学校の様子

南方小エブリデイ

キラキラ 美しいところには美しい心が育つ

美しいところには美しい心が育つ
  昨日の木曜日にとった靴箱や雑巾置き場、教室の写真です。清掃がない日にも関わらず、とても美しく整理されています。見ていて気持ちがよくなりますね。
  このようなことができる子どもたちの帰りの準備や話を聞く姿勢も素晴らしいものがありました。
  まさに「美しいところには美しい心が育つ」、そんな子どもたちが育ちつつあります。




汗・焦る なわとび板

今年もなわとび運動期間に合わせて
業務主任の伊東先生に作っていただいた
「なわとび板」が登場しました。
これを使うと、板のしなりで高くジャンプできるので
二重跳びやハヤブサ、ツバメ、三重跳びなどがやりやすくなります。
給食時間、体育主任の川越先生から紹介されたのを聞いて
楽しみにしていた子どもたちが早速チャレンジ。
気持ちよく飛んでいましたよ。
来週はもう一台増える予定です。
伊東先生に感謝・・・。

なわとび板

ひらめき 租税教室

6年生を対象に租税教室を行いました。
講師として、公益社団法人 宮崎県北法人会の青年部の皆さんをお招きし、
税について、詳しくそして楽しく教えていただきました。

DVD、税に関するクイズ・スライド等を通して、
税に関してこれまで知らなかったいろいろな情報を教えていただきました。
私たち一人あたり小学校6年間通うのに、5328000円ものお金がかかること、
そして南方小学校の123名が高校まで通うと、実に13億6千万円もかかることなど
聞いた時にはみんなびっくりしていました。
そうしたお金は、みんな税金から来ていること、
従って、税金を納めることはとても大切なのだということを学びました。

最後に代表児童がお礼の言葉を述べ、みんなであいさつをして終わりました。
租税教室

汗・焦る なわとび運動

朝のプレイタイムでは、
なわとび運動が始まりました。
今日は偶数学年の日。
はじめに準備運動をして、その後長なわとびに学級毎にチェレンジ。
長なわを時間内に何回飛べるか。
次々に回っている長繩に飛び込んでいく子どもたちです。
6年生はさすがにスピードと集中力があります。
2年生や4年生も負けじと練習に励みます。
なわとび運動

鉛筆 伝えよう委員会活動

5年生の国語です。
自分が所属する委員会の活動を、学級のみんなや
次に委員会活動を始める4年生に伝えるための
「リーフレット」にまとめる活動です。
活動を伝えるために必要なことを適切に選び、
構成のありかた、写真や飾り文字などの工夫を考えます。
昔の作文の指導とはずいぶん変わってきました。
ただ単に作文用紙に文章を書き綴るだけではなく、
様々な場面設定で、同じ書く活動でも、目的や
相手によって、
書き方が違うことを学んでいます。
伝えよう委員会活動

体育・スポーツ 東京2020オリンピック・パラリンピックのマスコットを選ぼう!

2020年の東京オリンピック・パラリンピックのマスコットは、
全国の小学生の投票によって選ばれることになっています。
南方小学校でも今投票が進められています。

6年生の教室。
これまでのオリンピックで活躍したマスコットを紹介しながら
マスコットの役割・意義などについて先生が話をしました。
次にそれぞれのマスコットの特徴などを聞きながら、
3パターンのマスコットを見て自分ではどれがいいか選びます。
参考:
マスコット紹介の動画
マスコットを支持する理由などを話し合い、最後に多数決を取りました。

全ての学級でこのような投票を行い、学級の「一押し」を決めます。
学級の「一押し」を集約し、ネット上で投票します。
南方小は24学級ありますから、24票もっています。
東京2020への子どもたちの関心が高まっています。

東京2020オリンピック・パラリンピックキャラクターを選ぼう

6年生の別の学級では、
社会科「世界の中の日本」の学習に位置づけ、
「オリンピック・パラリンピックの目的を考え、学級のマスコットを決めよう」
というめあてで学習していましたよ。
世界の中の日本

理科・実験 クラブ活動見学

3年生のクラブ活動見学が始まりました!
 1月18日(木)6校時のクラブ活動の時間に、来年からクラブ活動が始まる3年生のクラブ活動見学がありました。
 3年生を4つのグループに分け(運動会の4つの団で)それぞれのクラブ活動を見学しました。初めて見るクラブ活動の様子に興味津々の3年生でした。「ぼくは○○クラブがいい。」「わたしは○○クラブで作品をつくってみたい。」など、今から来年度のクラブ活動が楽しみなようです。
 来週25日(木)に第2回のクラブ活動見学があります。18日と違うクラブを見学します。3年生の楽しげな様子が目に浮かんできます。




  明日1月20日(土)は参観日です。子どもたちは、お家の方が来るのを楽しみにしています。懇談会はありませんが、是非とも子どもたちのがんばりをご覧になってください。 

! ビデオクリップで道徳の授業

4年生の道徳の授業です。
NHKが提供しているビデオクリップを活用した授業が行われていました。

今回は、友達が書いた交換日記の文字を読み間違えたことが元で、
仲良しグループの友情にひびが入りかけたお話です。

友達の真意をひょんなことから気づいた主人公が、
その真意を他の友達に告げるか、告げないか迷う場面があります。
その揺れ動く気持ちを「天使」と「悪魔」?が主人公に呼びかけて
どう判断すればよいか迫ってくるとてもよくできた番組でした。
子どもたちは、これを視聴して話し合いを進めます。

特別な教科「道徳科」が始まります。
キーワードは「考え議論する道徳」。
こんなふうに判断に迷う場面でどう行動すべきか話し合い、
道徳的判断力を培うような場面が増えてくると思います。

ちなみに、南方小では校内LANが整備されたので、
このようなネット上のコンテンツを活用した授業ができます。
教育の情報化が進んできました。
ビデオクリップで道徳の授業

鉛筆 CRTテスト

受験シーズンまっただ中。
この前の土日。全国では、大学入試センター試験が行われたり、
宮崎県では、県立の中・中等教育学校の入学試験が行われたりしています・・・。

延岡市の小学校では、今日明日とCRTテストが行われています。
1年から6年の全ての小学生を対象に実施し、
学力を分析的にとらえて、指導に生かしていくことになっています。

今日は国語が実施されました。
最初の「聞き取りの問題」では、聞き逃さないようにメモを取ったりするなど、
子どもたちは真剣に取り組んでいます。
CRTテスト(国語)
左上から時計回りに:2年、4年、6年、5年

お知らせ 避難練習(火災)

空気が乾燥し火災が発生しやすいこの時期、
南方小学校では火災を想定した避難練習を行っています。
安全に避難するための合い言葉は「おかしもあ」
おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・あわてない
今回これをしっかり守って、5分04秒で全校児童が運動場に避難しました。
教室に帰ってから、「いろいろな時間帯での避難の仕方」、「火元がちがう場合の
避難の仕方」などの話がありました。
避難練習(火災)