上野小・中学校のようす

学校や児童・生徒の最近の様子を紹介しています。

中学2年生「立志のつどい」

 2月18日(金曜日)、中学2年生が「立志のつどい」を行いました。校長の話に続き、2年生全員で立志の誓いを宣言しました。その後、一人ずつ立志の抱負を発表しました。
  
  
  
   
  

学校関係者評価委員会

 上野小・中学校では、公民館長や民生・児童委員、高齢者クラブ会長のそれぞれの代表者、PTA会長、PTA顧問の皆様を委員とした「学校関係者評価委員会」を年2回行っています。2月18日(金曜日)に2回目を行い、授業中の子どもたちの様子を参観していただいた後、今年度の学校の取組や子どもたちの状況等について説明し、ご意見をいただきました。いただいたご意見は「令和3年度学校関係者評価書」としてまとめ、今後ホームページに掲載して公表します。お忙しい中にお集まりくださいました評価委員の皆様、ありがとうございました。
  
  

PTA空き瓶回収

 上野小・中学校PTAでは奉仕作業を年3回、空き瓶回収を年2回行っています。今日は奉仕作業と空き瓶回収を行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため奉仕作業は中止し、PTA役員による空き瓶回収だけを行いました。
 今朝は8時にPTA役員の皆様が集まり作業を始めてくださいました。気温0℃、曇り空で時々雪が舞っていましたが、地域の皆様が持ってこられた空き瓶を車から降ろしたり、瓶を種類ごとに分けたりして作業は手際よく進みました。今回も多くの空き瓶が集まり、益金は子どもたちの校外活動や学校の備品購入に使わせていただきます。協力してくださいました地域の皆様、そして雪の舞う寒い日に作業をしてくださいましたPTA役員の皆様、ありがとうございました。
  
  
  

全校集会

 2月17日(木曜日)、1時間目の授業の前に全校集会を行いました。今日の集会は表彰を中心に行う計画でしたが、校長の話と生活委員会からの連絡も行いました。
 表彰は「土砂災害防止」に関する宮崎県の作品募集で優秀賞を受賞した中学2年生の表彰でした。
  
 校長の話は、3年前の冬にアフリカに行ったときのことを写真を使いながら話しました。子どもたちがイメージしているアフリカとは違った景色を見て驚いていました。
  
  
 生活委員会からの連絡は「上野小中礼法7箇条」についてでした。プレゼンテーションを使い、中学校の生活委員長がみんなにわかりやすく話していました。上野小・中学校礼法7箇条.pdf
  

小中合同参観日(小学校)

 2月18日(金曜日)、午前中は小学校の参観授業と学級懇談でした。参観授業はどの学級も「学習発表会」を行い、勉強したことを保護者の前で発表したり、修学旅行の報告をしたりしました。学級懇談では学級の子どもたちのようすや今後のことを学級担任が報告しました。また、次の学年での学級役員も決めていただきました。今日の参観日も多くの保護者の皆様が学校に来てくださいました。ありがとうございます。午後は中学校の参観授業と学級懇談です。中学2年生は「立志のつどい」を行います。
  
  
  
  
  
  

プールの氷

 2月18日(金曜日)、今日も寒い朝でした。プールも凍っていて、1時間目の授業が始まる前に6年生は担任の先生と一緒に見に行きました。児童が手に持っている氷はこのまま玄関まで持ってきていたので私も持たせてもらいました。当たり前のことですが、とても冷たかったです。
  

明日は参観日です

 明日(2月18日、金曜日)は参観日です。小学校1年生から中学3年生の参観授業と学級懇談を一日で行うため、1時間目から参観授業があります。小学校は各学級で「学習発表会」を行います。中学校は、2年生は「立志のつどい」、1・3年生は教科の授業です。明日も朝から寒そうですが、保護者の皆様、よろしくお願いします。
 
  
  
  
  

完熟金柑 いただきます

 上野地区には、ハウスで「完熟金柑」を栽培されている農家さんがいらっしゃいます。そのお一人である保護者が子どもたちと職員に完熟金柑を届けてくださいました。早速、今日の給食のデザートとして食べさせていただきました。大粒で、とても甘く、おいしかったです。ありがとうございました。
  
  

小学6年生「将来の仕事」

 小学6年生が図工の時間に「将来、自分がしたい仕事」を粘土細工で表現しました。児童と作品を一緒に撮った写真が階段に掲示してありました。
   
   
   
   
   
   
   

中学生「性に関する教育」

 高千穂町保健福祉総合センター「げんき荘」の保健師の方々に来ていただいて、性に関する正しい知識や自己や他者の命を大切にしようとする態度を身に付けるために中学生のそれぞれの教室で「性に関する教育」をしていただきました。
 1年生は「おとなへの第一歩」として「こころとからだの成長」、2年生は「自分を大切に~SNSや異性との付き合い方」、3年生は「これからの未来のために~性感染症とエイズ~」をテーマとして講話をしていただきました。
 「性」に関することは家庭でも話をした方がよいと言われています。しかし、思春期の我が子と話すことに恥ずかしさや戸惑いを感じる方もいらっしゃると思います。今日の授業では子どもたちは真剣に話を聞いていました。授業の終わりには感想も書いていました。どんなことを書いていたか気になる方は、明後日の参観日の折に学級担任に聞いてみてください。
  
  
  

今朝の上野

 今朝の上野は曇り空です。冷たい北風が吹いていて、雪も少し舞っています。
  
  

中学3年生 テレビ収録

 約一ヶ月後に卒業の日を迎える中学3年生のビデオ撮影があり、子どもたちは将来の夢や仕事について一人ずつカメラに向かって話しました。中には緊張して自分の思いをうまく話せず、2度3度と取り直しをする場面もありました。今日の様子は、テレビ高千穂で卒業式の頃に放送されると思われます。日程がわかり次第お知らせします。
  
  
  
  
  
  

今朝の上野

 今朝の上野の空は一面雲に覆われています。気温はさほど低くありませんが、お日様が出ていない分、寒く感じますが、いつもどおりの学校生活が始まりました。幸せなことです。
 今朝は「ジャンプタイム」です。小学生は1時間目の授業が始まる前に運動場で縄跳びをしていました。
  
  
  

小学5年生 理科の授業

 小学5年生は理科の授業で「電磁石」を勉強しています。今日は実験キットを使い、一人ずつ電磁石の特徴や性質を調べていました。電流を流した時だけ磁石になることや離れていても釘や方位磁針が反応することに驚きながら授業を楽しんでいました。
  
  
  
  

小学1年生 国語の授業

  小学1年生の国語の授業「これなんでしょう」の単元で、ペアやグループで問題を考えてみんなで出し合って楽しんでいました。ランドセルやCDプレーヤーなどを形や使う場面、置いてある場所などヒントを出しながら当ててもらい、子どもたちはどうやって問題を作るか一所懸命考えていました。
  
   

中学1年生 保体の授業

 今朝の上野は曇っていますが、いつもほどの寒さはなく、上着がなくても過ごせます。運動場では中学1年生が保体の授業で「ソフトテニス」をしています。2名はソフトテニス部ですが、残りの3名は普段は竹刀を握っているので、まずはラケットに慣れ、ボールを相手に返すところから練習していました。学級担任の先生は子どもたちの奮闘ぶりを写真撮影です。
  
  
  

「よりよい学校をつくるためのアンケート」結果報告

 12月に保護者にお願いして実施しました「よりよい学校をつくるためのアンケート」の結果を各家庭に配付しました。この結果やいただいたご意見をもとに、課題のある項目については対策を検討し、次年度の学校経営及び教育活動の計画を立てていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。

令和3年度「よりよい学校を作るためのアンケート(令和3年12月保護者実施)」結果報告.pdf

     

金曜日の朝の授業

 今朝の上野は昨夜の雨が残っていました。子どもたちが登校する時間帯には雨がやんでいましたが、曇り空で、山には雪が残っていました。
 学校図書館では小学5年生が国語の授業受けていました。「図書館にある本を紹介する」ために、実際に図書館で授業を受け、この後「紹介する」本を選んでいました。
  
  
 3階の教室では、今年度最後の校内テストを中学生が受けていました。