学校の様子

学校の様子

新任式と始業式が行われました

 4月8日(月)に、新任式、始業式が行われ、令和6年度を無事にスタートすることができました。新任式では、6名の職員を2、3年生が温かく迎え入れてくれました。

 また、生徒代表として田村詩子さんより、気持ちのこもった優しい歓迎の言葉をいただき、すがすがしい気分で皆、着任することができました。

 

 

 続いて行われた始業式では、2年生を代表して前野晋司朗さん、3年生を代表して田原智草さん、生徒会を代表して宮田陽向さんが、それぞれの学年や立場での考えを話してくれました。堂々とした立派な態度で式に臨んでくれました。素晴らしい発表、ありがとうございました。

 

 

令和5年度修了式が行われました

 3月26日(火)は、令和5年度の修了式でした。
 大清掃で学校をきれいに掃除した後、清々しい雰囲気の漂う体育館で式が執り行われました。式の前には、部活動の大会や1年間皆勤賞の表彰が行われました。
 その後、各クラスの代表生徒が緊張した面持ちで修了証書を校長先生から受け取りました。
 校長先生のお話を真剣な様子で聞く生徒たちの表情からは、1年間の教育活動を全て終えた達成感のようなものが感じられ、今日の日を無事に迎えられたことを私たち職員も心から嬉しく思いました。
 子どもたちが頑張ったところをぜひ褒めていただき、1年間の振り返りのお話をしていただけると幸いです。

 さて、新年度は4月8日(月)より始まります。この学年末・春休みを有意義に、新しい気持ちで、新学年としてのスタートが切れるよう、サポートしていただけますと重ねて幸いです。
 令和5年度も様々な面でご支援とご協力をいただき、誠にありがとうございました。
 来年度も三松中学校をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

校納・表彰式が行われました

 3月26日(火)に、校納・表彰式が行われました。

 みなさんの活躍を掲載することができ、うれしい話題が尽きないことを喜ばしく感じています。これからもみなさんの嬉しい話題を心待ちにしています。

【九州中学生選抜ハンドボール大会】男子の部:第3位
【第58回小林地区中学生バレーボール選手権大会】女子:準優勝 男子:第3位
【西諸地区中学校学年別ソフトテニス大会】女子1年生の部 第1位:久保 絵莉菜・赤嶺 なつみ
                    女子1年生の部 第3位:神之薗 李咲・立元 真悠 
                    男子1年生の部 第3位:吉田 駿・前野 晋司朗
【令和5年度「あいさつ」「人権」に関する標語】優秀賞:赤嶺 なつみ 森 優菜
【第21回全日本年賀状大賞コンクール】絵手紙部門 中学生の部 文部科学大臣賞:小柳 優愛

 

 

 

  

  

 

 

 

第77回三松中学校卒業証書授与式が行われました

 3月16日(土)に「第77回三松中学校卒業証書授与式」を行い、卒業生75名が無事に巣立っていきました。思い返せば、卒業生が入学した3年前は新型コロナウイルス感染症対策のため、参加人数制限をはじめ、在校生は教室においてリモート参加となるなど、寂しさを感じていましたが、卒業式は多くのご来賓のご臨席や保護者の方々の出席を賜り、盛大に送り出すことができ本当にうれしかったです。
 卒業式では、来賓としてご臨席いただきました小林市教育委員会教育委員 廣崎真美様、PTA会長 芝田里子様からお祝いの言葉やはなむけの言葉をいただきました。その言葉には、卒業生に対する激励のお気持ちが込められており、間違いなく一人一人の心にも響いたことと思います。
 また、在校生代表の宮田陽向さんの送辞には、先輩方に対する尊敬や感謝の気持ちが、そして卒業生代表の増谷悠希さんによる答辞では、「新型コロナウイルスやインフルエンザなど、様々なことに見舞われながらもそれに負けることなく自分たちらしさを貫いたことへの誇り」や「支えてくれた保護者をはじめ、在校生、教職員への感謝の気持ち」、「新たな旅立ちへの力強い決意」が述べられました。そして、最後は素晴らしい歌声の合唱、校歌で締められ、大変感動的な卒業式でした。私にとっては、三松中学校に着任した時に入学してきた子どもたちでしたので、三年間共に過ごしてきた者として、卒業を見届けることができたことは何よりの喜びでもあります。
 式辞の中で卒業生へのメッセージとして、相田みつおさんの「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根をのばせ。やがて大きな花が咲く」という言葉を送りました。春になると華やかな花を咲かせる桜の木も、厳しい冬の寒さを堪え忍んではじめて美しい花を咲かせます。卒業生には、これから苦難に遭っても、成果がすぐに出なくても、「焦らず あわてず あきらめず」、目の前にあること一つ一つに挑戦し、自分らしい夢の花を咲かせて欲しいと思います。がんばれ 卒業生!!
 最後になりましたが、地域の皆様にお礼を申し上げたいと思います。卒業生が三年間無事に過ごすことができましたのも、登下校時や日常的な地域安全活動のお陰と思います。卒業生は、これからも自分の「夢」実現のため、頑張っていくことと思いますので、引き続き地域でのご支援・ご協力をお願いいたします。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

第10回読み聞かせが行われました

 3月8日(金)、本年度最後の読み聞かせが行われました。10回にわたり、多種多様な本に触れさせてくださり、子どもたちの豊かな感性を育んでくださりました。

 子どもたちにとって、読み聞かせの時間が、ごく普通に、当たり前のホッとする時間になっています。1年間、本当に素敵な時間を提供してくださりありがとうございました。