2017年6月の記事一覧
きめ細かく指導
算数は積み重ねが大事で、
つまずき(わからないところ)を取り除くために、
できるだけきめ細かな個別指導を行っていきます。
本校には、「少人数指導などきめ細かな指導に係る加配教員」
が配置されていますので、3年から6年の算数科の指導に
入ってもらってます。
この日6年生のある学級では、担任の先生と少人数の先生の
二人体制で個別指導が行われていました。
2種類の練習問題プリントについて、それぞれ、
解き方・考え方を習っていました。
つまずき(わからないところ)を取り除くために、
できるだけきめ細かな個別指導を行っていきます。
本校には、「少人数指導などきめ細かな指導に係る加配教員」
が配置されていますので、3年から6年の算数科の指導に
入ってもらってます。
この日6年生のある学級では、担任の先生と少人数の先生の
二人体制で個別指導が行われていました。
2種類の練習問題プリントについて、それぞれ、
解き方・考え方を習っていました。
温かな人間関係づくり
「相手の気持ちを思いやる優しい心」
「いじめをしない・許さない勇気」
を育んでいきたいものです。
それがいじめの未然防止にもつながります。
ある学級の掲示物。
少しずつ子どもたちの心を耕していきます。
「いじめをしない・許さない勇気」
を育んでいきたいものです。
それがいじめの未然防止にもつながります。
ある学級の掲示物。
少しずつ子どもたちの心を耕していきます。
計算の関所
さようならのあいさつが終わったある1年生の教室。
出口に先生が待ち構えています。
計算式がたくさん並んだボードを指さして、
「はい。3+7は?」と問うと、
子どもたちは「10!」と喜んで答えて帰ります。
ゲーム感覚で、楽しく学力向上です。
出口に先生が待ち構えています。
計算式がたくさん並んだボードを指さして、
「はい。3+7は?」と問うと、
子どもたちは「10!」と喜んで答えて帰ります。
ゲーム感覚で、楽しく学力向上です。
第1回学校保健委員会
本年度第1回目の学校保健委員会が開かれました。
PTA学年部の皆さんを中心に、今回は「健康でいつづけるための食事の方法」を
調理実習をとおして身につけようという試みです。
延岡市は「健康長寿のまちづくり市民運動」を推進しています。
その推進役である「食生活改善推進員」の
方々を講師にお迎えして「食改調理実習」と題して
チキンオムライス、簡単ナムル、野菜スープ、かぼちゃ白玉
の調理にチャレンジしました。
どれも、簡単に調理でき、かつ野菜をおいしくいただけるメニューでした。
PTA学年部の皆さんを中心に、今回は「健康でいつづけるための食事の方法」を
調理実習をとおして身につけようという試みです。
延岡市は「健康長寿のまちづくり市民運動」を推進しています。
その推進役である「食生活改善推進員」の
方々を講師にお迎えして「食改調理実習」と題して
チキンオムライス、簡単ナムル、野菜スープ、かぼちゃ白玉
の調理にチャレンジしました。
どれも、簡単に調理でき、かつ野菜をおいしくいただけるメニューでした。
書く姿勢
2年生の国語
姿勢よく書いていますねー。
背筋を伸ばして、目を30cm以上離して・・・。
お手本のような書く姿に、ついパチリ・・・。
姿勢よく書いていますねー。
背筋を伸ばして、目を30cm以上離して・・・。
お手本のような書く姿に、ついパチリ・・・。
新校舎見学
引っ越しを前に、棚や倉庫等の確認のため
新校舎の見学をさせていただきました。
吹き抜けになった児童玄関、大きく広い階段、
オープンスペースにもなる教室など、
きっと子供たちもワクワクすること請け合いです。
いよいよこの校舎に入るのだと実感しました。
新校舎の見学をさせていただきました。
吹き抜けになった児童玄関、大きく広い階段、
オープンスペースにもなる教室など、
きっと子供たちもワクワクすること請け合いです。
いよいよこの校舎に入るのだと実感しました。
「大きな数」と「副詞」
3年生の算数。
先生が黒板に書いた数字は「13530000」。
「読めそうですか?」の問いに「えー、読めそうじゃない・・・。」
3年生にとっては、初めて出る千万までの大きな数。
無理もありませんね。
でもこのあと3の後ろで区切って「万」をつけて読むことを習うと
よく読めるようになったようです。
一方国語では、3つの「副詞」を習っていました。
「つい」「あやうく」「そういえば」
使い方の例を見ながら、自分でも使えるようになるのがねらいです。
先生が黒板に書いた数字は「13530000」。
「読めそうですか?」の問いに「えー、読めそうじゃない・・・。」
3年生にとっては、初めて出る千万までの大きな数。
無理もありませんね。
でもこのあと3の後ろで区切って「万」をつけて読むことを習うと
よく読めるようになったようです。
一方国語では、3つの「副詞」を習っていました。
「つい」「あやうく」「そういえば」
使い方の例を見ながら、自分でも使えるようになるのがねらいです。
学校評議員会
学校評議員会を本日開催しました。
本年度南方小学校学校評議員として、
6名の皆様方を委嘱させていただきました。
今回は本年度第1回目の会で、学校経営方針を説明し、
教育活動の様子を学校Webページを使ってご紹介しました。
学校運営に対する意見交換では、
毎回大変貴重な御意見をいただいております。
今後の学校経営に生かしてまいります。
最後に、授業の様子を参観いただきました。
本年度南方小学校学校評議員として、
6名の皆様方を委嘱させていただきました。
今回は本年度第1回目の会で、学校経営方針を説明し、
教育活動の様子を学校Webページを使ってご紹介しました。
学校運営に対する意見交換では、
毎回大変貴重な御意見をいただいております。
今後の学校経営に生かしてまいります。
最後に、授業の様子を参観いただきました。
5年生と幼稚園年長児との合同水泳
5年生は、幼稚園児と一緒にいろんな活動をします。
前回は、1組が芋の苗植えを行いました。
今回は、2組が年長(ぱんだ組)といっしょに、水泳の授業です。
水泳の技能を高めたりするよりもむしろ、
小さい子どもたちに対する思いやりの心をもったり、
接し方を学ぶといった徳育の側面の方が大きいです。
プールサイドに登るのを優しくサポートしたり、
冷たいシャワーの前に「大丈夫だよ。」と声をかけたり・・・。
優しさを発揮する姿がとてもほほえましかったです。
前回は、1組が芋の苗植えを行いました。
今回は、2組が年長(ぱんだ組)といっしょに、水泳の授業です。
水泳の技能を高めたりするよりもむしろ、
小さい子どもたちに対する思いやりの心をもったり、
接し方を学ぶといった徳育の側面の方が大きいです。
プールサイドに登るのを優しくサポートしたり、
冷たいシャワーの前に「大丈夫だよ。」と声をかけたり・・・。
優しさを発揮する姿がとてもほほえましかったです。
卒業アルバム用撮影
6年生の方では、卒業アルバム用の撮影が
いろんな場面で行われています。
修学旅行や運動会などの行事はもちろん、
普段の様子、授業風景、個人写真、集合写真・・・。
結構頻繁にカメラマンの方がおいでになります。
いろんな場面で行われています。
修学旅行や運動会などの行事はもちろん、
普段の様子、授業風景、個人写真、集合写真・・・。
結構頻繁にカメラマンの方がおいでになります。