学校等での生徒の様子を中心に記事を掲載します!
第3回学校評議員会
2月2日(火)午後6時から、第3回学校評議員会が開かれました。今回が本年度最後の会となりました。初めに、村教育委員会主催でコミュニティ・スクール導入検討委員会が開かれ、地域と学校が一体となって目指す諸塚村の児童・生徒像について協議を行いました。
その後、本校の本年度の取組とその成果と課題や学校関係者評価に基づく自己評価、考察について説明を行いました。その後、意見交換を行いました。生徒の地域の行事等への参加状況や、あいさつについて褒めていただき高い評価をいただきました。
学校評議員の山本福美様、中田康正様、佐藤五男様、甲斐希一様、堀吉典彰様、1年間ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
音楽の授業
音楽の授業では、卒業式の歌の練習をしました。3年生の授業を見学すると、パートごとに練習し、最後は全員で合わせて歌いました。大事なところは、楽譜にメモを書き込んでいました。3年生の皆さん、いい感じで仕上がってきましたね。卒業の日まで、登校するのはあと28日。
ふれあいタイム
本日のふれあいタイムは、中央委員会とフラワースマイリー運動でした。
中央委員会では、2月・3月の具体策について、生活委員会、学習委員会、保体委員会が提案し、質疑応答がありました。それぞれの委員会で時節に合った具体策を提案していますので、2月3日の生徒集会が楽しみです。
フラワースマイリー運動では、各学年の花壇の整備を行いました。雑草を抜きました。特に2学年の花壇に雑草が多かったので、みんなで加勢しました。短時間の作業でしたが、みんなの協力で花壇がきれいに整備されました。
給食感謝集会
1月20日(水)のふれあいタイムで、「給食感謝集会」を開きました。司会・進行は、保体委員会の皆さんが行いました。全校保体委員長の藤本昊さんの給食への感謝の話があり、調理員の方々、栄養教諭の関口先生へ感謝状贈呈を行いました。調理員の菊池さんからは、「皆さんが残さず給食を食べてくれるので、こちらこそ感謝しています。」とありがたいお言葉をいただきました。保体委員会から、給食に関する話があり、給食の歴史等について、分かりやすくプレゼンしてくれました。最後に、関口先生から、健康な体つくりのためにいかに食が大切なのかという大切なお話をしてもらいました。ますます給食のありがたさを実感できました。調理員の常盤井さん、堀さん、興梠さん、菊池さん、関口先生、関係業者の皆様、食材を提供してくださる皆様、いつも美味しい給食をありがとうございます。
防災訓練(火災)
本日の6校時に、防災訓練(火災)を行いました。合言葉の「おかしも」もしっかり守りながら避難できました。避難後は、役場の消防主任である甲斐由高さんに講話をしていただきました。消火器の使い方を説明していただき、代表の生徒・職員が実際に消火器を使用して訓練しました。本日は風が強く実際には火をつけませんでした。風向きを考えて消火器を使用することの重要性を学びました。本日の訓練を通して、避難経路を確認し、冷静沈着に、敏速に避難することを再確認できました。