トップページ

学校からのお知らせ

表彰・校納式

冬季休業中に活躍した部活動や個人の表彰、校納をおこないました。
おめでとうございます。






三学期始業式

皆さま あけましておめでとうございます。本年も串間中学校をどうぞよろしくお願いいたします。
 さて、本日6日、始業式を行い三学期がスタートしました。年末年始に大きな事件や事故もなく、生徒たちも元気に登校することができました。式では各学年、生徒会代表が「新年の抱負」を述べてくれました。各学年、4月には新学年に進級、3年生は高等学校という舞台へ羽ばたいていきます。学校長から現学年の残りの登校日数と、「三つの自」に「自覚」をもつことの大切さ、「言葉の大切さ」について話がありました。新年は「ありがとう」という言葉が行内外で多く聞こえることを期待しましょう。

式の最後に、約1年間、校歌の伴奏と指揮を務めた3年生からあいさつがあり、みんなで労いました。





くしま学カルタ大会

1月5日(水)、「くしま学かるた大会」が、串間中学校体育館にて2年振りに行われました。市内の小中高校生代表32名が出場。串間中学校からは予選を勝ち抜いた1年生6名が、串間市の特産物、観光地、著名な方々を作品にした、かるたに手を伸ばしていました。児童、生徒の保護者や各学校の先生方が見守る中、ピーンとした緊張感が張り詰め、詠み手の先生の声に耳を傾けて、相手より1秒でも、1枚でも多くの札を取っていました。 優勝は串間中1年3組の作本陽乃さん、3位に比嘉穂乃花さんも入賞しました。
おめでとうございました。
 なお、この大会の模様は、1月23日(日)9:50~10:00に、UMKの「のびよ!みやざきっ子」で放送されます。






英語暗唱披露

地区英語暗唱弁論大会で優勝した3年生女子の生徒に、弁論を披露してもらいました。
豊かな表情と表現力に注目です!

休み前指導

終業式後の集会の様子です。学習面、保健安全面、生徒指導面について担当から話がありました。特に生徒指導担当からは、自転車の乗り方について法規面を含め詳細に、また、友人との人間関係作りについて説明がありました。