日誌

学校からのお知らせ

中体連九州出場!!~新体操部、相撲部(臨時)

 久々の更新となりましたが、長かった夏休みもあっという間に過ぎてしまい、今日から1学期後半のスタートです。みんな。夏休みの課題を終わらせるのに四苦八苦しているようでした。数名体調を崩している生徒もいて少し心配です。
 中学生にとっては、夏休みは部活一色といっても過言ではないと思うのですが、本校の生徒たちも部活まみれの夏休みを過ごしたようでした。生徒はもちろん、保護者の皆様、指導される顧問の先生方も暑い中大変だったことと思います。本当にお疲れ様でした。
 それでは、部活動ごとに、夏休みの活動を簡単にまとめてみたいと思います。

 相撲部~野球部の3年は、中体連の夏の地区予選で敗退した後、相撲部を結成し、
     飯野コミセンの横の相撲道場に毎週練習に行き、相撲の基礎をみっちり教
     えてもらい、中体連の県大会に出場し、見事九州大会出場(沖縄)を果たし
     ました。九州大会ではどこも強く予選敗退でしたが、野球とは違うスポー
     ツをすることにより、またひとまわり成長できたのではないかと思います。
 
 野球部~1,2年生は初心者が半数を占めることもあり、基礎練習の反復に打ち込
     みました。そして、8/12に行われた川上哲治杯では、見事初勝利を飾
     ることができました。
 
 新体操部~県大会では、宿敵小林に敗れて2位でした。その後、全国大会につなが 
      る、かささぎ杯(佐賀)では6位、そして、リベンジを期した中体連九州大
      会(沖縄)では3位に輝きました。いずれも満足のいく結果ではなかったよ
      うですが、夏休み中、この2つの大きな大会に向けて、がんばりました。
 
 バレー部~夏の地区予選は1・2年生チームで臨み、健闘はしたものの全敗に終わ
      りました。そこで、新チームでは、まず公式戦1勝を目標に、基礎練習
      を中心に校長先生に指導をいただきながら、励んできました。そして、
      小林地区リーグ戦において、念願の初勝利、そして3位(2部リーグ)の賞
      状もいただきました。今度の中体連ではさらなる飛躍を期待したいで
      す。

 ソフトテニス部~この夏、ソフトテニス部は大変でした。まず、最後の夏の県大会
         が迫った頃、部顧問の海野先生が緊急入院となり、副顧問の伊藤
         先生と外部指導者の汐満コーチで部顧問の穴を補おうとしました
         が、県大会では予選リーグ敗退となり、3年の夏が終わりまし
         た。
          新チームは3名となり、しかも初心者でちょっと寂しいスター
         トの中、またもや部顧問の海野先生が入院し、伊藤先生と汐満コ
         ーチの指導の中、地道に練習に励みました。夏休み後半になり、
         海野先生も復帰され、今度の秋の中体連で1勝できるように日々
         練習に頑張っています。

        <新体操部~九州大会(沖縄)>





修学旅行(2・3年) 7/5(水)~7/7(金)1日目

 2,3年生が待ちに待った修学旅行に行ってきました。往復飛行機を使うことから、2泊3日で関西方面の修学旅行でした。心配されていた天候も、古川校長先生が晴れ男ということで?!ほとんど雨にも降られず、とても楽しい旅行になったようでした。
 1日目は、学校→宮崎空港→関西国際空港→大阪食文化体験→薬師寺→東大寺・奈良公園→旅館という行程でした。










企業見学(1年)~7/6(木)

 2,3年生が修学旅行にいている間に、1年生でキャリア教育の一環として、製造業関連の事業所を見学し、最先端技術を肌で感じさせたり、それを支える技能者の方々の話を直に聞くことにより、ものづくりの魅力並びに重要性や必要性を感じさせ、同時に望ましい職業観や勤労観を醸成することを目的に住友ゴム工業株式会社(都城市)、宮崎県木材利用技術センター(都城市)、南日本酪農協同株式会社(都城市)の3つを見学させていただきました。
 住友ゴム工業株式会社(都城市)はいわゆるダンロップのタイヤをつくっているところで、車のタイヤは簡単につくれるようなイメージがありましたが、とても複雑な工程を経て作られていることにびっくりしました。日本でも有数のとても大きな工場で、1600人くらいの方々が従事しているということにも驚きました。
 宮崎県木材利用技術センター(都城市)は特にスギの木のもつ特性を活かした研究をされているということで、これまた、木のもつ素晴らしさを改めて感じることができました。建物も木材が贅沢に使われていてすごかったです。
 最後に見学させていただいた南日本酪農協同株式会社(都城市)は、主に牛乳やヨーグルトを製造している会社で、毎日給食で飲んでいる牛乳はここで作られていることがわかりました。食品を扱う会社は衛生管理や品質管理を徹底されており、その大変さもわかりました。
 どの会社も、とても丁寧に説明や見学をさせていただきました。本当にありがとうございました。






 
 
 

PTAミニバレーボール大会~7/1(土)

 保護者の皆様と職員がお互いに親睦を深める、毎年恒例のPTA地区対抗ミニバレーボール大会が7/1(土)に、今年も明石酒造様の絶大な協賛をもらい、盛大に実施することができました。
 優勝は末永地区B、準優勝も末永地区Aで末永地区の独占でしたが、おかげさまで、けが人も出ることなく、大変盛り上がり楽しい時間を過ごすことができました。その後の反省会も各地区で盛り上がったと聞いております。本当にお疲れ様でした。





生徒総会~6/30(金)

   生徒(会)にとっては一大行事である生徒総会が6/30(金)に行われました。毎年、生徒総会の時期には、いろいろな行事が重なり慌ただしい中で準備に追われるのですが、今年も、定期テストや修学旅行の準備などもあり、本当に忙しそうでした。
 今年度の協議題は「礼儀正しく相手に接することができる生徒になるには!」でした。1年生はもちろん初めてで、生徒総会というものがどういうものかがやっとわかったと思います。一生懸命に会に参加しようとする姿勢がわかりました。2,3年生は本当に積極的に意見や対策等など自分の考えを述べてくれました。少しでも上江中をよくしていこうという気持ちが伝わり、うれしい気持ちになりました。議長の大役を見事務めてくれた、加治佐傳くんと宮原香奈美さん、本当にお疲れ様でした。





参観日・学校保健委員会 6/16(金)

 中学部では、第2回目となる参観日を6/16(金)に実施しました。地区中体連県大会も終わり、やっと一息つけるような感じですが、実力診断テスト(3年)、定期テスト、生徒総会、修学旅行(2・3年)と目白押しに大きな行事が控えており、息つく暇はなさそうです。
 参観授業は、1年生が理科、2年生が英語、3年生が数学でした。特に、1年生では、コケ植物の観察が中心の授業のようでしたが、お母さんたちも一緒にルーペや(双眼実体)顕微鏡で観察したりして、大変楽しそうでした。
 また、その次の時間は、学校保健委員で、飯野小学校の栄養教諭である興梠明日香先生を講師に招聘し、「将来自立した食生活を学ぶために」について話をしていただきました。今回の話を9月に予定している弁当の日に活かしてくれたらと思います。興梠先生お忙しい中ありがとうございました。






地区中体連大会~6/10(土)・12(月)

 3年生にとっては最後となる、夏の地区中体連・・・それぞれいろいろな思いの中、選手激励会では、一人ずつ堂々と試合にかける意気込みや抱負を述べてくれました。選手宣誓も最後にかける思いが伝わってきました。最後には新体操部の2,3年生が必勝祈願のエールをきってくれました。
 雨天のため、11日(日)が順延となりましたが、どの部も全力を尽くしました。結果は、満足のいくものではなかったかもしれませんが、勝負には勝ち負けがあり、どんなにがんばっても、思うような結果にならないのがスポーツで、この悔しい思いを忘れないことが大事です。特に3年生は、県大会にいける人はそれに向けて、また、終わってしまった人も、これからに生かしてほしいですね。1・2年生は、死力を尽くした先輩の姿を忘れず、リベンジを果たすべく、頑張ってほしいです。結果は以下の通りです。

<女子バレー部>
   予選リーグ敗退  vs高原中 10-25  11-25
            vs東方中 21-25   6-25
<女子ソフトテニス部>
   団体戦  3位決定戦敗退  4位
   個人戦  堀添・池田ペア  3位(県大会出場) 
        加治佐・宮原ペア ベスト8(県大会出場)
        加藤・蕨内ペア  1回戦敗退

<軟式野球部> 3位  
   2回戦  vs三松中 4-2(勝利)  
   準決勝  vs高原中 0-3(負け)



鑑賞教室~橘太鼓 響座~6/8(木)

 本年度の鑑賞教室は、世界で活躍されている橘太鼓響座の方々に来ていただき、スクールコンサートをしていただきました。いろいろな太鼓の演奏を聴いたり、代表の児童生徒や職員による演奏体験をさせていただきました。体育館中に鳴り響く大きな音と迫力に、低学年の児童ははじめはびっくりしていましたが、楽しいトークや上手な盛り上げ方で、次第に盛り上がり、最後は児童生徒全員で声を出したり、手拍子したり、とても盛り上がりました。
 響座の皆様、お忙しい中にもかかわらず、遠いところまで来ていただき、すばらしい演奏を聴かせてもらい、心が震えました。本当にありがとうございました。





田植え~小5、中1~6/6(火)

 今年でなんと29年目を数える「田植え」を本年度も、東蕨安美様所有の田んぼをお借りして、小学校5年生と一緒にさせて頂きました。
 田植えをするにあたっては、その準備や当日の指導に西上江の方々が多数、協力してくださり(毎年のことですが)、スムーズに苗を植えることができました。今では、機械で植えるのがほとんどなので、手植えの難しさや大変さがわかったのではないかと思います。

 さらに、これも毎年のことですが、田植えのあと、「さのぼり」の準備を西上江の婦人会の方々がしてくださり、みんなで、おにぎりとにしめをほおばるようにいただきました!そのおいしさは格別で、子どもたちも職員もおかわりをしました!本当においしかったです!
 東蕨さんをはじめ、田植えの指導や準備をしてくださった西上江の方々、また西上江の婦人会の方々、本当にありがとうございました!!











不審者対応避難訓練~5/26(金)

 えびの警察署の平川さんに来ていただき、不審者対応避難訓練を実施しました。事前に生徒には知らせないで、平川さんが不審者になっていただいて、授業中に実際に教室に上がり込んで、そこにいた教職員ともみ合うという設定で行いました。生徒たちはかなりの恐怖感があったようで、グラウンドに避難したのですが、そこまで訓練だと気づかない生徒もいました。
 その後の平川さんの講話の中で、不審者はどこで見分け、判断するのか?!や実際にこのようなことが起こったらどのように逃げるか?!、また、学校外(登下校中など)で起こったらどうするか?!など、具体的な話をたくさんしていただきました。命に関わることですので、わたしたち教員にとっても、子どもたちをいかに守るかという点で、非常に考えさせられる訓練となりまsた。




第12回合同運動会パート①~5/20(土)

 絶好の五月晴れのもと、えびの市教育委員会の萩原教育長、貴嶋教育委員をはじめ、市議会議員様、自治会長さん、民生委員さんをはじめ多くの来賓の方々また多数の地域の皆さんにご来場いただいて、第12回目を数える小中合同運動会を盛大に開催することができました。
 前述していましたが、初めてのこちらでの運動会でしたので、どうなることか不安な面がたくさんありましたが、保護者の方々や地域の方々のご協力により、とてもよい運動会をすることができました。本当にありがとうございました。
 今年もなんと、赤団のダブル優勝で幕は閉じましたが、白団も甲乙つけ難い頑張りで、見ている人たちに感動を与えることができたと思います。頑張った子どもたちに拍手です。最後まで温かいご声援ありがとうございました。また、保護者の皆様、片付け等ありがとうございました。







PTA親子奉仕作業~5/7(日)

 ゴールデンウィークの最終日にPTA親子奉仕作業を実施しました。ゴールデンウィークの最終日にもかかわらず、朝早くから大勢の保護者と子どもたちにさんかしてもらい、大変有意義な作業ができました。
 本校は、毎年運動会を5月に実施しているということもあり、運動場の整備が主な作業になるのですが、今年は、いよいよ施設一体型となり、新しい運動場での運動会となりました。
 そこで、お父さん方には、今まで中学部に置いていた、テントや運動会で使う道具類をまずこちらに持ってきてもらい、骨組みがバラバラになってしまっていたテントを一つ一つ組み合わせる作業をしてもらいました。また、お母さん方と子どもたちにはグラウンドの石拾いや草取り作業をしてもらいました。
 新しい運動場での初めての運動会で、いろいろ心配していた大変な作業を保護者の皆様にしていただき、おかげさまで、その後の運動会の準備がスムーズにいきました。本当にありがとうございました。



結団式~4/24(月)

 今年で12回目を数える小中合同運動会(5/20(土)実施予定)に向けて、4月ではありますが、結団式を行いました。今までは旧中学部グラウンドでの開催でしたが、本年度ははじめての新グラウンドでの開催になり、職員側も多少要領がつかめない部分もあるのですが、「新たな舞台で 心ひとつに 優勝目指せ 上江っ子」のスローガンを掲げ、また新たな歴史の1ページを飾ろうと、一致団結して頑張ろうと思っています。
 その鍵を握る、実行委員をはじめ、団長さん、リ-ダーになってくれた児童生徒の皆さんは以下の通りです。
   実行委員長・・・木原 旭陽(中3)くん
    実行委員・・・川原 裕真(中3)くん
     〃  ・・・橋口 睦貴(中2)くん
     〃  ・・・加藤 さき(中2)さん
     〃   ・・木原 彰吾(中1)くん   
赤団 中 団 長・・・亀田  空(中3)くん
     副団長・・・井手平翔汰(中3)くん
     リーダー・・上原 隼磨(中2)くん
       〃   ・・・出水 紗弛(中1)さん
   小 団 長・・・釘田 夏夢(小6)くん
     副団長・・・本石 凡夏(小6)さん
     リーダー・・清原 結彩(小6)さん
      〃  ・・永前 竜馬(小5)くん
白団 中 団 長・・・中鶴 拓郎(中3)くん
     副団長・・・池田  幸(中3)さん
          リーダー・・堂領 実晴(中2)さん
      〃  ・・亀田  颯(中1)くん
   小 団 長・・・永前 大夢(小6)くん
     副団長・・・橋口 綾香(小6)さん
     リーダー・・庄村 直也(小6)くん
      〃  ・・外屋 雄飛(小5)くん





歓迎行事~4/14(金)

多少、慣れたとは言え、まだまだ中学校に戸惑っている1年生です。より良い中学生生活を送ってもらうために、生徒による主体的な活動となる、生徒会や部活動の紹介をしました。特に、部活動紹介では、どの部も新入部員を少しでも増やしたいという思惑があることから、工夫を凝らしてそれぞれ内容のある紹介をしていました。










自転車交通安全モデル校に指定されました!

 4/13(木)に、わざわざお忙しい中、えびの署長の木室克久様が来校され、本校を「自転車交通安全モデル校」に指定していただき、指定証を全校生活委員長の中鶴拓郎くんに渡してもらいました。
 その後、えびの警察署と安全協会の方々のご指導のもと、交通安全教室を行いました。自転車の正しい乗り方の仕方について、実際に走行しながらの指導をしていただき、思ったより、確認の仕方について、うまくいかず、戸惑っている感じでした。やはり、車の運転と同様、自転車の走行も確認が大事だな、とあらためて感じました。丁寧に一人一人に指導していただきありがとうございました。



第1回小中合同入学式~4/10月)

 新校舎落成式同様、萩原教育長をはじめ多くの来賓のご臨席を賜り、施設一体型の一貫校としてふさわしい、小中合同での1回目の入学式を挙行できました。
 入学式の始まりは、小学1年生と中学1年生が手をつないで入ってくるというなんとも微笑ましい入場でした。中学生ばかり見ていた中学校職員にとっては、小学1年生のかわいらしさに思わず感動しました。小学新1年生がメインの入学式でしたが、中学1年生もしっかりと大きな声で返事ができ、入学式を引き締めることができました。
 合同の入学式もはじめてでしたので、どうなることかと心配していましたが、大きなトラブルもなく、とっても微笑ましい、いい入学式となりました。ありがとうございました。