学校便り
令和5年度進路ガイダンス
7/1(土)に全校生徒、保護者等を対象とした、令和5年度進路ガイダンスが行われました。
はじめに、宮崎県商工観光労働部雇用労働政策課の方に「最近の雇用情勢と県の取り組み」についてご講話いただきました。その後、15ブースに分かれて、企業、大学、専門学校、公務員についての説明会が開かれました。
7/3(月)から求人票の受付が開始することもあり、特に3年生のまなざしに頼もしさを感じたところでした。
1、2年生にとっても、今後進路選択していく上で非常に良い機会となりました。
ご参加いただいた、各企業、学校等の関係者のみなさま、本当にありがとうございました。
壮行式
6月30日(金)、期末考査終了後、高校野球選手権に出場する野球部と九州大会に出場するソフトボール部と水泳の壮行式を行いました。
総体の壮行式に時に話のあった「他喜力」と「先入観は可能を不可能にする」という言葉を胸に、自分たちの力を出し切って来てください。
第3回調理実習(家庭科)
今回のメニューは「炒麺・牛奶豆腐」を作りました。
中国料理の特徴【高温短時間調理】やでんぷんや寒天の扱い方を学びました。
でんぷんをどのタイミングで入れるか。寒天を沸騰させる時間など試行錯誤する場面もありましたが、班のメンバーで協力し合い時間内に完成、片付けを終了させていました。
調理実習では、毎回班替えをくじで行います。コミュニケーション能力の向上を図り、だれとでも効率よく作業を行えるようになってもらいたいと考えています。
1学期の調理実習は終了しました。次は2学期に行います!
第2回調理実習(家庭科)
本校3年生は家庭科で調理実習に取り組んでいます。
第1回はオリエンテーションとして、きゅうりの半月切りにチャレンジしました!(ツナマヨあえにしパンにはさんでいただきました)
第2回は親子丼とすまし汁に挑戦!!
昆布とかつおぶしで出汁をとり、親子鍋を使い完成させました。
慣れないことも多く、達成感と共に疲労感も・・・
「おいしい!」の声も聞こえていました。
次は「炒麺」を作ります!
わくわくものづくり体験申込について(小学生対象)
台風接近に伴い中止とします。
申込頂いた方にはメールにて連絡させていただいています。
8/5(土)記載
テーマ:家の模型をつくろう
開催日:
令和5年8月8日 火
①9:00~11:00(15 名)
②13:00~15:00( 15 名)
参加費:無料
場所:日向工業高校
対象 :日向市管内小学校 5 ・ 6 年生とその保護者
申込方法:日向工業高校ホームページより申し込みください。
応募期間は6 月 1 日(木)~ 6 月 30 日(金)
定員に達した場合は期間中でも締め切ります。
令和5年度高校総体 男子ソフトボール競技結果
決勝戦
日向工業 3対0 延岡工業
5大会連続優勝(3年連続総体無失点継続中)
インターハイin北海道出場権獲得
九州大会in長崎出場権獲得
応援ありがとうございました!
これからも上を向いて競争していきます
令和5年度高校総体 男子ソフトボール競技結果
第1日目 準決勝
日向工業 7対0 日向
(5回コールド)
決勝戦5月29日(月)10時開始予定
vs延岡工業
よろしくお願いします。
高校総体・ものづくりコンテスト壮行式
5月24日、生徒総会後、高校総体とものづくりコンテストの壮行式が行われました。
どの競技も、日向工業高校生の「他喜力」を発揮し、悔いの無い成績を収めていきましょう。
生徒総会
5月24日、生徒総会が行われました。
4年ぶりに全校生徒が体育館へ集まって行われました。
自分たちの高校生活について、活発な議論が交わされました。
情報モラル教室
5月17日(水)に本校体育館で情報モラル教室を行いました。
講師に宮崎県ソフトウェアセンターの長倉様を招き、SNS利用時の注意点やトラブルに巻き込まれた時の対処法など講演していただきました。