学校の様子

学校の様子

清掃集会が行われました

 4月12日の5校時に清掃集会が行われました。清掃の意義・目的や決まりごとについて全員で共通理解を図りました。全校生活委員長である今重音愛さんからは、清掃の流れや集会の流れについて説明がありました。

 本校は無言清掃が徹底され、チャイム前から清掃を開始する姿が伝統としてあります。環境をきれいに、心もきれいに皆ですばらしい清掃態度を継承していきましょう。

 

 

第80回入学式が行われました

 4月11日(木)は第80回入学式が行われました。86名の新入生を迎え、新しい三松中学校がスタートしました。新入生氏名点呼の場面では、一人一人がこれからの誓いを表す力強い返事を届けてくれました。

 新入生代表誓いの言葉を述べてくれた武田優愛さん、堂々として、落ち着いた態度で発表をしてくれました。また、在校生を代表して生徒会の上杉湘さんも学校目標を用いて優しい言葉を述べてくれました。

 4月11日より3年生56名、2年生71名、1年生86名、計213名と教職員24名とで新しい三松中学校がスタートします。

 丁寧な学校教育を進めてまいりますので、保護者の皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

新任式と始業式が行われました

 4月8日(月)に、新任式、始業式が行われ、令和6年度を無事にスタートすることができました。新任式では、6名の職員を2、3年生が温かく迎え入れてくれました。

 また、生徒代表として田村詩子さんより、気持ちのこもった優しい歓迎の言葉をいただき、すがすがしい気分で皆、着任することができました。

 

 

 続いて行われた始業式では、2年生を代表して前野晋司朗さん、3年生を代表して田原智草さん、生徒会を代表して宮田陽向さんが、それぞれの学年や立場での考えを話してくれました。堂々とした立派な態度で式に臨んでくれました。素晴らしい発表、ありがとうございました。

 

 

令和5年度修了式が行われました

 3月26日(火)は、令和5年度の修了式でした。
 大清掃で学校をきれいに掃除した後、清々しい雰囲気の漂う体育館で式が執り行われました。式の前には、部活動の大会や1年間皆勤賞の表彰が行われました。
 その後、各クラスの代表生徒が緊張した面持ちで修了証書を校長先生から受け取りました。
 校長先生のお話を真剣な様子で聞く生徒たちの表情からは、1年間の教育活動を全て終えた達成感のようなものが感じられ、今日の日を無事に迎えられたことを私たち職員も心から嬉しく思いました。
 子どもたちが頑張ったところをぜひ褒めていただき、1年間の振り返りのお話をしていただけると幸いです。

 さて、新年度は4月8日(月)より始まります。この学年末・春休みを有意義に、新しい気持ちで、新学年としてのスタートが切れるよう、サポートしていただけますと重ねて幸いです。
 令和5年度も様々な面でご支援とご協力をいただき、誠にありがとうございました。
 来年度も三松中学校をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

校納・表彰式が行われました

 3月26日(火)に、校納・表彰式が行われました。

 みなさんの活躍を掲載することができ、うれしい話題が尽きないことを喜ばしく感じています。これからもみなさんの嬉しい話題を心待ちにしています。

【九州中学生選抜ハンドボール大会】男子の部:第3位
【第58回小林地区中学生バレーボール選手権大会】女子:準優勝 男子:第3位
【西諸地区中学校学年別ソフトテニス大会】女子1年生の部 第1位:久保 絵莉菜・赤嶺 なつみ
                    女子1年生の部 第3位:神之薗 李咲・立元 真悠 
                    男子1年生の部 第3位:吉田 駿・前野 晋司朗
【令和5年度「あいさつ」「人権」に関する標語】優秀賞:赤嶺 なつみ 森 優菜
【第21回全日本年賀状大賞コンクール】絵手紙部門 中学生の部 文部科学大臣賞:小柳 優愛