学校の様子

南方小エブリデイ

グループ ヤングアシスタント

様々な児童の実態に応じて、
教育活動のアシスタントを務めてくれる
「ヤングアシスタント」が、毎週月・水の午前中に
2名ずつ来てくれています。
皆さん九州保健福祉大学の学生さんです。
こうした経験は学生にとっても貴重な経
験になりますし、
学校も助かっています。
朝教頭先生と打合せをして、
その日の業務に取り組みます。
ヤングアシスタント

大雨 せんだんの木

南方小学校の子どもたちを見守ってきた
運動場のせんだんの木が、昨日の台風22号による強風で
根元から折れてしまいました。
とても残念な気持ちでいっぱいです。
きっと卒業生の皆さんも寂しいことでしょう。
校歌にも歌われた南方小学校のシンボルでした。
折れてしまったせんだんの姿(左上)と
子どもたちとともにあった、在りし日のせんだんの姿を掲載します。
折れたせんだんの木(左上)

お知らせ 運動会に向かって

運動会まで、あと2週間!!

  11月12日(日)の運動会まで、あと2週間と迫ってきました。
各学年の徒渉やリレー、ダンスに団技も終盤の仕上げに入ってき
ました。それとともに、係の仕事や応援練習も熱を帯びてきました。
  先日は、朝の活動の時間を使って、各団ごとに各教室を廻って
応援練習をしていました。高学年のリーダーが低学年の児童を熱心に
教える姿は、微笑ましくもあり、また、リーダーの頼もしさを感じたり
できました。これぞ、南方小学校のよさだと感じました。



晴れ 空飛ぶ新玉ねぎ

3年生は、空飛ぶ新玉ねぎ苗植えを行いました。
毎年指導してくださっている学校評議委員の
甲斐俊行さん。
今年も畑の提供、苗の調達、マルチ張りなどの準備
など多大な御協力をいただきました。
子どもたちは、おいしく育てと祈りながら植え付け作業を行いました。
空飛ぶ新玉ねぎ苗植え

昼 対団リレーの練習

運動会の最後の種目「対団リレー」。
その学年で最も速く走る男女の児童4名ずつが選手を務めます。
学年を超えてリレーを行いますので、
昼休みしか練習の時間がありません。
今日は第1回目の練習が行われました。
バトンパスはまだまだですが、さすがに走り出すとみんな速いです!

対団リレーの練習

星 幼稚園訪問

西階幼稚園に教育委員会の先生方をお招きして、
保育指導のあり方等を共同研究する「幼稚園訪問」がありました。
「運動会ごっこをしよう」等の一日の教育活動を見ていただき、
よりよい指導のあり方を追究する研究会を行いました。
幼稚園訪問

お知らせ 応援練習

団ごとの応援練習を昼休みに行います。
この日は赤団の練習。
リーダーが見本を見せ、
リーダーの指示に従って動いたり声を出したりします。
優勝・応援賞を目指して、
各団の練習にも熱が入ってきました。
応援練習

グループ 活動がんばっていただいています

     子どもたちのために、PTA活動
がんばっていただいています!
 行事や学習内容の多い、2学期も半ばを迎えました。子どもたちは、毎日元気に
学校生活を過ごしています。特に11月12日(日曜)の運動会に向かって、熱心に
がんばっています。そのような子どもたちの取組を応援するように、PTA活動も熱を帯び
がんばっていただいています。本当にありがとうございます。
 これからも、子どもたちのためによろしくお願いいたします。




汗・焦る 西階幼稚園運動会

西階幼稚園の運動会が
延岡市民体育館にて14日(土)盛大に開催されました。
小さな年少さんが一生懸命チャレンジした団技。
成長した年中さんのよさこいソーラン。
さすがのスピードで頑張りを見せた年長さんのリレー。
いろんな親子の姿が楽しかった親子リレー、
伝統のバルーンなどなど。
感動とときめきの運動会でした。