2017年6月の記事一覧
今日は晴れたり曇ったり雨が降ったり
先日いただいたパイナップルもすっかり色づいておいしそうに実りました。
【今日の授業】
小学校1年生は、算数では引き算の文章宇問題を解いたり、国語ではカタカナを習ったりしました。
3年生は理科で昆虫のスケッチを描いて観察の方法を学習したり、算数ではわり算でお得な買い物の学習をしたりしました。4年生は平行四辺形や台形のしきつめ学習をしました。
5・6年生はパラパラ漫画を作成して、友達見せ合い大喜びでした。学習では外国と日本の学校の違いや室町幕府で功績のあった人々について学習していました。
中学生は「さいと学」で修学旅行の際の行動や注意することなどについて考えたり学んだりしました。分からないところは先生方からアドバイスをもらうなど真剣に取り組んでいました。
中学1年生は社会科でマンモスの大きさを定規や体を使って体感し、その大きさに驚いていました
2年生は、英語の長文の発音練習を頑張っていました。以前と比較しても発音も話し方もかなり上達してきました。
3年生も英語の学習をしていました。こちらは、文意を読み取る難しい問題に挑戦していました。
母国語ではありませんが、世界の共通語の一つである英語は将来のためにもしっかり覚えておきたいものです。
今日の出来事
3年生は社会で方角を覚えたり、地図記号の確認をしました。
4年生はグラフから読み取ったことを文章にしていました。国語では漢字の練習でたくさん覚えたのでしょう。
うれしそうですね!!
【小学5.6年生】
5.6年生は複式で家庭科です。6年生は洗濯の仕方の学習、5年生は整理・整頓の学習をしました。
【中学生】
中学生は、第1回定期テストが終了しました。プラス1の時間は、修学旅行に向けて集団訓練で並び方やカートを持って歩く練習もました。
来週がとても楽しみですね!!
今日の出来事
【朝の様子】
今朝の朝の活動は中学生はテスト勉強、小学生は秋の運動会のリーダー立候補演説会でした。中学生は、黙々とテストに向けた自主学習を、小学生は5年生も6年生も立候補の理由や自分アピールを一生懸命行っていました。
【今日の授業】
今日は釣り名人の濱砂孝義氏が1・3・4年生に国語の授業でウナギ針の仕掛け方や銀鏡川にいる生き物などについてのお話をしてくださいました。子供たちは興味津々で聞きながら、上手にメモをとっていました。これをこれから、レポート作りや新聞作りに生かしていきます。
午後中学3年生は音楽の授業でギターに合わせて合唱をしました。上手にはもっていい歌声を出していました。
中学校1年生は数学、2年生は英語の学習を頑張っていました。
今日の授業の様子
そんな中児童生徒達は、元気で全員登校をし、楽しく真剣に授業を受けていました。
〇 小学校の授業の様子
小学校1~4年。4名の授業の様子です。 音楽は、4名合同で、他の教科は、各学年で授業を受けています。
どの生徒も真剣ですね。
小学校5・6年。 英語活動ではゲームをしたりと楽しく過ごしていました。
〇 中学校の授業の様子です。
明日から定期テストということで授業ではテスト勉強や復習、問題をやっている教科が多かったです。
明日のテストを頑張ってほしいですね。
今日の出来事
【今日の授業の様子】
1年生は七夕の飾りを創ったり、算数のひき算の勉強をしたりと頑張りました。ひき算の文章問題は問い方でかなり難しさが変わってくるようです。数図ブロックを使って確かめながら計算に励んでいました。
3・4年生は図工で「ひもひもワールド」の学習をしました。教室中に毛糸を張り巡らせて蜘蛛の巣のような教室を創っていました。これがお家だったら「こら!なんしょっとね!」とかって怒られそうな楽しい学習でした。(笑)
5・6年生は算数や理科の授業を頑張っていました。5年生は小数のわり算の筆算であまりがある場合の計算、6年生は円の面積を使った問題、理科ではテストの復習などに取り組みました。
中学校1・2年生は音楽で、ヴィヴァルディ『四季』の中の「春」を聞いていました。この曲がリトルネッロ方式で創られていることを学んだり、鳥の様子を表すヴァイオリンの協奏を味わったりと楽しく学習していました。
中学3年生は来るテストに向けて国語のプリント学習を行っていました。流石に難しい漢字が多く「巧拙(こうせつ)が勝敗を決す」など意味すら難しい漢字も出てきていました。
【憩いの家訪問】
小学生みんなで憩いの家を訪問しました。子供たちで出し物や歌を披露した後、おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に七夕の飾り作りをしました。あっという間の楽しい時間になりました。
おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでもお元気で!今日はありがとう!
鑑賞教室など
中学校では、朝からフロンティアミーティングが行われました。
6月の目標の反省と7月の目標の決定をしました。
1年生の国語です。作文を書いているようですね。
5年生の国語です。理由を表す言葉を使って、短い文を作りました。
6年生の国語では新しく出てくる漢字の書き順を確認しています。
今日は、鑑賞教室が行われました。「おはなしとおんがくの森」というグループに来ていただき、絵本や物語の朗読と音楽の演奏を楽しみました。
ただ聞くだけでなく、みんなで合唱もしましたよ。
なんと演奏の後には楽器に触らせていただきました。
とてもすばらしい経験でした。
今日の出来事
お昼からは日差しも出て、蒸し暑い一日となりました。
大きく育ってきたひょうたんのために、教頭先生・理科の先生がネットをはってくれました。
今年は、ジャンボひょうたんと緑のカーテンが楽しみです
今日の授業
小学1.3.4年生は、来週の「山村憩いの家」訪問に向けて発表の練習です。
今年は、歌やダンス、お笑いもあるそうです。みんな張り切って練習しました。
小学3.4年生の理科はホウセンカの観察をし、「なぜ根は緑色ではないのか」
考えていました。
小学5年生は、いのちの誕生について学習しました。
実際の赤ちゃんと同じ重さの人形を抱いて命の重みを感じていました。
小学5.6年生の図工は、「パラパラまんが」の制作をしました。
絵を少しずつずらしてかき、それぞれ楽しい漫画ができあがりました。
中学1年生は、国語で漢字の練習をしました。
中学2年生の社会の授業は、朱印船貿易と鎖国の学習です。
地図を見て、当時の国名や位置を確認していました。
英語の得意な中学3年生は、英語の授業で「Honesty」を歌っていました。
「やまん盆祭り」での発表が楽しみですね!!
雨☆雨
みなさん!!!
雨です!
楽しみの水泳はできませんでしたが・・・
ビ〇ーズブート・・・ではなく、体つくり運動をしました。
水泳は残念でしたが、みんなで楽しく体育をしました☆
後半は、小学生の運動会表現の練習をしました。難しい動きが多いですが、頑張っています!
花壇をのぞくと、育てている花や野菜が順調に育ってきましたよ。
このあとの成長も楽しみですね☆
中学3年生は、実力テストを行いました。
結果が楽しみですね~
今日の授業の様子
昨日は、キャラバンコンサートに多数の参加ありがとうございました。
今日の昼のMRTニュースで流れたということです。ご覧になったでしょうか?
コンサートの様子は、6月28日(水)の「わけもん」で放送予定です。お楽しみに!
昨日、大きなイベントの後にも限らず、今日も児童生徒は元気に授業を受けていました
〇 小学校の授業の様子!
いつもながら、みんな生き生きと授業を受けていますね。
花壇に植えていたピーマンも大きくなってきました。
〇 中学校の授業の様子です。
中学校1・2年生は調理実習。豚汁とおひたしをつくりました。とてもおいしくできました。
オープンスクール
地域の方々、そして諸関係の皆様、たくさんのご来場ありがとうございました。
今日の授業
1年生の国語の授業、今日はのばすことばの学習をしました。
3・4年生は算数の学習をしました。定規をうまく使ったり、これまでの学習を振り返ったりしました。
56年生はバケツ稲のお世話をしました。ずいぶんと大きくなってきました。おいしいお米ができおる日が楽しみです。
中学校1年生は数学の学習をしました。Xを求める式を頑張っていました。
2年生は社会の授業です。しっかりと、徳川幕府の政策等について学んでいました。
中学校3年生は理科で電解質の復習等を行いました。
今日はコンサートが行われるために、午前中から続々と訪問者がありました。MRT主催のコンサート「ココから音楽、大作戦」(~キャラバンコンサート in 西都~)で米良美一さん、藤木大地さん、大萩康司さんの3名が見えられました。
すばらしい歌声とギターの音色にあっという間の1時間でした。マイクを通さず生の歌の響きに感動し、ギターのすごいテクニックに魅了された1時間でした。また、たくさんのMRTスタッフの方々も駐車場整理や準備等でご協力をいただきました。ありがとうございました。
おいでいただいた3名の方々は世界的にも有名な方々ですが、大変気さくに楽しくお話しいただきました。3人の歌声や演奏に心が洗われたコンサートでした。このコンサートの模様は、またMRTの6月28日の「わけもん」でも放送予定だそうです。お楽しみに!
今日は 参観日でした
県内外から、実親が来られ我が子の授業の様子を参観しました。
梅雨に入り、雨が心配されましたが天気もよく最高の参観日でした。
今日も、楽しい授業が多くありました。
小学校 1~4年の参観授業は、英語活動でした。 楽しくゲームをしたりと充実していました。
下の写真は、図工で作成した「未来基地」です。子どもたちの創造力に驚きました。
小学校5・6年の授業の様子です。明後日のコンサートに向けて歌の仕上がりも順調です。
児童の歌う姿に、感動でした。
中学校の授業の様子です。
中1の理科の授業では、シダの観察をしました。顕微鏡で胞子も観察することができました。
中2は社会。中3は国語。生徒の目が輝き、集中している姿も分かりますね。
今日の出来事
【朝の集会活動】
小学生は短歌俳句集会がありました。一人一人が考えた俳句や短歌を発表しました。
「のき先の しずくの向こうに 青紫陽花」
「梅雨がきて 日が出なくても ぼくは晴れ」 などなど よい俳句ができあがっていました。
中学生は昨日学習した土砂災害防止教室を振り返り、自分たちの生活と照らし合わせて注意しなければならないことなどを考えました。銀鏡地区には危険箇所がたくさんあるので、これから雨が多くなる時期に細心の注意を払うようにという二見先生の話を真剣に聞いていました。
【授業風景】
1・3・4年生は合同で音楽の授業をしました。とてもきれいな歌声で歌えていました。
来るコンサートに向けて練習に励んでいます。
5年生は算数「整数÷小数」の学習をしました。「説明します。2.4は0.1が24個分だから・・・、分かりますか?」「・・・何となく・・・」難しい学習です。
6年生は分数の計算の学習です。難しい学習ですが、みんな一生懸命問題を解いていました。足し算やかけ算が混ざった問題に挑戦していました。
中学校1年生は英語の学習をしました。英語は単語を発音しながらジェスチャーも付けるという覚え方で頑張っています。語彙もかなり増えて、発問も上手になってきました。
中学校2年生は美術で絵の描き方の学習をしました。微妙な色の違いを見て、上手に似た色を作り上げていました。
中学校3年生は理科で「電解質」の学習をしていました。電池の仕組みなどを使うことで、溶解したときにプラス、マイナスの電気を帯びる電解質(イオン)についての理解を深めていました。
今日は2回目のプールがありました。お天気にも恵まれ、水温も20度を超えて普段の水温からすると、とても快適な水泳学習になりました。泳力に合わせて、「あぶらめコース」「うぐいコース」「やまめコース」に分かれて練習しました。これから、夏の大会に向けて練習を頑張っていきます。
土砂災害防止教室など
読み聞かせはみんなが大好きです。
今度は、自分でも読んでみるといいですね。
午後からは、土砂災害防止教室がありました。
初めにプレゼンテーションソフトとビデオを使って説明を受けました。
その後、模型を使って、土砂災害が起きるメカニズムを学習しました。
まずは、自分の命が一番、早めの避難が大事だと言うことを学びました。
授業なう
高学年の外国活動です。
日に日に、発音も上達してきています!
4年生の理科です。
何やら光ってますね♪電流の働きにつて学習しました。
中学2年生の授業です。
見てください!この真剣な表情を!!!!
画面越しに、熱さが伝わってきたことでしょう!やけどしませんでしたか?
最後に・・・
修学旅行のしおりが完成したようです。
みんなの楽しみにしているところはどこなんでしょうか♪
素敵な修学旅行になるといいですね♪
農業体験学習
日曜日に行われた中総体の様子です。
子ども達は必死にシャトルを打ち返し、今までの練習の成果を発揮していました。
その成長ぶりに応援団みんな感動しました。
今日は農業体験学習で「田植え」をしました。
今年も農協東米良支所の青年部・女性部の方々に準備や指導をしていただきました。
印に沿って稲を植えていき、きれいに植え終えることができました。
泥の感触も楽しんでいました☆
その後、小学生は龍房教室のお礼状作り、中学生は生徒会の掲示用スローガンを作成しました。
お弁当の後は、プール開きがありました。
一人一人目標を設定しました。
銀鏡の水は川の水なのでとても冷たいのですが、とっても楽しそうですね
バタ足から水に慣れ、クロールで泳力チェックをしました。
あざらしポーズで体を温めた後、自由に遊びました。
とっても楽しいプール開きになりました。
最後に中村牛乳さんから頂いたコーヒーをみんなで飲みました。
中村牛乳さんありがとうございました!
授業の様子など2
小学校の体育ではドッジボールをしました。
コートの形は、三角形と三角形のダイヤモンド型でしました。
いつもとちがうコートの形に、ダイヤモンドのような素敵な笑顔でドッジボールを楽しんでいました。
中学校の体育ではAED研修を行いました。
胸骨圧迫の練習などを主に練習しました。
強く・速く・絶え間ない胸骨圧迫が、救命率を大幅に向上させるので、しっかり習得しておくことが大事ですね。
他の授業の様子
授業の様子など
小学校では、3,4年生のリコーダや社会科の発表がありました。
小学五年生の算数です。
全員で100点を取ることをめざして、テストを受けました。みんなよく出来ていましたよ。
これは理科の様子です。メダカの観察をしています。
6年生の社会は、平安時代について学習しました。
午後からは体育です。投げる捕る練習をしっかりした後、今日は「中当てドッジ」で盛り上がりました。
中学校の1・2年生は定期テストが近くなってきたので、問題を解いたり、ワークのまとめをしたりしています。
数学
国語
3年生の美術では、自分の手に絵を描きました。何を描いているのでしょうか。
完成したのがこちら。
手に目を描いていたようです。
龍房教室交流会
今日は、小学生みんな楽しみにしていた龍房教室交流会がありました。
はじめに、全員自己紹介をしました。
それからグループに分かれていろんな遊びをしました。
こちらは、真剣な表情で「かるた」をしています。
「おじゃみ」は1番盛り上がりました。
「あやとり」は、みんなでいろんな技やマジックを披露していました。
「おりがみ」では、かぶとや手裏剣の作り方をみんなで教え合っていました。
上手にできていますね。
こちらは、給食の時間です。
栄養教諭の先生に給食指導を行っていただき、箸の持ち方や姿勢を確認しました。
中学生の部活は今週の中体連にむけて栄養会がありました。
PTAの方におにぎりや焼き肉を準備していただき、みんなたくさん栄養をつけることができました。
その後1人1人、大会にむけて抱負を発表しました。
銀鏡中バトミントン部ファイト!!!
今日の授業の様子
生徒も楽しく、または真剣に授業を受けていました。
小学校英語活動のようすです。
小学校1~4年は、楽しく活動をしていました。英語でジャンケンをしています。
小学校5~6年は、英語で自己紹介の練習をしました。英語で、自分の好きなものを言ってました。
小学校3・4年の理科では、大きくなった花の苗を、花壇やプランターに植え替えました。
もっと大きく育つことでしょう。楽しみです。
中学校の授業の様子です。 少人数を生かした分かりやすい授業を受けています。
今日 地区の方からパイナップルの鉢を2鉢頂きました。ありがとうございます。
人の顔ぐらいの大きなパイナップルでした。
写真のようになっているパイナップルを見るのはそんなにないのでは?
子どもたちは興味津々で見ていました。
子どもたちから「食べられますか?」と聞かれ、「8月頃が食べ頃です」と答えました。
食べ頃になるのが楽しみですね。
河野俊嗣宮崎県知事が来校されました!
宮崎県の「いきいき集落認定事業」の一環で河野俊嗣知事が本校においでになりました。
はじめに山村留学について甲斐公成会長と濵砂孝義実行委員長が本地区の留学制度について説明をされました。そして宮元校長先生が、本校の児童生徒の様子や留学制度と関連した取組について説明しました。説明をお聞きになった河野知事からは、今後も山村留学制度のよさを生かして、地域の活性を図り、よりよい教育活動の充実に努めてもらいたい、地域活性をはかる山村留学制度について、県でもPR等協力できることは行っていきたいといったことばをいただきました。
留学制度や学校の様子等の説明会の後、河野知事が児童生徒の授業の様子をご参観されました。
【小学校1・3・4年生の授業】
知事がはじめに参観されたのは、1・3・4年生の合同音楽の授業でした。子供たちは3つの音をつないで音楽作りをしているところでした。たくさんの人やテレビカメラに緊張することもなく、自分の作った曲をみんなに聞かせたいと、いつも通りに元気よく発表していました。
【小学校5・6年生の授業】
5・6年生は道徳の授業で、命の大切さについて、医療や人道支援を行っている国際NPO「国境なき医師団」の活動をもとに考えていました。知事が見にいらっしゃったので、少し緊張気味の子供たちでした。
【中学校1年生の授業】
中学1年生は数学の授業を参観していただきました。「式の値」の授業でした。知事を初め、テレビカメラやたくさんの訪問者の前でも、黒板で問題を解いたり、発表したりとしっかりと集中して授業を受けることができました。
【中学校2年生の授業】
中学校2年生は国語の授業を参観していただきました。小説「卒業ホームラン」の授業です。2年生はいつも賑やかな中にも緊張感をもって学習していますが、当然のことながら今日の緊張は、また少し違ったようで一段と集中力が増していました。
【中学校3年生の授業】
中学校3年生は英語の授業でした。象の物語文です。3年生にもなると、かなり難しくなってきます。しかし、生徒たちは本年度の受験に向けて集中力を高め、緊張も吹き飛ばして真剣に授業に望んでいました。
今日は河野俊嗣知事が訪問されて、銀上学園にさわやかな風を運んでくださいました。
これを機に、子供たちの集中力ややる気がいっそう高まり、学校と地域が一体となってよりよい学校にしていかなければならないと改めて感じた1日でした。
山村留学実行委員会やPTAなど学校を支えるいろいろな方々、そして今回の知事訪問の企画・運営に携わっていただいた諸関係者の皆様へ感謝です。ありがとうございました。
〒881-1232
宮崎県西都市大字銀鏡466
TEL:0983-46-2333
FAX:0983-46-2331
本Webページの著作権は、銀上小学校・銀鏡中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |