学校からのお知らせ~令和6年度~

学校等での生徒の様子を中心に記事を掲載します!

会議・研修 3年生実力テスト 研究授業 プール開き 

    今日から明日まで、3年生は「令和6年度第3学年第1回地区実力テスト(日向・東臼杵地区)」を受けています。3年生になって初めての地区実力テストとなりますが、集中して受けています。   

      また、今日は2年生の数学の研究授業を行いました。

「連立方程式の利用」という単元で、一時間の中に「個人でしっかりと考える」「仲間と学び合う」場面が設定されていました。今日の学びをもとに文章問題になれて、数学の楽しさを味わってほしいです。先生方も互いに勉強になったようです。

    そして、昨日の天気と違って、午後は快晴で暑くなりましたが、プールでの水泳授業が始まりました。生徒たちは気持ちよさそうに泳いでいました。

キラキラ 荒谷小学校の児童とともにあいさつ運動

  本日の朝は、荒谷小学校の児童の皆さんとともにあいさつ運動を行いました。3年生の保護者の皆様も協力していただき、中学生も笑顔あふれるあいさつを地域の皆様に行っていました。

花丸 あいさつ運動・プログラム学習・家庭科授業、頑張っています

 昨日から、あいさつ運動に3年生の保護者の皆様も参加していただいています。お仕事等でお忙しい早朝にあいさつ運動に参加していただき、ありがとうございます。

 プログラミング学習が実施されました。回を重ねるごとに高度な内容になっていますが、生徒たちは、マイク・ソーントン先生に教えていただく内容をしっかりと身に付けているようです。

1年生の家庭科の授業では、「おいしさと調理」という単元のもと五感について学んでいました。

鉛筆 第1回定期テストへ向けて

本年度は、定期テストを4回実施します。

 第1回は6/24(月)25(火)です。その第1回定期テストへ向けて、全校生徒対象に学習オリエンテーションが実施されました。

 全体での学習オリエンテーションのあと、学年でテスト範囲表を見ながらテストへ向けての計画表を作成しました。自分で考えて計画表を作成しています。テストまであと2週間です。一人一人の頑張りに期待します。