学校からのお知らせ~令和6年度~

学校等での生徒の様子を中心に記事を掲載します!

諸塚村ふるさと学習フェステイバル

 11月12日(水)に、第9回諸塚村ふるさと学習フェステイバルが、本校体育館で行われました。このフェステイバルは、村内の児童・生徒が一堂に会して、総合的な学習の時間に行ってきた、ふるさと諸塚を再認識する学習の成果を発表するものです。当日は、中学1年生による郷土芸能「箕舞」の披露に始まりました。その後は、各教室に分かれて、小学生による発表がありました。そして最後に、全児童・生徒による「ふるさとを大切に」の合唱でフェステイバルを締めくくりました。小学生、中学生の自信に満ちあふれた姿に、成長していることの喜びとともに頼もしさを感じたところです。
 参加していただいた保護者や地域の皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。














椎葉平家まつり

 本校の生徒および職員が、11月10日(日)に開催された、椎葉平家まつりの「大和絵巻武者行列」に参加しました。この祭りは、椎葉村に伝わる、平家の姫「鶴富姫」と源氏の総大将「那須大八郎宗久」との悲恋を題材に、毎年この時期に開催される椎葉村最大のイベントになっています。武者行列では、平家方のきらびやかな衣装と、源氏方の勇ましい姿が見られました。行列に参加した生徒をはじめ職員は、大変貴重な経験ができ、よい思い出になったことと思います。














 

秋の遠足

 11月8日(金)は秋の遠足ということで、延岡市の須美江(海水浴場と家族旅行村)に行ってきました。当日は、絶好の秋晴れに恵まれ、生徒会が企画したレクリエーションで親睦を深めました。昼食後の自由時間は、海岸を散策したり、ボールを使って遊んだりしていました。また、近くの公園では、童心に返って遊具で楽しそうに遊ぶ姿も見られ、それぞれが遠足を満喫していたようです。
 この遠足を通して、全校生徒の絆を、また一つ深めることができたように思います。本当に楽しい1日でした。





















夕ラン(ゆうらん)

 夕ランとは、「夕焼けランラン」の略称です。本校が、体力向上の取組として、放課後の時間を使って、グラウンドを走っています。この時期は、日が陰ると、とたんに気温が下がってきます。11月5日(火)に行われた「夕ラン」では、自分のペースで走る生徒、他と競い合う生徒など、それぞれに走っていたようです。







中体連県大会の結果

 11月2日(土)、3日(日)にかけて行われた宮崎県中学校秋季体育大会の結果を、「部活動」の「各種大会の成績」に掲載しました。
 本校からは、剣道、卓球、陸上(個人)の各競技に地区の代表として出場しました。いずれの競技とも、自分たちの力を精一杯に発揮することができました。これから、さらに練習に励んで、来年の夏の大会に備えてほしいと思います。選手の皆さん、お疲れ様でした。ご声援を送っていただきました全ての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。