2017年6月の記事一覧

6月27日(火)


牛乳
ドライカレー
フレンチサラダ

 今日は、体に関するクイズです。長い間、筋肉を使わないでいるとどうなるでしょうか??番、休ませていけばおくほど、力が出る。?番、衰えて力が出ない。?番、いつもと変わらない。答えは、?番で、長い間、筋肉を使わないと、どんどん衰えて、筋肉がやせてきます。健康に過ごすためには、好き嫌い無く何でも食べて、よく体を動かすことも大切ですね。

6月26日

がぞう
牛乳
麦ごはん
豚肉のごまみそマヨネーズあえ
もずくスープ

 豚肉には、たんぱく質や脂肪、ビタミンB1がたっぷり入っています。特にビタミンB1が多く、ビタミンB1は、疲れをとったり、イライラを防いだりする働きがあります。肉の中では、くせがなく食べやすい肉です。どんな料理にも合い、揚げ物・蒸し物・炒め物・ステーキ・焼き物などいろいろな料理に使われます。

6月23日

がぞう
牛乳
ミルクパン
ミートスパゲティ
りっちゃんサラダ

 今日は、サラダについてのお話です。小学一年生は、国語で「サラダで元気」を勉強します。今日のサラダは、「サラダで元気」の、りっちゃんが、病気になったお母さんに作ってあげたサラダです。いろいろな動物たちが、りっちゃんにおいしいサラダの作り方を教えてあげるお話ですね。ハムやかつおぶし、キャベツやコーン、トマトなどたくさんの食材が入って、病気のお母さんにはやく元気になって欲しいというりっちゃんの愛情がこもったサラダです。給食室の調理員さんの愛情もたっぷりはいっていますから、残さず食べてくださいね。

6月22日

がぞう
牛乳
ビビンバ
豆乳コーンスープ

 ビビンバは、韓国料理の一つで、混ぜごはんのことです。炊きあがったごはんに、野菜の和え物と肉や魚をのせた料理で、韓国語でビビンパプといいます。豆板醤(とうばんじゃん)のピリッツとした辛さと、ごま油の香りが、何ともいえない食欲をそそります。

6月21日

がぞう
牛乳
麦ごはん
じゃがいもとベーコンの煮物
ちりめんあえ

 今日は、ベーコンについてのお話です。ベーコンという名前は、フランス語の「バコン」、またはドイツ語の「バッホ」からきたと言われています。豚のわき腹の肉から作られ、独特のうまみがあります。野菜と一緒に煮たり、炒めたりすると、うまみがでておいしいですよね。今日の煮物では、たまねぎやじゃがいもと一緒に煮ています。

6月20日(火)

がぞう
牛乳
麦ごはん
いわしのかばやき
こんぶあえ
すまし汁

 今日は、いわしについてのお話です。いわしは、水からあげるとすぐ死んでしまう弱い魚なので「ヨワシ」といわれ、これがなまって「イワシ」になりました。一年中とれる魚ですが、一番おいしいのは、8月から10月にかけてです。「イワシも七たび洗えば鯛の味」と言われるように、味がとてもいいのです。塩焼きやさしみ、団子、揚げ物などいろいろな料理に使われます。今日は、油であげて、タレをかけ、蒲焼き風にしています。

6月19日(月)

がぞう
牛乳
麦ごはん
豆腐の五目煮
ほうれん草とツナのおひたし

 今日は、豆腐についてのお話です。豆腐は昔は豆腐屋さんがラッパを吹きながら売りにきていました。豆腐は、絹ごし豆腐と木綿豆腐に分けられます。このちがいは、作り方にあります。水につけた大豆をすりつぶして絞り、おからと豆乳に分け、豆乳に凝固剤をまぜて、型にいれて固めた物が「絹ごし豆腐」。この固まった物をたくさんの穴があいた型に入れて、圧力をかけて水分を抜きながらしっかり固めた物が「木綿豆腐」です。今日の給食にでているのは、木綿豆腐です。

6月16日(金)


牛乳
黒糖パン
ポークビーンズ
カリフラワーのサラダ

 今日は、カリフラワーについてのお話です。カリフラワーは、ブロッコリーに形が似ていますね。今日のサラダには、どちらの野菜も入っています。色の白い方がカリフラワーです。ビタミンCが多いので、かぜを予防したり、お肌をきれいにしてくれる働きがあります。お家でもすすんでたべてほしい野菜です。

6月15日(木)


牛乳
麦ごはん
魚のみそ汁
千切り大根の炒め煮
オレンジ

 今日は、千切り大根についてのお話です。昔から、いろいろな食品を保存する工夫がされていますが、「千切り大根」はその代表です。大根を切って、日に干して作ります。私たちの郷土 宮崎県で多く作られています。千切り大根は、保存がきくだけでなく、太陽の光をあびていますので、骨を作るもとになるビタミンDがたっぷり入っています。