学校の様子

「都城農業」からのお知らせ

2年農業科 南九州大学出前授業

 2月10日(月)農業科2年生に向けて、南九州大学 健康栄養学部 食品開発科学科の中瀬昌之教授より、出前授業をしていただきました。「人の健康と野菜の役割について」というてーまで、野菜を摂取する理由や、野菜に含まれる栄養素と機能性成分などについて学ぶことができました。
 栽培を中心に学習を行う農業科にとって、自分たちで作る野菜や作物の食材としての良さを知るきっかけとなる授業でした。これからも、よりよい作物を栽培するために、継続して学習を深めていきたいと思います。

~南九州大学出前授業の様子~

校内プロジェクト発表大会

 2月14日(金)4~6限目校内プロジェクト発表大会が行われました。この発表大会は、日頃取り組んでいるプロジェクト活動の成果を発表することにより、農業クラブ員の資質向上を図るとともに、職業観を高めることを目的としています。また、令和2年度宮崎県学校農業クラブ連盟大会への出場班選考も兼ねています。
 3つの分野に分かれて、分野Ⅰ類(生産・流通・経営)に9班、分野Ⅱ類(開発・保全・創造)に3班、分野Ⅲ類(ヒューマンサービス)に2班が出場し発表しました。

 審査結果
  最優秀賞:分野Ⅱ類 食品科学科 食品製造研究班
  優秀賞:分野Ⅰ類 ライフデザイン科 施設野菜研究班 
      分野Ⅲ類 ライフデザイン科 ライフデザイン研究班
 令和2年度宮崎県学校農業クラブ連盟大会出場
  分野Ⅰ類 ライフデザイン科 施設野菜研究班
       畜産科 養豚研究班
  分野Ⅱ類 食品科学科 食品製造研究班
  分野Ⅲ類 ライフデザイン科 ライフデザイン研究班

 

~校内プロジェクト発表大会の様子~

市役所恭敬訪問

 1月27日(月)、都城農業高校版デュアルシステムが評価され、第13回キャリア教育優良学校文部科学大臣表彰受賞を受け、市役所へ恭敬訪問をしました。
 都城農業高校版デュアルシステムは、平成27年から2年生を対象に約1年間(5月~2月)実施しています。地域企業や農業高校OB農家等の51団体において、年間10回程度の研修を実施するものです。インターンシップと違い、年間を通じて研修先で体験的な学習をすることにより1年間の仕事の流れを学び、より実践力を習得する事業です。

~市役所恭敬訪問の様子~

新生徒会役員任命書授与

 2月12日(水)放課後に、校長室にて新生徒会役員任命書授与を行いました。校長先生から一人一人、任命書を手渡され、激励の言葉をいただきました。
 これから、新生徒会役員が中心となって、都城農業をよりよい学校にするために活動していくことを誓いました。

~新生徒会役員~

1年食品科学科 祝吉小学校との豆腐作り交流 

令和2年1月31日(金) 食品科学科の1年生が、毎年恒例の祝吉小学校5年生との豆腐作り交流を行いました。豆腐作り交流は、2月7日(金)まで、計5回実施します。高校生が先生になり、今年はザル豆腐を一緒に作り、試食してもらいます。その他、お土産の木綿豆腐のカットを体験してもらいました。小学生のたくさんの笑顔に、高校生もにっこり。高校生にとっても、先生役に緊張しながらも、楽しい一日となりました。

~豆腐作り交流の様子~

進路体験発表及び進路ガイダンス

令和2年1月30日(木)1,2年生向けに、3年生10名による進学、就職それぞれの進路体験発表と進路ガイダンスを行いました。1,2年生にとっては、進路を決定する上で大変参考になる体験発表でした。又、本校の進路の現状を知り、自分の進路について考える良い時間となりました。

~進路体験発表、進路ガイダンスの様子~

ライフデザイン科3年 ミニブーケガーラントづくり

令和2年1月15日(水)
本日は、宮崎市の花屋「makana_ohanadeco」さんに来ていただき、「ミニブーケガーラント」づくりを教えていただきました。ガーラントとは、束ねた複数の花束などをひもでつなげた壁飾りです。かわいい「ミニブーケガーラント」がたくさん完成しました。


~ミニブーケガーランドつくり~

生徒会役員選挙立会演説会・投票

 本日の5,6限に、1,2年生から23名の生徒が立候補し、生徒会役員選挙立会演説会・投票が行われました。応援者演説の後、立候補者が演説を行いましたが、どの立候補者も本校をより良くしたいという熱意が感じられました。
 
 ~立会演説会、投票の様子~

3学期始業式

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

本日、3学期の始業式でした。
いよいよ3学期が始まります。3学期は1年間の、また3 年生にとっては3年間のまとめの学期となります。次年度へのステップアップに繋がるよう充実した学校生活を送って下さいね。

~始業式の様子~                ~生徒代表スピーチの様子~