ブログ

2023年4月の記事一覧

いっしょに体を動かしました

4月19日(水)4校時、体育の時間に2年生と3年生が運動場で一緒に体を動かしました。もともとは3月に交流活動(その時は1年生と2年生)をする予定でしたが天気の関係で実施できなかったので、今回改めて計画したとのことです。運動場の周囲にイラスト付きの段ボールが置かれ、それを2年生が倒すために走り回ります。3年生は倒されないように2年生にタッチ、タッチされた2年生はマーカーの置かれた場所で仲間の助けを待ちます。制限時間5分内に1個でも段ボールを倒したら2年生の勝ち、倒されないように守り切ったら3年生の勝ちというルール。真剣な表情で、元気いっぱい走り回った2・3年生でした。

全国学力テストに挑戦です

4月18日(火)2・3校時、6年生は全国学力テストに挑戦しています。本年度は国語と算数の2教科と学習・生活についての質問紙に回答します。3校時には、空きスペースに書き込みをしながら、算数の問題解決に真剣に取り組んでいる様子が見られました。質問紙にはタブレットPCを使い、個人のIDとパスワードでログインしてWEB上で回答していました。 

 

災害時に備えて・・・・

4月17日(月)朝の時間、火災や地震津波等の災害時に備えて、各学年の避難経路の確認を行いました。まずは教室から運動場までの一次避難の経路を確認し、その後、津波を想定して高い場所への二次避難の経路を実際に歩いてみました。これをもとに、5月には避難訓練を実施する予定です。何も起こらないことが一番の願いですが、いざという時には今日の確認をもとに、落ち着いて避難できるといいです。

ちなみに、今の6年生が5年時の総合的な学習の時間に作成した「防災安全マップ」が校舎3Fの教室前に掲示されています。こちらもよく見て、いざという時のための行動について考えてくれるといいと思います。

 

準優勝おめでとうございます!

3月18日(土)19日(日)に日南市で開催された第24回倉元旗争奪宮崎県小学生新人バレーボール大会において、本校児童が所属する東海東少女バレーボールクラブが見事、準優勝しました。おめでとうございます。

第36回入学式

4月13日(木)入学式当日を迎えました。午前9時を過ぎると、保護者の方とともに48名の新1年生が元気に登校してくれました。本年度は学校運営協議会委員の皆様とPTA会長さんを来賓としてお迎えし、6年生も参加しての入学式を開催することができました。新入生氏名点呼では、元気よく「はいっ」と返事をして起立することができました。式の最後までしっかりとした態度でがんばった新1年生、とても立派でした。