学校からのお知らせ~令和5年度~

2020年6月の記事一覧

ありがとう!

 午後1時前、天気予報どおり雨が降ってきました。掲揚台の国旗、村旗、校旗の3枚が濡れてしまうなあ、と思った直後。3人の3年生がダッシュで掲揚台に駆け寄りました。ありがとうございます。

草刈りありがとうございます。

 放課後、野球部の保護者の皆様で、グランド周辺の草をきれいに刈っていただきました。プール周辺も刈っていただきました。本当にありがとうございました。この後の野球部のノックも気合が入っていました。

学校保健委員会(家庭教育学級)

 本日、授業参観、学級懇談の後に、学校保健委員会(家庭教育学級)がありました。家庭教育サポートプログラムトレーナーの長谷寛治様を講師に迎え、「親子のコミュニケーション」~子どもの悩みを聞いてみよう~というテーマ・プログラムで学びました。2つのワークショップがあり、参加型の研修でした。思春期の子供をもつ保護者同士、我が子への接し方について、様々な情報交換ができました。「褒める」ことが大切だと学びました。「褒め言葉の、さ・し・す・せ・そ」を教えてもらいました。さすがだね。しっかりしてるね。すごいね。(すばらしい。すてきだね。)せいいっぱいやったね。そうだね。
 多くの気づきをいただきました。会の最後は長谷様のハーモニカ伴奏で、「ふるさと」を参加者で合唱して締めくくりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。






授業参観・学級懇談

 第2回目の参観日でした。1年生は数学、2年生は社会、3年生は国語の授業でした。今日はいつもより発表する場面が多かったようです。突然発表することになった授業もありました。皆さんよく頑張っていました。授業参観の後は、学級懇談でした。それぞれの学級の様子や今後の計画等について聞いていただきました。保護者の方もお忙しい中、また暑い中授業を参観していただきありがとうございました。
 



ふれあいタイム

 今日のふれあいタイムは、中央委員会とフラワースマイリー活動でした。中央委員会では、7月と9月の各委員会の活動内容について検討しました。中央委員会のリーダーシップに期待しています。フラワースマイリー活動では、花壇の整備を行いました。雑草を抜いたり、枯れた葉を取ったりと、丁寧にお世話しました。




期末テスト

 本日から2日間、期末テストです。朝自習の時間、集中してテスト前最後の確認をしていました。



水泳

 今日の諸塚は、午後から気温がぐんっと上昇しました。そんな中6時間目、1年生は保体の授業が水泳でした。気持ちよさそうでした。プール開きは昨日で、全学年水泳の授業が始まりました。

M2学習

 諸塚村内の小学生が一堂に会して学習するM2学習が行われ、体育の水泳の授業に本校の椎葉先生、家庭科の授業に本校の関口先生が指導者として参加しました。体育の本時の目標は「自分たちに合った練習法を選び仲間と楽しく取り組もう」、家庭科は「諸塚村の食材とそのよさについて考えよう。」でした。中学校の先生方の専門性を生かした授業が展開され、小学生の皆さんもはりきって授業に取り組みました。





進路の学習

 3年生は、進路について調査学習をしました。各個人で自分の進路希望先の学校のホームページで紹介されている情報を収集してまとめました。その学校の卒業後の就職先や進学先、部活動、寮など、幅広く情報を集めていました。その集中力は見事でした。



総合的な学習の時間

 1・2年生は、総合的な学習の時間で「世界農業遺産」などについて学びました。講師は、諸塚村観光協会の田邉薫さんでした。田邉さんの諸塚愛をたくさん感じながら、2時間かけて、諸塚村のこと、世界農業遺産のこと、ジアス学習のことについて学びました。田邉さんのお話に、「あ~っ。」「へ~。」など自然と相づちやうなづきが出ていました。本日の学びを今後の総合的な学習の時間に活かしましょうね。




ピア・サポート

 本日の諸塚は気温も湿度もとても高くなりました。生徒の皆さんの体調管理に気を付けていきたいと思います。
 さて、本日のふれあいタイムでは、ピア・サポートについて学びました。ご指導いただいたのは本校の山本先生です。本校は、ピア・サポート推進校の指定を受けて3年目になります。まず、ピア・サポートとは「仲間が仲間同士で相互に支え合う活動」、「ピア・サポートはスキルではなく姿勢」という基本的理念を確認しました。本来であれば、アクティビティを通して、ピア・サポートの考え方を体感してほしいのですが、3密を避けることから、本日は座学で学びました。
 折れない心(レジリエンス)を育てるお話も興味深かったです。「どんな人にも辛い思いをすること、落ち込むことはあるよ。」「逆境から学ぶところに成長があるんだね!」レジリエンスとは、どんな状況でも「自分の人生は自分で変えることができる」とする姿勢のことなのですね。気持ちが明るく、軽くなった気がします。今日の学びを日常生活で活かしていきたいですね。


英語の授業with モーガン先生

 1年生の4時間目の英語は、竹之内先生とALTのモーガン先生のティーム・ティーチングでした。新型コロナウィルスの影響で、モーガン先生の授業は久しぶりでした。モーガン先生は、「学校で授業ができてとても幸せです。」と言われていました。
 授業の内容は、「英語の掲示・標識について学ぼう」でした。1年生は、初めて見る標識がいったい何を意味しているのか熱心にGuess(推測)していました。

プール清掃

 九州南部は梅雨入りしたそうですが、今日は諸塚はとてもいい天気でした。そんな中、3年生と2年生の皆さんが、プール清掃をしてくれました。1年間溜まっていた木の葉などを3年生がきれいに除去してくれて、2年生が仕上げ磨きをしてくれました。見違えるようにきれいになりました。ありがとうございました。気分はもう真夏。水泳が楽しみですね。

ブラッシング指導

 6月に入りました。保体委員会の6月の活動目標は「むし歯予防に努めよう」です。本日、6時間目に、太田歯科の歯科衛生士さんによるブラッシング指導をしていただきました。一人一人歯ブラシ、コップ、手鏡、タオル、牛乳パックを手元に準備して、ピンク色に染め出しした自分の歯を、指導していただいたとおりに、かなり時間をかけて磨きました。皆さん、鏡を見ながら丁寧に磨き上げていました。指導していただいたことを忘れずに毎日続けてほしいですね。
 最後に保体委員長の山下翠嵯くんが代表のお礼を申し上げました。「いつも磨けていると思っていたところが磨けていなかったので意識をしたいです。むし歯保有率0%、治療率100%を目指します。」と宣言してくれました。むし歯は歯医者さんでしか治せません。むし歯のある人は、後回しにせず、時間をつくって治療しましょう。