榎原中日記

榎原中便り

健康は規則正しい生活から

 食欲の秋~この言葉を聞くだけでも、何となく空腹感が…という人は少なくないでしょう。今保健室前の廊下には、肥満防止に関する掲示物があります。それを読むとやはり規則正しい生活が大切なポイントのようです。自分の今そして将来のために肥満度を計算しながら、今の自分の姿を把握することを習慣づけたいものですね。

 
0

第3回家庭教育学級

 12日(木)、榎原小中合同第3回家庭教育学級を行いました。今回は日南市のバス「わかすぎ号」を利用して、宮崎市で陶芸体験をしました。参加された17名の学級生それぞれがイメージ豊かに制作活動をしていました。「また来年やってみたい」という声も…。完成が楽しみです。御指導いただいた方々、ありがとうございました。
 
0

まずはチャレンジから

 11日(水)の集会で2つの表彰がありました。これまでも少ない人数の中で、いろいろな表彰を榎原中生は受けています。この日、校長先生が「賞に入ることもすばらしいことだが、まずはチャレンジすることが大事。自分の力をたかめるために、どんどん挑戦していきましょう」というお話がありました。さあこれからもまずはチャレンジ!今回、表彰を受けた人、おめでとうございます!
  
0

文化祭へ向けて…

 運動会が終わって、息つく暇もなく文化祭練習や準備一色となりました。夏休みから少しずつ取り組んできましたが、10月に入って本格的に活動しています。先日文化祭掲示用看板ができあがりました。もちろん手作りです。多目的教室に飾ってあります。28日に向けて、チーム榎原中で頑張ります!
 
0

読書の秋です

 10月に入り、寒暖の差が激しい日が続いていますが、秋の気配を感じる時が多くなりました。本校図書室前には読書の秋らしく、生徒一人一人のおすすめの本紹介コーナーが設置されました。何となく心がほっとする空間です。今年の秋、何冊の本との出会いがあるでしょうか。 
 
0

先生も勉強しています

 5日、2つの授業(国語・音楽)を中学校の先生たちで参観しました。今年度の榎原中の職員研修のテーマは「子どもたちの思考力・表現力を伸ばしていこう」です。中学生の皆さんと一緒に、1時間1時間の授業を大切に、これからもいろいろな力を高めていきます!
 
 
0

音楽部、がんばれ!

 5日(木)、音楽部の激励の会をしました。この会は当初計画していなかったのですが、現音楽部のメンバーの最後の公式行事が今週土曜の県南吹奏楽祭となるため、「全校で激励しよう」という声が出て実施しました。もちろん榎原式エールもあり、とても温かい会となりました。音楽部のみなさん、ぜひ頑張ってください!
 
 
0

将来のために~高校説明会

 4日(水)、高校説明会を行いました。日南学園、福島、日南振徳、日南の4つの高校の先生に具体的なお話をしていただきました。3年生はもちろんのこと、1・2年生も将来の自分の生き方のために、しっかり情報を吸収していました。3年生にとっては高校受験まであと3か月位となり、意識も高まってきたと思います。
 
 
0

仕事の方法を学ぶ

  2日、全校学活を行いました。内容は「活動を通して仕事の方法を学ぶ」。紙コップをタワーのように作る方法を、グループで話し合いながら進めていきました。この学習は、話合いの中で前回を振返り次への取組を作り出すことが目的です。どのグループも、楽しみながらそして真剣に活動をしていました。
 
0

小中合同運動会、感動!

 9月30日、秋空の下、榎原小中合同運動会が行われました。たくさんの地域や来賓に足を運んでいただき、全ての競技や応援に全力で頑張りました。特に最後の種目となった小中合同全員リレーは、小学1年生から中学3年生までバトンが渡され、とても盛り上がり、そしてとても感動しました。榎原小中学校、ばんざい!と心の底から思える1日でした。応援して下さったすべての方に感謝申し上げます。
   
0