2022年2月の記事一覧

今日の給食

〈高千穂牛きんぴらごはん 牛乳 小松菜のごま和え みぞれ汁〉 
 今日は「ふるさと高千穂ぬくもりランチ」です。高千穂牛に加え、高千穂町でできた、しいたけ、大根、白菜もいただいています。給食ができるまでには、実に様々な人たちの苦労や工夫、努力などがあります。栄養教諭が献立を考え、注文をします。給食 調理員の先生方が調理をしてくださいます。材料を届けてくださる業者の方、大切に牛や野菜、お米などを育てて下った農家の方々、給食費を払ってくれているおうちの方、多くの方のおかげで給食は出来上がっています。感謝の気持ちを忘れずに心を込めてあいさつをしていただきましょう。関わる方々に感謝の気持ちや給食の感想を伝えてみるのもいいですね。

今日の給食


〈麦ごはん 牛乳 魚のチリソース煮 五目汁〉
 今日は、「タラ」という魚を使用しています。ここで質問です。「タラ」という魚はどんな模様をしているでしょう、、、、、正解はまだら模様です。そして、頭が大きく、下あごにヒゲがついているのが特徴のようです。また、「タラ」は、雪の降る冬の季節に大量にとれることから「魚へん」に「雪」という漢字を書きます。「タラ」を見たことがない人は、一度調べてみてくださいね。

今日の給食


〈ミルクパン 牛乳 ミートスパゲティ 大根サラダ〉
 今日は、月に2回のパンの日です。現在の私たちの給食では、主食として米の頻度が高いですが、米が入手しにくい時代は、学校給食の主食がパンであるのが当たり前でした。また、そのパンは、食材不足によりおかずが少ないため大きくして提供していたようです。食材が豊富な今、食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス問題」が生じています。食べたくても食べられない時代があったということを心にとめて、残さず食べるようにしましょう。

今日の給食


〈三色豆ごはん 牛乳 ぶりの照り焼き・昆布和え 豚汁〉
 今日は節分です。節分とは「鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事」です。節分には豆まきをしますが、皆さんはどんな豆を投げますか?宮崎県は落花生をまく習慣がありますが、一般的には炒り大豆を使います。北海道や東北、南九州の鹿児島や宮崎は落花生が多いそうです。また、魔除けのためにいわしの頭とひいらぎの葉を一緒に玄関に飾る風習や太巻きを食べる風習もあります。今日は給食にも大豆を含む三色の豆ごはんといわしを出しました。皆さんはどんな鬼を退治したいですか?