日誌

2023年7月の記事一覧

各種検定取得を目指して&通信陸上大会結果

 庄内中では資格取得にも力を入れたいと考えていますが、まだまだ受検者は多くはありません。しかし、部活動と通常の学習を両立する中で頑張っている生徒がいます。

 下の写真は、6月23日(金)に鑑賞教室から帰ってきた後に行われた数学の検定受検の様子です。数学の検定では「実用数学技能検定」が数検としてよく知られていますが、本校では「思考力検定」に取り組んでいます。授業で身に付けた知識や技能を活用して答えを導き出す「思考力」を高めるためです。合格するのはなかなか難しいのですが、2、3年生7名が挑戦しました。

 

 下の写真は、7月7日(金)に行われた「日本漢字能力検定」の様子です。漢検は小学校でも取り組んでいる学校が多いため、1~3年生42名が挑戦しました。

 

 6月2日(金)の記事でお伝えした「実用英語技能検定」には24名が挑戦しました。英検は、3級以上には2次試験が課せられるため、結果が出るまでに時間がかかります。今回の受検では、19名が合格(合格率79%)しました。英検と漢検は年3回の受検機会があるため、不合格だった生徒の再挑戦や新たに挑戦する生徒が挑戦を成功させられるよう願っています。

 

 さて、写真はありませんが、7月1・2日(土・日)に延岡市で通信陸上大会が行われ、陸上部が出場しました。入賞者は次の3年生3名でした。

 清水聡太さん 共通男子800m 4位(2分04秒62)

 赤池瑠香さん 共通女子1500m 6位(5分01秒79 自己ベスト)

 川畑結月さん 共通女子ジャベリックスロー 3位(33m94 自己ベスト)

 また、次の2年生8名は県秋季大会参加標準記録を突破し、秋季大会の県大会出場が現段階で決まりました。

 二之宮悠生さん 400m

 長谷場寛一さん 1500m・3000m

 麻生拓海さん 100m・200m

 河口大晟さん 200m

 丸岡皇輝さん 3000m

 中村壮太さん 3000m

 和合春紀さん 3000m

 丸目翔也さん 砲丸投

 

 入賞および標準記録突破、おめでとうございます。

躍進!庄内中学校選手団!

 7月5日(水)、県大会に出場する部活動の壮行会と表彰式、吹奏楽部の演奏会が行われました。

 壮行会では各部の主将がそれぞれ意気込みを述べ、宮崎県中学校総合体育大会での頑張りを誓いました。県大会に出場する部活動及び日程・会場は以下の通りです。

 

①野球部…7月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日) @SOKKENスタジアム

②男子ソフトテニス部〈団体戦・個人戦〉…7月14日(金)~16日(日) @ひなた庭球場

③女子ソフトテニス部〈個人戦〉…7月15日(土)・16日(日) @ひなた庭球場

④剣道部…7月15日(土)・16日(日) @ひなた武道館主道場

⑤水泳部…7月22日(土)~24日(月) @ひなた水泳場

⑥陸上部…7月22日(土)・23日(日) @生目の杜運動公園 陸上競技場 (訂正済み)

 

 地区大会で惜しくも負けてしまった庄内中学校の他の部や、他校の部活動の思いも乗せて、皆さんが県大会でも活躍することを期待しています。頑張れ庄内中学校!!

 

 そして、吹奏楽部も宮崎県吹奏楽コンクールも7月15日(土)に行われます。それに先立って壮行会後に吹奏楽部の演奏披露も行われました。館内には素敵な楽器の音が響き渡り、生徒達の顔には笑顔が浮かんでいました。コンクールの鑑賞者の皆さんにも笑顔を届けてほしいと思います。

職場体験学習を行いました

 7月6日(木)、7日(金)の2日間で、2年生が職場体験学習を行いました。体験先には、都城市内にある30の事業所が協力してくださいました。

 小学校時代からこれまでにキャリア学習を重ね、2年生になって電話連絡の実技や履歴書代わりの自己紹介カードの作成、それを持参しての事前訪問も経験してきました。初めての経験にドキドキの様子の2年生でした。

 前日までは大雨が続いていましたが、この2日間は晴れ間が続き、事業所までの移動もスムーズに行うことができました。

 1日目の終わりには、「緊張しました」「なんとか失敗せずにやりきりました」など、ホッとした様な感想が多く聞かれました。2日目の終わりは、ほぼ全員が「楽しかったです!」と答えてくれました。

 飲食店、保育園、病院、美容室、衣料品店、菓子店、楽器店、自動車販売店、コンビニ、スーパー、温泉、宿などなど…。生徒たちは、多岐にわたる事業所でそれぞれ学んできたようです。今後は、今回の体験談を学級や学年で共有していく予定です。

 お世話になった事業所の皆様、本当にありがとうございました。生徒たちの職業観はきっと高まっています。将来を担う子どもたちのために今後ともよろしくお願いいたします。

支援訪問が行われました

 7月3日(月)、都城市教育委員会が計画する支援訪問が行われました。教育委員の宮田若奈様をはじめ都城市教育委員会から3名、南部教育事務所から2名が来校され、朝の登校から授業、給食、清掃 まで学校の様子をご覧いただきました。

 庄内地区の小・中学校での取組や本校独自の取組に対して助言をいただくために、全ての先生方の授業を参観していただき、午後は研究会を行いました。研究会で得られた助言を活かし、生徒たちに還元できるように取組を改善していきたいと思っています。 

 

 支援訪問の最後にいただいた講評では、生徒たちのあいさつや授業態度に対してお褒めの言葉をいただきました。日頃からの取組に対して良い評価をいただきましたので、職員も生徒も肯定的に受け止め、更なる高みを目指して今後もがんばっていきたいと思います。

 早朝から終日ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。

♪楽しかった鑑賞教室♪

 6月22日(木)と23日(金)は期末テストが行われました。2・3年生にとっては慣れた期末テストですが、1年生にとっては初めてとなる定期テスト、この日のために一生懸命勉強に励み、精いっぱい力を出したようです。結果が待ち遠しいですね。2日間よく頑張りました。本当にお疲れさまでした。

 そして、金曜日の午後からは鑑賞教室として、アカペラグループJARNZΩさんのコンサートに行きました。皆さんは「アカペラ」というものを聞いたことがあるでしょうか?よくバラエティーの歌番組などで取り上げられ、聞いた ことのある方も多いかと思いますが、実際にMJホールのような大きな会場で直接聞いたことがあるという方は多くはないかもしれませんね。

 生徒たちも全員が席に着き、今か今かとメンバーさんたちの登場を楽しみにしている中、ようやく「開演」のアナウンスが流れ、それまで暗かったステージに一斉に照明の鮮やかな光が灯されたと思うと、陽気な音楽が聞こえてきました。それは紛れもなく楽器で奏でられる“音楽”そのものでした。生徒たちの興奮は一気に最高潮に達し、歓声がこれでもかというほど沸き起こります。しかしステージには一切の楽器類はありません。様々な音色が声だけで届けられるのです。写真を見ていただければ、会場の熱気と興奮が伝わるでしょう。

 

 生徒たちの良く知っている音楽も披露され子供たちが心から楽しんでいる中、先生方もついその音楽に聴き入ってしまいました。素晴らしい音楽体験をありがとうございました。

 

 

 また、曲の合間にはメンバーの方々の自己紹介や都城の好きな所発表など、トークでも会場の心を掴み、みんなを笑顔にさせてくれました。そんな中あるメンバーの方が会場全体に向かって声を張り上げて言ったこの言葉が特に心に残りました

「周りなんか関係ない!自分が楽しいなら全力で楽しめ!」

 思春期という難しい時期を過ごす中学生にとって、この言葉はとても大きな意味を持つと思いました。「周りの目が気になる」「周りの意見に合わせる」「みんながそう言うならそうする」というような人が多いような気がします。自分では気付いていなくても、無意識にそうしていた経験は誰にでもあるでしょう。しかし、周りを気にして本当の自分が出せるでしょうか?本当に自分は楽しめるでしょうか?自分の中心はやはり【自分】であるべきです(自己中心的わがままとは違います)。メンバーの方は熱くなった勢いで何気なく叫んだ言葉だったのかもしれませんが、この思いが生徒や保護者の皆さまと共有できると幸いです。

 改めましてJARNZΩの皆さま、この度は素晴らしいアカペラの音楽と、大切な言葉をありがとうございました。生徒たちも、1つになって「チーム庄内」となれば盛り上がれることを学んだ一日でした。