今日の西都銀上学園ニュース!

2017年7月の記事一覧

晴れのち曇り 今日の出来事

夏休みに入りましたが、子どもたちは学校で勉強したり、卓球をしたり、水泳をしたりして楽しく頑張っています。銀上学園は西都市内の他の学校に比べると涼しいところにありますが、それでも日中はとても暑い毎日です。

0

晴れ 川遊びがありました

【7月23日(日)】
毎年恒例の川遊びがありました。卒業生や以前の留学生、昨年までいらっしゃった先生方なども含め、たくさんの方々が見えて、総勢140名あまりで大賑わいとなりました。天候にも恵まれて、暑い一日となりました。
 水遊び、魚のつかみ取り、お昼は焼き肉、そしてソーメン流しと夏の涼を楽しんだ一日となりました。




 後片付けも、保護者や里親のみなさんに手伝っていただきあっという間に終わりました。山村留学実行委員会の濵砂公成会長が子どもたちに、「これから本格的な夏休みが始まりますが、これまで頑張ってきた勉強や生活を崩すことがないように夏休みの生活をリズムよく過ごしてください。」というお話しで締めくくられました。あっという間の楽しい1日になりました。ご協力いただいた山村留学実行委員会の皆様や一ツ瀬川漁業協同組合の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。

【田んぼのお世話ありがとうございます】
子どもたちが田植えをした田んぼを提供してくださっている横瀬さんたちにきれいに手入れしていただいていて稲がすくすくと育っていますが、子どもたちが川遊びの前に、その田んぼを見学に行きました。しっかりと大きく育っている稲を見て、「すごーい」「楽しみ」という声が聞かれました。いつもお世話いただきありがとうございます。


【7月24日(月)】
今日は川遊びで使ったブルーシートをきれいにしました。中学校の先生方は2学期の生徒会に向けての話を行いました。
子どもたちは、夏休みに入りましたが、学校に来て自主的に勉強をがんばったり、本の入庫の手伝いをしてくれたりしていました。

0

夏休み初日

今日から夏休みに入りました。
今日は学校でサマースクールがあったので、全員登校してきました。



小学生も中学生も夏休みの課題に取り組みました。

その後、中学生はサマーランチです。
中学生と先生が協力して、昼食を作りました。





たくさんのおいしそう料理ができあがりました。

もちろん、

みんなでおいしくいただきました。
0

曇り 本日 1学期 最終日

〇 本日は、1学期最後の日です。
  終業式では、一人一人が1学期を振り返ってを発表しました。
  「銀鏡に来てよかった」「成績が上がった」「家の手伝いをするようになった」と
 それぞれ自分が成長したこと頑張ったことを発表しました。
  更に、夏休み頑張ることや2学期に向けての意気込みも述べる児童生徒がいました。
  校長先生からの「運命」の話があり、「運命は変えられる」とも言われました。
  約1ケ月後の2学期には元気な姿で登校をしていることでしょう。
  充実した夏休みを過ごしてほしいですね。



0

1学期最後の美術・音楽


暑い日が続いていますが、昨日学校の花壇にきれいなハイビスカスが咲いていました。
去年の種が落ちていたのか、立派に育ちたくさんのつぼみを付けています。




今日は、中学生は1学期最後の美術がありました。
1年生はひまわりの仕上げを、2年生は読書感想画の色塗りをしました。みんなとても集中しています。




小学5,6年生の音楽は運動会にむけて筋トレをしながら歌いました。みんな元気いっぱいに歌いました。
1.3.4年生は「聖者の行進」をアンサンブルしました。リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏がとても上手にできました。
中学3年生は社会でよりよい生活ができるためのルールをみんなで考えています。



小学3年生は、かるたをしています。
小学5年生の理科は、夏休みの課題の点描画をかきました。みんな上手に書いていました。完成が楽しみです!



午後は、数学の研究授業もありました。
今日は連立方程式の学習です。
子ども達は教師の指示で文章から必要なところをみつけ、式を立てていました。
0

山と誕生日の名のもとに


昨日、2回目の「山がっこ」が開催されました☆
今回は、いよいよ作ったいかだに乗りました!

その前に・・・
 


オールづくりをしました☆上手にできましたね\(^o^)/

 
世界一周できそうな丈夫ないかだですね!


いざ!出航です☆
 

 

 


上手に漕げていますね!
自分たちで作ったいかだは、乗り心地抜群だったようですね!




話は変わって・・・
今日の出来事です♪

今日は、6・7月生まれの子や先生たちで「Birthday給食」を行いました。
昨年から始まった「Birthday給食」は、おうちの方や里親さんからバースデーカードをいただいたり、誕生日の歌を歌ったりと生まれてきたことを祝ったり感謝する素敵な時間です☆
今年度も、4・5月生まれと6・7月生まれの2回の「Birthday給食」をしました。
そのようずをどうぞ♪

 
キャンドルの火を消しました☆おめでとう~

 


おうちの方や里親さんからのメッセージを読んでいます♪
嬉しそうに読んでいましたよ☆


給食の後は、おうちの方や里親さんに、返事を書きます。
産んでくれた、育ててくれていることに感謝ですね。

 
0

テレビ局の人と大学の先生方がいらっしゃいました

今日は、午前中にテレビの取材がありました。


朝の登校の様子です。



授業の様子も取材されています。


全員集合しての取材



インタビューも受けました。

午後から、小学生はクラブ活動でシャボン玉を作りました。


中学生は‥




大学の先生方に来ていただき、授業をみていただきました。
西都銀上学園では、全ての職員が教育委員会や大学の先生方と一緒に
授業力アップに取り組んでいます。今日は中学校の理科と音楽でした。


授業後の協議会の様子です。先生たちもよりよい授業にするためにがんばっています。
0

晴れ 今日はとても暑かったです

今日は久々の晴天の日でした。
朝から気温がぐんぐん上がりました。そんな熱い中児童生徒達は、元気に頑張っています。

〇 小学校 授業の様子





〇 中学校の様子




 西都銀上学園ならではの授業ですね。
 少人数での授業。写真でも分かるように、教師と児童・生徒が一人、二人という授業があります。
 こんな暑い日でも誰一人、授業中に居眠りをする児童・生徒もなく全員が集中をして頑張っています。
 もちろん欠席なしです。
0

晴れ 1学期最後の読み聞かせ




今朝の中学生は、読み聞かせがありました。
「とんでもない」と「ブラウンの誕生日」2冊を読んでいただき、子ども達はいろんなことを考えさせられました。
いつも中学生に合う本をみつけて読んでくださる読み聞かせボランティアの皆さんありがとうございました。
どうぞ2学期もまたよろしくお願いします。



小学5.6年生は音楽の授業で運動会の歌を歌いました。
今日は多くのお客さんの前でも元気に歌い、拍手をもらうとますます元気に歌う子ども達でした。




中学生もがんばっています。8月の「山ん盆祭り」にむけて「カントリーロード」の練習中です。
ギターの先生に教わりながら、それぞれギター・ベース・キーボードを練習しました。



小学3.4年生は、1学期まとめのテストをしました。1学期頑張って学習してきた成果が出せたでしょうか。
0

晴れ 久しぶりに晴れましたね

今日は銀上地区も久しぶりに良い天気なって、日中は日差しが強く暑い一日になりました。午後に行った水泳もとっても気持ちよく泳ぐことができて小学生も中学生も大喜びでした。
【今日の授業】



今日も小学生は、いろいろな授業の中で楽しい体験やおもしろい学びがたくさんありました。図工で砂場での穴掘り活動をしたり、外国語活動ではジェスチャー付き英単語習得など、工夫された授業の中で楽しく基礎・基本を学んでいました。




中学生も一日楽しく授業に取り組みました。理科、国語、算数、英語、プラス1は修学旅行を終えてなど、盛りだくさんの内容でした。明日もみんなで元気に頑張ります。
0