今日の西都銀上学園ニュース!

2024年1月の記事一覧

今日の西都銀上学園!

1月も最終日となりました。少しずつ日も長くなり、これからは一雨ごとに春が近づいてくるのでしょう。昨日・今日の授業の様子です。

昨日は児童生徒会がありました。よりよい銀上学園にするための話し合い活動がなされていました。

 

中2の理科です。単元の復習をしました。真面目に取り組んでいました。

 

小1の算数です。大きな数の学習で、数を並べていく学習をしました。空欄に数字を入れるために、いくつずつ増えているかに注目しながら考えました。

 

小5の算数です。円周を求めることができるようになりました。直径との関係が比例していることに気付きました。

 

小6の算数です。グラフや表を見て、日本の国際協力について読み取りました。

 

中1の英語です。現在進行形を使った本文の内容をしました。文法がしっかりと身に付いてきました。

 

中3の社会です。株式会社の仕組みを学習しました。生徒の皆さんが株主となって株を売買する模擬をしました。

 

中1,2の学活です。オンラインで立志式の講師の方に一人ずつ質問をしました。当日に返答していただけるそうです。

 

銀上学園ギャラリーより~ 行書の特徴をとらえて書くことが出来ています。

「十年後の自然」という題名の絵です。10年後も豊かな自然が残っていてほしいです。

明日から2月です。令和5年度も終わりに近づいてきました。

 

0

今日の西都銀上学園!

 今日からまた1週間がスタートいたしました。朝は氷点下を下回る厳しい寒さでしたが子どもたちは元気に登校し、朝の清掃活動に取り組んでいました。

 それでは今日の西都銀上学園の様子です。

 

1、2年生の生活科では風車を作ったようです。それぞれの個性あふれる風車が出来ていますね。

4年生の理科では金属への熱の伝わり方を学習しました。火を使った実験だったので慎重に行いました。

 4、5、6年生のさいと学です。SDGsについて調べたことを発表用の資料にまとめたり、発表の練習をしたりしています。発表の日が近付いてきたので資料作成も大詰めです。

 中学1年の道徳の学習では異性への向き合い方について三人で意見を出し合いました。

 中学2年の社会科ではフランス革命について学習しました。革命によりフランス国内が混乱したこと、その中でナポレオンが権力を握っていったことについて学びました。

 中学3年の英語では関係代名詞を使った本文の内容理解をしました。中学校で習う最後の文法なので苦戦していましたが、しっかり理解することができました。

 

 先週金曜日はネットワークの不具合でホームページの更新ができず、申し訳ありませんでした。本日からまた更新を再開いたしますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 以上、今日の西都銀上学園でした。今週もどうぞよろしくお願いいたします。

0

今日の西都銀上学園!

昨日、今日と雪が舞い、本格的な冬の到来を思わせる天候でした。子どもたちはちらつく雪に心弾ませておりました。昨日・今日の様子をお届けします。

小1の算数です。大きい数の学習で、新しく「10の位」「1の位」という言葉を学び、大きい数を数字で表すことができるようになりました。

 

小2の算数です。長さの学習をしました。100㎝を超える長さの場合には、mを使って表すことを学習しました。

 

小5の算数です。正六角形の特徴を調べました。正多角形の性質につなげて考えました。

 

小6の算数です。「場合を順序よく整理して」の単元で、目的に沿った道順を考えました。

 

中1の音楽です。門出の春が近づいてきました。今年も卒業式に向けて、歌の練習に励んでいます。

 

中2の英語です。新しい課に入り、現在完了形の表現を勉強しました。使い方を理解し、しっかりと問題を解くことができました。

 

小5の理科です。物の溶け方について学んでいます。今回は、水の量と溶ける食塩の量の関係について実験しました。

 

 中3の理科です。入試問題を解いて解説を聞きました。本日は3人の生徒が私立高校入試に挑んでいます!

 

中1の社会です。先日行われた実力テストの解説を行いました。2年後の入試を見据えて、今のうちから知識を定着させることの大切さを感じていました。

 

中学生の技術です。杵のささくれだったところをきれいに研磨しました。来年度の餅つきの準備OKです。

 

小学5,6年生の英語です。ランチメニューを考えるという課で、いろいろな食べ物の名を英語で学び、その単語を使って「神経衰弱」をしました。

 

銀上学園ギャラリーです。感性豊かな作品が並んでいます!

0

今日の西都銀上学園!

明日から寒さが厳しくなるだろうという天気予報通りだんだんと寒さを感じる中、今週も学校生活がスタートしました。

 小学1・2年生は生活科の授業で、冬の遊びをしました。凧あげ用の凧が完成し、折り紙で作った紙飛行機と一緒に飛ばしました。 

 

小学4年生は理科の授業で、冬のひょうたんやヘチマなどの植物の様子について画像や動画をもとに調べまとめていきました。全体の様子や細かい部分にも注目していました。

 

小学4・5・6年は図工の授業で、版画制作を行っています。かいた下描きを版木に写すことを今回の目標として作業を進めました。下描きを粘り強く頑張っているので、次回は全員が版木に写すところまで作業を進めることができるとよいです。

 

 

中学1年は学活の授業で、2年後に受けることになる受験はどのようなものか知り、面接の仕方を学びました。想定される質問内容を考えてみることで、自己理解を深めました。

 

 

中学2年は道徳の授業で、「門掃き」という題材から京都のしきたりに触れることで、自分のことは自分ですることや目配り、気配りの大切さについて学習しました。

 

 

中学3年は、高校入試に向けての面接練習に取り組みました。いよいよ私立高校入試が目前に迫り、緊張した面持ちで練習に励んでいました。

 

 

みなさんも防寒を万全にし体調を崩さないよう、お気をつけください。

 

0