今日の西都銀上学園ニュース!
2021年12月の記事一覧
今年もお世話になりました。
いよいよ今年も残りわずかとなりました。冬休みに入り、学校では子どもたちの声がしないので、野鳥の声が澄みきった空気の中で響いています。今日の銀鏡の朝は何とー6℃でした。今日は、仕事納めとなります。明日からは学校も1月3日(月)までは、年末年始休業日となります。子どもたちの元気な声がもどってくるのを楽しみにしています。
今年も色々とお世話になりました。来年もよろしくお願いします。それでは、良いお年をお迎えください。
最後に、住宅からの朝の通勤途中で見つけた『樹氷』です。
今年も色々とお世話になりました。来年もよろしくお願いします。それでは、良いお年をお迎えください。
最後に、住宅からの朝の通勤途中で見つけた『樹氷』です。
0
学校だより12月号をアップしました。
学校メニューの『学校だより』のコーナーからお入りください。
0
今日の銀上学園
今日は2学期の終業式でした。2時間目の大清掃の時間は、小中学生が協力し、清掃、床のワックスがけを時間いっぱい頑張りました。
終業式では、全員が前に出て、2学期の振り返りについて自分の言葉で堂々と発表することができました。また、小中合わせてたくさんの児童生徒が表彰されました。
締めくくりとなる3学期の始業式は1月6日(木)です。全員が体調を整えて元気に登校してくれることを楽しみにしています。
0
焼きいも
昨日のスマホ・携帯の安全教室の様子です。
小・中学校それぞれの教室で、スマホや携帯の使い方で気を付けなければいけないことなどを学びました。普段の授業とはちがうオンラインでの授業に、子どもたちはより興味をもって参加していました。
中学1年生は、家庭科で調理実習で
ポトフとクレームブリュレを協力しながら調理していました。
工夫しながら作った料理を満足そうに試食する子どもたちでした。
今日は、待ちに待ったおいもパーティーです。
5月から育ててきたおいもを石焼きいもにしました。
自分たちが育ててきたおいもを石焼きいもにして食べた子供達からは
「おいしくて食べるのがとまらない!」「甘くてほっぺがおちそ~」
と、笑顔が止まらない様子の子供達でした。
たくさん焼けたので、中学生にもおすそ分けすることができました。
小学生は、学活の時間に2学期のお楽しみ会をしました。
2学期がんばったことの発表や読み聞かせ・クイズなどがあり、子供達は大盛り上がりでした。
0
今日の西都銀上学園
今朝の気温はマイナス1℃ととても低く、運動場の芝生一面に霜が降りていました。
小学生の音楽の様子です。歌のリズムに合わせてステップを踏んだり、手拍子をしたりしました。カメラを向けると少し照れたような表情を浮かべましたが、メロディーが流れ始めると大きな声で元気よく歌っていました。
中学生の体育の様子です。本日は最後の弓道の時間でした。矢と弓の持ち方も知らなかった状態から練習を積み重ね、自ら的を射るまで上達しました。先生方のこれまでの教えを踏まえて、自分の射る姿をビデオに撮って確認するなど、様々な方法で技術を磨きました。弓道を通して学んだことをこれからの実生活にぜひ活かして欲しいですね。
小学生の音楽の様子です。歌のリズムに合わせてステップを踏んだり、手拍子をしたりしました。カメラを向けると少し照れたような表情を浮かべましたが、メロディーが流れ始めると大きな声で元気よく歌っていました。
中学生の体育の様子です。本日は最後の弓道の時間でした。矢と弓の持ち方も知らなかった状態から練習を積み重ね、自ら的を射るまで上達しました。先生方のこれまでの教えを踏まえて、自分の射る姿をビデオに撮って確認するなど、様々な方法で技術を磨きました。弓道を通して学んだことをこれからの実生活にぜひ活かして欲しいですね。
0
今日の西都銀上学園
今日は朝から強い風が吹いており、子どもたちは風に負けじと元気に体を動かして遊んでいました。
小学5・6年生の図工の様子です。タワーの色塗りをしました。完成品を見るのがとても楽しみですね。
中学1年生の技術の様子です。完成したばかりの本立てについて、「ものづくりレポート」をパソコンで作成しました。3人とも同じタイプの作品ですが、それぞれがどのようなレポートを仕上げるのかとても楽しみですね。
中学2年生の国語の様子です。観点を決めて絵画を鑑賞し、鑑賞文を書く活動をしました。今回は「はらぺこあおむし」の絵を見て感じたこと、気づいたことを書きました
中学3年生の英語の様子です。ペアになり、「クリスマスをどう過ごしたいか」を1分間英語でお互いに伝え合いました。生徒たちは互いのスピーチを真剣に聞きながらも、時折笑みがこぼれる様子が見られました。いったいどのようにクリスマスを過ごしたいのか、とても気になりますね。
小学5・6年生の図工の様子です。タワーの色塗りをしました。完成品を見るのがとても楽しみですね。
中学1年生の技術の様子です。完成したばかりの本立てについて、「ものづくりレポート」をパソコンで作成しました。3人とも同じタイプの作品ですが、それぞれがどのようなレポートを仕上げるのかとても楽しみですね。
中学2年生の国語の様子です。観点を決めて絵画を鑑賞し、鑑賞文を書く活動をしました。今回は「はらぺこあおむし」の絵を見て感じたこと、気づいたことを書きました
中学3年生の英語の様子です。ペアになり、「クリスマスをどう過ごしたいか」を1分間英語でお互いに伝え合いました。生徒たちは互いのスピーチを真剣に聞きながらも、時折笑みがこぼれる様子が見られました。いったいどのようにクリスマスを過ごしたいのか、とても気になりますね。
0
銀鏡神楽三番「花の舞」を舞う本校生徒たち
12月14日(火)、銀鏡神社大祭の日でした。そこで舞われる銀鏡神楽は、本地域に古来から伝わる伝統文化で、宮崎県で最初に国の重要無形文化財の指定を受けています。この日は、2年ぶりに有観客で実施され、一目見ようと県内外から多くの観客の方が来られました。その銀鏡神楽の三十三番の中の三番「花の舞」に、本校の男子中学生5名が出場しました。
2学期に入り、神楽保存会の方たちから何度も講習を受けいよいよ本番です。深夜の澄み切った寒空の中、一糸乱れぬ最高の舞を披露した生徒たちに、大きな拍手が送られていました。折しもこの日は、ふたご座流星群の極大日。夜空には幾筋もの流星が流れ、銀鏡神楽とのコラボレーションは、神秘的・幻想的な世界に包まれていました。
2学期に入り、神楽保存会の方たちから何度も講習を受けいよいよ本番です。深夜の澄み切った寒空の中、一糸乱れぬ最高の舞を披露した生徒たちに、大きな拍手が送られていました。折しもこの日は、ふたご座流星群の極大日。夜空には幾筋もの流星が流れ、銀鏡神楽とのコラボレーションは、神秘的・幻想的な世界に包まれていました。
0
今日の銀上学園
小学1・2年生の算数の授業の様子です。1年生はドリルを使って2学期の学習の復習をしました。2年生はかけ算と足し算・引き算の混ざった計算に挑戦しています。
小学5年生の理科の授業の様子です。2学期のまとめテストに向けて、ペアになって問題を出し合いながら復習をしました。
小学6年生の社会の授業の様子です。江戸時代の町人の暮らしと文化について学習しました。
中学1年生の国語の授業の様子です。説明文の論の展開の効果について5つの観点で分析して考える授業でした。
中学2年生の技術の授業の様子です。学校の中にある様々な電気機器の表示を調べ、タブレットを使ってわかったことをまとめました。
中学3年生の数学の授業の様子です。今日の授業は2学期最後の単元テストに取り組みました。時間いっぱいテスト問題に取り組むことができていました。
0
ロボットコンテスト九州地区予選
12月11日(土)、本校文化祭でも発表した中学生ロボットコンテストの九州地区予選会がありました。本年度は、感染症拡大防止のためにオンライン開催となりました。宮崎県の代表チームは、都城高専に集まりオンライン対戦です。
本校が出場した基礎部門には、九州各県から26チームが出場。対戦は1試合のみで、福岡県代表と対戦しました。モニターに映る相手との対戦です。惜しくもパーフェクトは逃しましたが、8本中7本ゴールし勝利することができました。
夏休み前から、コツコツとものづくりにチャレンジしてきた3年生にエールを送ります。試合後の3人のやりきった表情が印象的でした。今度は、3年生みんなと一緒に進路実現です。
本校が出場した基礎部門には、九州各県から26チームが出場。対戦は1試合のみで、福岡県代表と対戦しました。モニターに映る相手との対戦です。惜しくもパーフェクトは逃しましたが、8本中7本ゴールし勝利することができました。
夏休み前から、コツコツとものづくりにチャレンジしてきた3年生にエールを送ります。試合後の3人のやりきった表情が印象的でした。今度は、3年生みんなと一緒に進路実現です。
0
今日の銀上学園
今日の銀上学園には、かわいらしいお客様がたくさん来ました。
中学校3年生が家庭科の学習の一環として、幼児との交流学習を行いました。この日のために一緒に遊ぶおもちゃを作ったり、今日来る一人一人の幼児のために名札を作ったりして準備をしてきました。
小学校1・2年生は算数の授業で線分図を使って文章問題を解く練習と掛け算九九の復習や2学期のおさらいの問題集をしました。
小学校5年生は社会の学習で、「新聞」について学習しました。どのような情報が掲載されているのか、実際の新聞を読みながら学習しました。
小学校6年生は家庭科の授業をしました。
中学校1年生は、英語の授業をALTの先生と一緒にしました。毎時間、その月の歌を歌ってからその日の授業がスタートします。
中学校2年生は国語の授業で、評論文を読み文章の具体と抽象の関係や論の展開の工夫について、レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」について書かれた2つの文章を比較して考えました。
中学校3年生が家庭科の学習の一環として、幼児との交流学習を行いました。この日のために一緒に遊ぶおもちゃを作ったり、今日来る一人一人の幼児のために名札を作ったりして準備をしてきました。
小学校1・2年生は算数の授業で線分図を使って文章問題を解く練習と掛け算九九の復習や2学期のおさらいの問題集をしました。
小学校5年生は社会の学習で、「新聞」について学習しました。どのような情報が掲載されているのか、実際の新聞を読みながら学習しました。
小学校6年生は家庭科の授業をしました。
中学校1年生は、英語の授業をALTの先生と一緒にしました。毎時間、その月の歌を歌ってからその日の授業がスタートします。
中学校2年生は国語の授業で、評論文を読み文章の具体と抽象の関係や論の展開の工夫について、レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」について書かれた2つの文章を比較して考えました。
0
訪問者カウンタ
5
7
2
6
9
3
1
西都銀上学園
〒881-1232
宮崎県西都市大字銀鏡466
TEL:0983-46-2333
FAX:0983-46-2331
本Webページの著作権は、銀上小学校・銀鏡中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンク
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |