榎原中便り
今日の登校の様子
今朝の登校の様子です。今日も元気に登校してきました。朝はだいぶ涼しくなりました。
授業の様子
台風接近中ですが、生徒は落ち着いて授業に取り組んでいます。
今日は11時35分下校です。下校時は安全に十分注意することと、下校後は自宅で安全に過ごすことを指導してあります。お迎えに来られるときも十分ご注意ください。
今日の給食
今日の給食は「麦ごはん、夏野菜カレー、大豆とツナのサラダ」でした。今日もおいしくいただきました。ありがとうございます。
授業の様子
今日の授業の様子です。しっかりと取り組んでいました。
新しいALTのアーロン先生の授業もありました。
今朝の登校の様子
今朝の登校の様子です。今日も元気に登校してきました。
南那珂U-14バレーボールクラブ九州大会、全国大会出場
夏休み期間中に、南那珂U-14バレーボールクラブが宮崎県中学校総合体育大会で2位となり、見事、九州中学校体育大会(北九州市開催)、全国中学校体育大会(福井県開催)に出場しました。結果は九州大会が3位、全国大会が予選惜敗でした。上位大会に出場して学んだことを9月のクラブチーム全国大会に生かしてもらうとともに、全校生徒にも肌で感じたことを伝えて欲しいなと思います。今後もますますがんばってください。写真は全国大会出場の横断幕です。
2学期が始まりました
本日より2学期が始まりました。いつも通り生徒は元気に登校してきました。2学期もがんばろう‼
今朝の登校の様子
1学期終了の日となりました。今日も暑い一日になりそうですが、元気に登校していきました。
今日の給食
今日の給食は「まる麦ごはん、鶏飯の具、鶏飯のスープ、ごぼうサラダ」でした。今日もおいしくいただきました。ありがとうございます。
授業の様子
2年生の理科の授業です。何やら楽しそうです。
1年生の英語の授業です。ALTの先生に一人ずつ発音を指導してもらっています。緊張します‼
今朝の登校の様子
今日も元気に登校してきました。
今日の給食
今日の給食はふむか地産地消の日で「まる麦ごはん、魚うどんのすまし汁、豚肉のみそステーキ、いんげん」でした。今日もおいしくいただきました。ありがとうございます。
今朝の登校の様子
今朝の登校の様子です。今日も元気に登校してきました。
今日の給食
今日の給食は「ミルクパン、牛肉とひよこ豆の洋風煮込み、エビとわかめのサラダ」でした。今日もおいしくいただきました。ありがとうございます。
今朝の登校の様子
今朝の登校の様子です。今日も元気に登校してきました。
今日の給食
今日の給食は「減量麦ごはん、だんご汁、とり天、キャベツ」でした。今日は「日本全国味の旅~大分県~」の日でした。宮崎県の北にある大分県の郷土料理です。だんご汁に使っている平たい麺は「やせうま」とも言われ、大分ではきなこにつけてデザートで食べることもあります。とり天は唐揚げとは違い、ふんわりとした衣がポイントです。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございます。
県内事業者との意見交換会
3,4時間目に県内事業者との意見交換会を行いました。はじめにリクルーティング・パートナーズ株式会社の福島様から全校生徒に講話がありました。
次に生徒はA~Cの3グループに分かれて、1年教室から3年教室までを順番に回りながら県内事業者3社の話を聞きました。今回は「虎コーポレーション株式会社」「株式会社高峯木材」「株式会社教育情報サービス」の3社に来校していただきました。
「虎コーポレーション株式会社」の様子
「高峯木材」の様子
「教育情報サービス」の様子
どの説明もふだん聞けない話ばかりで、生徒は興味津々でした。将来の進路選択に役立つことと思います。
今朝の登校の様子
今朝の登校の様子です。今日も元気に登校してきました。
食育の授業
5時間目は食育の授業を行いました。講師は中央共同調理場栄養教諭の宮田先生です。
中学生に必要な総摂取カロリーや3大栄養素、ふだんの食生活の大事さなどを学びました。以下はそのときの写真です。
今日の給食
今日の給食は「麦ごはん、鶏肉とじゃがいものうま煮、納豆和え」でした。今日は納豆の日(7月10日)でした。今日もおいしくいただきました。ありがとうございます。