2017年2月の記事一覧
美化活動
小学5年生は、社会の時間に登内川・銀鏡川へ行きました。
鴨川に習い川の美化活動です。子ども達はすすんでごみを見つけ、こんなに拾うことができました。
ごみ拾いの途中、かえるの卵を発見しました。
黒いひものようなもの全部卵だそうです。そして、これが大きなかえるになります。

小学4年生は、国語の授業です。
食生活についてまとめ、発表の練習をしました。集会での発表が楽しみにしています☆
中学3年生は、英語表現の授業です。
いろんな国について調べ、発表の練習をしました。
発表では、どこの国がでてくるのか楽しみですね

中学2年生は、理科の授業です。
今日は、磁力線の書き方を練習しました。1つ1つ向きを確認しながら丁寧に書いていました。
小学2年生は、書写の授業です。
丁寧にきれいな字で書いていました。漢字もたくさん覚えて書けるようになりました

姿勢もいいですね!!
小学6年生は社会で調べ学習です。
日本とつながりの深い国として、サウジアラビアについて調べました。
どんなことが分かったのでしょうか。
小学生は、体育でフットサルをしました。
トラップやボールの蹴り方を習い、ボールを的に当てる練習をしました。
子ども達は、いろいろな形の的に当てるのを楽しみながら練習することができました。
0