訪問教育部
日誌

訪問教育部

日南陽祭 「天岩戸~愛泉会 高天原物語~」

10月19日(土)本校で開催された文化祭(日南陽祭)に参加しました。

訪問教育学級の発表は、「天岩戸~愛泉会 高天原物語~」という題目で、神話を題材にした演劇をしました。今年は5年ぶりに本校に来て日南陽祭に参加することができました。学校の友達や先生方にも会うことができ、とても有意義なスクーリングになりました。

本番ではそれぞれが任された役を演じました。終わってから、「良かったよー」と先生方や保護者の方々に言われ、とても嬉しかったようです。

来ていただいた保護者の皆様、学校での作品展示も見ていただき、ありがとうございました。来年も学校に来て発表できるといいですね。

  

  

2学期が始まりました!

 

   

 9月3日(火)に、愛泉会日南病院の療育訓練室において、訪問教育学級生12名の始業式が行われました。療育訓練室に集まると、児童生徒たちが2学期のスタートを心待ちにしていた様子が見られ、友達や先生たちとの久しぶりの再会に笑顔も見られました。校長先生からは、2学期が113日あることや学校行事のこと、頑張ってほしいこと(挑戦すること、伝えること)の話があり、真剣な表情やニコニコとした表情で話を聞く児童生徒の姿が見られました。最後は、みんなで「2学期もがんばるぞー!オー!」と掛け声を合わせて終わりました。

 2学期は、大きな行事「日南陽祭」があり、今年は、なんと!みんなでスクーリングして、ステージ発表をする予定です。すでに準備や練習が始まっており、児童生徒たちの一生懸命取り組んでいる姿が毎日のように見られています。今から、本番当日が楽しみです。

 

 2学期から新しい仲間が増えました。高等部2年に転校してきました。これから、さらに賑やかな訪問教育学級になると思います!

7月の合同学習がありました。

 訪問教育学級では月に一度、合同学習を行っています。今月のテーマは、「夏のお楽しみ会」!

 7月4日(木)に3・5病棟の生徒が、7月12日(金)に1病棟の児童・生徒が集まって、7月の合同学習を行いました。夏らしく「七夕祭り」や「盆踊り」、「射的遊び」、「スイカ割り」、「光遊び」を楽しみました。

 4日(木)は、3病棟の生徒の誕生日!赤い着物を着て七夕の織り姫に扮した生徒に、皆で「おめでとう!」と、歌でお祝いをしました。職員手作りの七夕スケッチブックシアターを鑑賞した後は、一人ずつ前に出て、短冊の願いごとを発表したり、皆で輪になって盆踊りを踊ったりしました。また、紙コップを積み上げたタワーを職員手作りの銃と弾で撃ち落とす「射的遊び」も楽しみました。

 

 12日(金)の合同学習は、病院スタッフが育てた家庭菜園の大きなスイカが登場!スイカの感触や匂いに、興味津々の児童生徒達。普段の授業ではなかなかできない、貴重な体験をする機会となりました。目隠しをし、棒を持っての本格的なスイカ割りも、大変盛り上がり、楽しいひとときでした。

 両日とも、最後はリラックスの時間をとり、部屋全体を暗くした中で、地元油津の花火大会の動画を観たり、静かなBGMを聴きながらプラネタリウム鑑賞したり、夏の遊びを思い切り満喫した合同学習となりました。

 

「清潔な体」について学習しました!

 訪問教育学級では,性教育として、6月を通して「清潔な体」について学習していきました。

 健康を維持するためには、丁寧な手洗いや歯磨きをすることによって「清潔な体」を保つことが大切であることを学びました。健康でいなければ、遊ぶことも好きな物を食べることもできなくなるという話を、みんなとても真剣に聞いていました。じっくり職員の話を聞いた後はさっそく実践!

 まずは手洗いです。ハンドソープをつけて職員と一緒にお湯の中で手をゴシゴシキュッキュッ。しっかり洗った後は、指先を動かして手洗いの感触をかみしめている児童や手がさっぱりして笑顔を浮かべる生徒もいました。

  

 次は歯磨きです。歯の模型に付着した歯垢に見立てた紙粘土の汚れを落としていきます。なかなか落ちない汚れに、歯ブラシを縦にしたり、横にしたりして一生懸命汚れを落としていました。自分の歯磨きの仕方について見直す良い機会になりました!

   

  

 今回学習した「清潔な体」を保つ方法を忘れず、今年1年間元気に過ごしていきましょう!

愛泉会日南病院ミニ体育祭&本校体育祭

   

訪問教育学級の体育祭は、2日に分けて実施されました。

高等部2年生、3年生は本校での体育祭に参加し、小学部生、中学部生、高等部1年生は愛泉会日南病院の訓練室で、ミニ体育祭を実施しました。

5月17日に行われたミニ体育祭では徒競走を行いました。赤・白に分かれて、熱い戦いを繰り広げました。自分の手でスイッチを押したり叩いたりしてバイクや車を動かし、順位を競いました。結果は赤が5点、白が4点でミニ体育祭では赤が勝利を収めました。

5月18日に行われた本校での体育祭では、たくさんの声援の中、職員や病院スタッフと一緒に徒競走で団テント前を駆け抜けました。訪問教育学級としては数年ぶりのスクーリングで、生徒たちも初めての学校で楽しみ半分、緊張半分だったようです。終わった時はホッとしたようで、みんな笑顔で終えることができました。

本校体育祭の結果は、ミニ体育祭の点数も反映され、赤290点、白332点で白が優勝 しました。暑い中でしたが、どの競技にも全力で取り組み、体育祭を笑顔で締めくくりました。来年からも本校での体育祭に参加できるといいですね。

入学、進級おめでとうございます!!

  

   訪問教育学級3名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。そして、10名の在校生の皆さん、進級おめでとうございます。今年度の訪問教育学級は、13名の児童生徒と6名の職員で毎日の学習を頑張っていきたいと思います。

 今年度は、病院の療育訓練室に集まって、入学式や始業式を行うことができました。また、訪問教育学級の新入生歓迎会もあり、病院の児童生徒が集まって、自己紹介をしたり、ビンゴゲームをしたりして合同での学習ができました。

 各学部の歓迎会と、運動会の結団式では、学校と病院をリモートでつないで参加し、学校似通う児童生徒の皆さんとの交流学習もできました。

 元気に明るく、学びの多い一年にしていきましょう!!

御卒業おめでとうございます。

令和6年3月15日(金)、高等部4名、小学部1名の児童生徒が、卒業式を迎えました。

空は快晴、とても暖かい日で、まさに新しい門出にふさわしい日になりました。

午前中は、本校において在宅生2名が、午後は愛泉会日南病院において、病院生3名が卒業式を行いました。

感染症等の対策も徐々に緩和され、本校、病院ともにたくさんの人が集まった中で、厳粛かつ温かな式を挙行することができ、本当に良かったです。

卒業生5名の、これからの幸せと豊かな人生を、心から願っています。

御卒業、おめでとうございます。

 

 

卒業を祝う会

 

 訪問教育学級では、小学部生1名、高等部生4名が、3月15日(金)に卒業を迎えます。
 それに先立ち、2月21日(水)に愛泉会日南病院の療育訓練室にて、「卒業を祝う会」が行われました。
 新型コロナウイルス感染症が落ち着き、今年度は、訪問教育学級の児童生徒及び職員、病院スタッフが会場に集い、卒業を祝いました(在宅生もリモートで参加)。「思い出ビデオの上映」や「プレゼントの贈呈」などが行われ、笑顔や涙、喜びやさみしさが混在する祝う会となりました。

 訪問教育学級で学んだことを生かし、健康でより豊かな生活が送れることを、参加者みんなで祈念しました。

新学期がスタートしました。

 明けましておめでとうございます

 2024年がスタートし、1月9日(火)に訪問教育学級の3学期始業式が行われました。

 新型コロナウイルス感染症の影響で全員が参加することはできませんでしたが、1病棟、5病棟の児童生徒の皆さんは始業式で元気な顔を見せてくれました。

 始業式では、3学期の抱負を小学部6年の石川愛唯さんと高等部3年の福本幸男さんが発表しました。2人とも卒業に向けての抱負を元気に発表することができました。

 

 

  始業式後は職員手作りの「大吉神社」へ参拝に行き、今年も安全にそして元気に過ごせるようにお祈りをしました。

 参拝後は「無病息災」と「幸福」を呼び込むために獅子舞に噛まれました。何事もなかったかのような表情や怖がる表情など、児童生徒の様々な表情を見ることができました。

 

「健康な体」について学習しました。

  訪問教育学級では病棟ごとに4回にわたって「健康な体」についての性教育を行いました。

 クイズ形式の授業や、風船リフティング、マッサージやスヌーズレンを通して、食事、運動、休養が大切であるということを楽しく学ぶことができました。

 特に、風船リフティングでは、日南陽祭で作ったオリジナルの団扇を使ってみんなで円陣を作り、落とさないように名前を呼び合いながら楽しく活動できました。

 これからますます寒くなっていきますので、「健康な体」を保てるようにバランスのよい食事、運動、休養をとって過ごしていきましょう。

 

  

   

 

 また、12月22日には2学期の終業式がありました。2学期に頑張ったことを振り返り、3学期を元気に過ごせるように「健康な体」で新年を迎えましょう。