ブログ

2023年12月の記事一覧

ぞうきんをいただきました

12月19日(火)昼休み時間に近くの社会福祉施設「いこい」の利用者、担当者の方が来校され、手作りぞうきんをいただきました。毎年この時期にぞうきんをいただき、学期末、学年末の大そうじに使わせていただいています。ありがとうございます。

修学旅行2日目

12月15日(金)修学旅行2日目は朝6時起床、6時30分朝食です。あまり眠れなかった子どもたちもいたようです。

 お世話になったホテルを出発して、青島に向かいました。海岸や青島神社周辺を散策しました。その後、宮崎特攻基地遺構に移動して、平和学習を行いました。

修学旅行最後の目的地、フェニックス自然動物園にやってきました。まずは芝生広場でみんなで弁当を食べました。食べた子どもたちから、動物や遊具のところへ足早に駆けていきました。乗り放題チケットを存分に使って、乗り物を満喫することができたようです。子どもたちの笑顔が輝いていました。

16:30、予定より早く学校に戻ってきました。解散式を行い、今回の修学旅行でお世話になった方々にお礼の言葉を述べました。式終了後、迎えに来てくださった保護者と楽しそうに話しながら子どもたちは家に帰っていきました。この2日間の学びや経験が今後に生かされることを期待しています。

 

修学旅行1日目

12月14日(木)修学旅行当日を迎えました。出発式にはたくさんの保護者の方が見送りに来てくださいました。

最初の見学地、西都原考古博物館です。めったに見られない貴重な資料を数多く見ることができました。その後、鬼の窟古墳の内部も見学しました。

青島屋で昼食です。朝が早かったので、みんなお昼ご飯が待ち遠しかったようです。食後はさっそくおみやげを見て回っていました。

日南市飫肥城下町にやってきました。班別自主研修です。

17時過ぎに宮崎観光ホテル到着です。豪華な夕食を食べて、部屋で友達と楽しい時間を過ごしました。

冬も本を読みましょう

今、図書室にはきれいなクリスマスの飾り付けと12月にちなんだ本の紹介がされています。これは以前から本校に来ていただいている図書ボランティアさんによるものです。とてもありがたいです。冬休みに向けて、来週は本の貸し出し週間になっています。一人5冊借りることができます。冬もたくさん本を読んでほしいと思います。

 

修学旅行事前学習

12月12日(火)1校時、2日後にせまった修学旅行の事前学習を行いました。まずは校長から「楽しむために果たすべきこと」についての話をし、養護教諭の先生から健康面での留意点と施設の使い方のマナー等について話がありました。最後に担任の先生方からしおりをもとに行動面のポイントの確認がありました。しっかりと話を聞いていた6年生、実際の行動で示しながら、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。