学校からのお知らせ~令和6年度~

学校等での生徒の様子を中心に記事を掲載します!

卒業を前に

 3月9日(木)、卒業を間近に控えた3年生を対象に、諸塚村役場の協力を得て、思春期福祉体験学習会を実施しました。

 前半は、日向市で、momo助産院を営む吉田さんを講師に、「私たちの生と性」と題して講話をしていただきました。男女それぞれに違う心と体のバランスについて、大変分かりやすく教えていただきました。後半は、諸塚村役場の方が進行役で、それぞれが目指す大人像というテーマで、個々がイメージする、目指す大人について考え、発表するワークショップを行いました。

 いよいよ「十五の春」を迎える3年生、自立できるよう、本校で少しでも多くの事を身に付けて旅立ってもらいたいものです。

立志の誓い新たに!

 2月10日(金)に、立志式を実施しました。当日は村長をはじめとする御来賓の方々、保護者の皆様にも出席していただきました。

 15歳を人生の節目として、改めて目標を立てる取組です。式では2年生一人一人が短い言葉をもとに、決意表明を行いました。また、式後は、諸塚村出身で、デザイナーとして活躍されている甲斐昭兵さんによる講演も行われ、後輩へのエールも贈られました。今後、自分の掲げたスローガンをどのように実践していくか、楽しみに見守りたいと思います。

山塚将悟君の発表です。

令和4年度学教評価を掲載しました。

 1月31日(火)に学校運営協議会を実施しました。そこで、学校運営協議会委員の方々に、本年度の諸塚中学校の教育活動を評価して頂きました。

 詳しくは、←「学校評価」をご覧ください。

 

2月の生徒集会

 2月1日(水)の生徒集会の模様です。

 この日は、委員会活動の報告でした。

生徒会長から

生活・保体委員会から

学習委員会から