学校からのお知らせ~令和6年度~

学校等での生徒の様子を中心に記事を掲載します!

合唱練習

 朝はめっきり寒くなりました。でも昼間は暑いです。風邪ひかないようにしたいですね。台風14号の進路も心配です。
 10月18日の文化祭に向けて、音楽の授業では合唱の練習を熱心に取り組んでいます。美しい、諸中生らしいハーモニーに仕上げてほしいと思います。写真は3年生の音楽の授業の様子です。

諸塚幼稚園・小学校運動会

 諸幼小の運動会も素晴らしい天気となりました。園児の皆さんも児童の皆さんも元気いっぱい諸っこ魂を見せてくれました。これで村内の幼保小中すべての運動会・体育大会が無事に終了しました。

中間テスト

 早いもので今日から10月。校庭の金木犀のいい香りが、朝の冷たいそよ風に届けられる季節となりました。今日から明日まで中間テストです。いつもにまして真剣な姿です。


ふれあいタイム

 本日のふれあいタイムは、中央委員会とフラスマでした。中央委員会では、各学級からの報告、10月11月の目標、具体策の承認について協議されました。今回は、花壇の整理について意見が白熱していました。
 フラスマは、夏前に花壇に植えた花がしおれていましたので、プランターと花壇の花を抜き取りました。これから新しい花を植える準備をしていきます。またきれいな花を咲かせたいですね。楽しみです。




生徒会役員選挙

 本日5・6時間目に生徒会選挙に係る立会演説会及び投票が行われました。選挙管理委員会の委員長・貴代さん、恭輔さん、友輝さんが選挙の準備を進めてくれて、管理をしてくれました。ありがとうございます。もうしばらく任務がありますので、最後までよろしくお願いします。
 そして、11人の立候補者の皆さん、素晴らしい演説でした。立候補者は、2年生、柊平さん、穂奈実さん、理乃さん、慎之介さん、昊さん、斗希也さん、康汰さん、1年生、博哉さん、賢斗さん、強太さん、空良さんです。「諸中をどのように変えたいのか、そのために自分は何をするのか」について、真剣に語ってくれました。「自分自身を変えたい」という発言も多くありました。成長しようとしている姿に感心しました。この思いを忘れずに、それぞれの立場で諸塚中学校生徒会を盛り上げてください。そして、よき伝統を引き継ぎ、新たな未来を切り拓いて、笑顔あふれる諸塚中学校をみんなでつくり上げてください。