榎原中日記

榎原中便り

音楽部、がんばれ!

 5日(木)、音楽部の激励の会をしました。この会は当初計画していなかったのですが、現音楽部のメンバーの最後の公式行事が今週土曜の県南吹奏楽祭となるため、「全校で激励しよう」という声が出て実施しました。もちろん榎原式エールもあり、とても温かい会となりました。音楽部のみなさん、ぜひ頑張ってください!
 
 
0

将来のために~高校説明会

 4日(水)、高校説明会を行いました。日南学園、福島、日南振徳、日南の4つの高校の先生に具体的なお話をしていただきました。3年生はもちろんのこと、1・2年生も将来の自分の生き方のために、しっかり情報を吸収していました。3年生にとっては高校受験まであと3か月位となり、意識も高まってきたと思います。
 
 
0

仕事の方法を学ぶ

  2日、全校学活を行いました。内容は「活動を通して仕事の方法を学ぶ」。紙コップをタワーのように作る方法を、グループで話し合いながら進めていきました。この学習は、話合いの中で前回を振返り次への取組を作り出すことが目的です。どのグループも、楽しみながらそして真剣に活動をしていました。
 
0

小中合同運動会、感動!

 9月30日、秋空の下、榎原小中合同運動会が行われました。たくさんの地域や来賓に足を運んでいただき、全ての競技や応援に全力で頑張りました。特に最後の種目となった小中合同全員リレーは、小学1年生から中学3年生までバトンが渡され、とても盛り上がり、そしてとても感動しました。榎原小中学校、ばんざい!と心の底から思える1日でした。応援して下さったすべての方に感謝申し上げます。
   
0

さあ中体連大会!

 20日、24日から始まる南那珂地区中学校秋季体育大会の推戴式を行いました。今回は女子バレー部が出場します。真新しいユニフォームを着た10名の選手が、一人一人はつらつとした決意表明をしてくれました。その後、榎原中恒例の全校エールで激励! 新チームとなっての初の中体連大会。榎原魂をぜひ発揮してください。活躍を楽しみにしています。
  
0

環境整備員の方々に感謝!

 17日は台風のため、風雨が強かった一日でした。幸いなことに大きな被害もなく、19日(火)は全員元気な表情で登校できました。いつもの朝と同様に、みんなのボランティア活動で校内外もきれいになりました。忘れてはならないのは、市の環境整備員の方々です。18日(月)の祝日に、グラウンドやその下の通学路の樹木伐採や落葉除去を懸命にしていただきました。この方々のおかげで、安全な学校生活ができています。本当にいつもありがとうございます。
(この日記には写真はありません)
 
0

男性として、女性として~ピアカウンセリング

 14日(木)、宮崎大学医学部看護学科の学生さんに来ていただき、学年ごとに思春期ピアカウンセリングの学習を行いました。男性として、女性として、お互いの価値観を尊重しながら、これからの人生を歩んでいくための知識や行動について、話や演習を通して学んでいきました。心の財産がまたできたようでした。協力いただいた大学の方々、本当にありがとうございました。
 
 
0

敬老新聞完成

 毎月1回のペースで、学校便りなどを自治会長さんの御協力で、地区の回覧板に入れていただいています。今月は先日全校生徒が作成した「敬老新聞」をお届けしました。どれもとても温かいメッセージが書かれていて、心がほっかりしました。回覧板で地区の方々に笑顔がいっぱい広がりますように…。

 
0

次のステップをイメージして…

 3年生が夏休み中に高校のオープンスクールにいった感想や学びが、3年生教室前廊下に掲示されています。毎日忙しい中で、3年生はあと3か月までに最終進路決定をしなくてはなりません。次のステップ、そしてその次のステップ…と、自分の人生のゴールイメージをしっかりもっておくことはとても大事です。この掲示を見て、1・2年生も人生についてイメージを深めてもらえると嬉しいですね。
 
0

第1回小中合同練習

 12日(火)、小中合同で運動会の練習をしました。運動場で実施するのは今回が初めてで、開閉会式、行進、エール交換、応援などを練習しました。小学生は元気いっぱい、中学生は小学生をリードして、初めての練習とは思えないくらいの充実ぶりでした。これからがさらに楽しみです。
 
0