榎原中日記

榎原中便り

常在危機意識をもって~みやざきシェイクアウト

 11月1日、県民一斉防災行動訓練(みやざきシェイクアウト)を行いました。今回は生徒には事前に知らせずに、2校時授業後の業間に緊急試験放送を流しました。急な対応を迫られたのですが、みんな整然と行動することができました。避難した後、いつ起こるかわからない緊急事態に備え、DVD視聴して、さまざまな対応を今一度確認することができました。
 
0

読み聞かせをしました

 10月31日、朝の時間に榎原小児童へ向けての読み聞かせを行いました。1学期もしましたが、日ごろからいろいろな場面で交流している小中の子どもたちなので、とてもスムーズに、温かい雰囲気で活動ができました。現在本校は校内読書週間ともなっており、みんなで本に親しんだひとときでした。
  
0

感動ありがとう!~文化祭

 「言葉に表すことができないくらいすばらしい文化祭でした。ステージの人と見ている人が呼吸している、つながっていました。来校された方々に子どもたちのたくさんのエネルギーが伝わったことと思います。」
これは校長先生の文化祭の講評です。本当に感動した10.28でした。感動をありがとう!
  
0

いよいよ文化祭

 いよいよ文化祭が迫ってきました。練習や準備に、全校生徒・教職員一丸になって取り組んでいます。当日は雨の予報が出ていますが、きっと雨空を吹き飛ばすような発表となることと思います。残された時間、最後まで頑張っていきます。
0

カーブミラーができました

 25日(水)、小学校正門前にカーブミラーが設置されました。これは南郷地区青少年育成協議会からの助成で完成したもので、見通しが以前に比べてぐっとよくなりました。日ごろから朝の立ち番指導など地元の方の協力によって、交通安全には気を付けているものの、さらに安全な学校環境が整いました。完成に携わってくださった方々、本当にありがとうございました。

 
0

駅伝大会も全力出し切る!

 23日(月)、南那珂地区中体連陸上競技が日南市総合運動公園で行われました。本校はバレー部で編成された女子1チームが参加。バレーの練習と並行して限られた時間で駅伝の練習を懸命にしてきました。結果は9チーム中5位でしたが、選手はもちろん応援団も、榎原中魂をしっかり出し切って頑張りました。本当にお疲れ様でした。
 
0

次への成長へ…

 10月もばたばたと行事があり、時間に追われる毎日が続いています。ともすると、それらをクリアすることが目的になってしまいがちですね。でもそうではない、ということを、ある教室で書かれた言葉で改めて感じました。これが子どもたちの手で書かれていることがすばらしいですね。
「昨日は文化祭練習の時にちょっとしたトラブルがあったけど、最後はみんなニコニコできてよかったです。何か行事がある時はすんなりいかないんだよね…。でも本番に向けて頑張ろうね! トラブルを団結力に変えていこう!」

  
0

これからいよいよ本格モードへ

 今日まで3年生は実力テストでした。慌ただしい10月の毎日の中で実施されたテスト。でも条件はどの学校も同じです。大変でしょうが、乗り越えなくてはならない1つの山でしょう。こういう時に力になるのは、これまでの努力の積上げです。このテストが終わると、一気に受験モードに突入していきます。しっかり見通しをもって、1日1日を大切にしながら、来年の春を笑顔で迎えられるよう、頑張ってください。
  
0

「正直」

 正面玄関前に、下の額が飾られています。これは昨年度日南市からいただいたもので、郷土の偉人小村寿太郎侯の言葉です。「正直」は人生を歩んでいくために重要なキーワード。今日も「正直」を胸に秘め、頑張っていきましょう!
 
 
0

目を大切に…

 少し前の話になりますが、今月10日は「目の愛護デー」でした。保健室前に目を大切にするためには…という掲示物があります。ちょっとした心がけひとつでずいぶん違うようですね。いつも頑張っている目、時にはいたわってくださいね。
 
0