ブログ(高等部)

学校のできごと(高等部)

高等部 1学期

始業式
 4月8日(水)新たな年度が始まりました。新2年生5名、新3年生13名全員進級、それぞれ『先生進級したよ。』という自信に満ちた様子。一方、進級してどんなことを学ぶのかという戸惑いもうかがえました。新しいクラスとクラスメートの発表があり、始業集会を迎えました。始業集会では、校長先生より、「高等部、特に3年生には、就労に向けての心構えを持って学校生活に臨みましょう。」といったお話がありました。
 その後担任、副担任の先生の発表がありました。音楽室へ移り高等部集会の場で、学級の場所の発表があり、新しいクラスへと移動。荷物の整理を済ませ、27年度がスタートしました。


入学式
 4月10日(金)今年も新しい友達が入学してきました。13名の卒業生を送り出し、少しさびしかった高等部に、13名の新入生を迎えました。式の前日準備では、在校生による式典会場の体育館の清掃や、椅子並べ等の会場づくりを行ったり、新入生の入る教室を飾って歓迎ムードを高めたりしました。高等部は、31名の少数精鋭で、みんなで力を出し合ってこの学校の最高学部生として、学校生活を楽しみつつ小学部・中学部の下級生が、学校は楽しいと思えるようにリードしていってほしいと願います。
 これから高等部での対面式や各種オリエンテーションもあります。いよいよ我が校の最高学部としての自覚を持ち、それぞれの力を遺憾なく発揮していってほしいと願います。


作業学習
 自立を目指す小・中・高一貫教育のもと、高等部では一人ひとりの自立に向けた作業学習に力を入れています。4月14日(火)本年度の作業学習を行うにあたり、心構えや目標などについて、作業学習のオリエンテーションが行われました。
 昨年度より作業学習の授業日が、火曜、金曜の2日間となり、10種目あった作業種目を木工・窯業・クリーニング・手工芸・農業・ビルクリーニングの6種目に減らし、内容を濃くすることにより、就労に向けた取り組みを目指します。生徒は1人2種類の作業種目に取り組みます。そして、社会参加・自立に向けて、職業生活及び家庭生活に必要な、基礎的・基本的な知識・技能・勤労の意欲や相互協力の態度を養っていきます。


対面式
  4月14日の5,6校時に、高等部の対面式がありました。3年生の進行で、一人ひとりが自己紹介を行いました。その後、18名の先生方も自己紹介をしながら、学校でどのようなかかわりをしているのかをユーモアを交えながら詳しく話され、新1年生が早く学校に慣れ、一緒に高等部を、学校を盛り上げていけるようにと願いをこめて話されました。31人の高等部が、いよいよ動き出した日でした。

結団式
  4月16日(木)2校時に、5月23日(土)開催の体育祭に向けて、小・中・高生全員が体育館に集合し結団式が行われました。全校生徒を前に、各団の顧問になられた先生より呼名を受け2グループに分かれました。
 その中で高等部3年生から団長、高等部2年生から副団長を選出しました。それから各学年から応募の多かった応援リーダーを選出しました。その後団長が赤、白の団の色をかけてじゃんけん勝負。ステージの幕の下から伸びてきている二本のロープの一本を勝ったチームがまず獲得。もう一方のチームは別のロープを。各団長が、気合を込め引いたロープの先にはそれぞれラケットとホーキ。体育科の先生方の緊張をほぐす作戦。仕切りなおして、副団長、リーダーを伴い回れ右。体育準備室と出入り口から延びてきているロープを引くと団顧問の先生が、台車にのって旗を掲げてカーテンの陰から登場。
一喜一憂の後、各団がそれぞれの目標に向かって動き出しました。


体育祭
  5月23日(土)結団式より練習してきたことの発表の舞台。天気予報では、昼前から雨。全競技を行うためプログラム間をつめて行いました。しかし途中から小ぶりではあったが無情の雨。少し動揺はあったものの最後まで全児童生徒が優勝旗目指して頑張ってくれました。結果は、毎回練習の度に優位に進めていて、予行でもぶっちぎりの得点を得ていた団ではなく、もう一方の団が、僅差で優勝旗を手に。誰もが一瞬耳を疑ったが、採点どおりの結果をみんなが受け入れてそれぞれの団長に、優勝旗と、準優勝旗が授与されました。最後までそぼ降る雨の中力を出してくれた児童生徒たちに、よく頑張ったね、ありがとうと思ったのは、私だけではないと思います。


産業現場実習
 6月8日(月)から6月19日(金)までの10日間高等部は産業現場実習を行いました。
○ 働くことの大切さや厳しさを知り、将来の社会生活や職業生活に必要な知識・技能・態度を身につける。○ 働くことを通してその仕事における自分の役割や責任を知り、就労への意欲を高める。
という2つの目標を掲げ、取り組みました。
 高等部1年生は、基本的な作業態度等を身につけるため、校内にて実習を行いました。2,3年生は、就労をめざし7ヶ所の事業所と5ヶ所の作業所に分かれ、それぞれの現場でいろんな知識や技能を高めて行ったようです。ほとんどの生徒が自分でお弁当を作り、参加しました。
  10日間の実習を終え、それぞれの考えや目の輝きが変わり、何らかの力をつけてきたように思われます。事後学習で実習を振り返り、各クラスでお世話になった施設や事業所にお礼状を書きました。内容も昨年と違った思いが伺えました。
 各々の反省、先生方の視点、実習先からの評価を得まして、これからの取り組み等を構築し、次回もっとよい評価を得ることができるよう、就労に向けての確固たる自信が持てるように、みんなで取り組んで行きたいと思います。

最後の日南陽祭

 11月1日(土)学校祭が催されました。午前の部は、ステージの発表で高等部生は、作業内容や、午後のバザーで販売する商品を、寸劇を交え紹介しました。午後は、日ごろの作業学習で作った製品の販売を、バザーという形でおこないました。前日準備より、雨が予想されたので、今年も室内での販売となりました。その日の様子を3年生が感想文にて書いてくれましたので紹介いたします。


最後の日南陽祭


 11月1日に、日南陽祭がありました。ステージでは、はんごとの発表と高校生の主張を発表しました。作業班では、東京ガールズコレクション風にしました。歩き方やどう商品を見せるか先生方と考えました。主張では、授業で外に出て大きな声で練習をしました。本番でも大きな声が出てよかったです。幕間では、Flumpoolさんの『君に届け』を踊りました。最初は友達との喧嘩もあり「もうやめようかな~。」と考えていました。振り付けもできずに悩んだ日もありました。先生からのアドバイスでちゃんとした幕間ができてうれしかったです。午後のバザーでは、たくさんのお客様が来て下さいました。最初は順調に売れましたが、途中からお客さんが減ってきてくやしかったけど最後は見事に完売しました。すごくうれしかったです。
 三年間日南陽祭は、ず~と雨で体育館でした。一度も外でできなくて残念でした。やっぱり雨には勝てません。でも楽しい日南陽祭でよかったです。                                                          

 私は、まちがえてしまったこと、楽しかったこと、嬉しかったことが今年の日南陽祭でありました。まちがえてしまったことは、幕間のフリツケをちょっと緊張があってまちがえてしまいました。でも、最後まで踊ることができてよかったです、次に楽しかったことは、みんなで笑顔でヤングマンをのりにのって踊れたことです。最後に嬉しかったことは、、私がドルのメガネをかけて窯業の販売をしたのでたくさんの商品が売れて嬉しかったです。みんなで一つになって日南陽祭ができたのでよかったです。とても、いい思い出でした。


 最初にステージの上で一人で発表だったので不安ときんちょうをしました。3年の主張では、大きな声で、まちがわずに発表ができて嬉しかったです。幕間では、振り付けを少しまちがえたけど、楽しかったです。バザーでは、大きな声をだして、みんなで販売をがんばりました。完売したので嬉しかったです。


 私は、手工芸班で、販売の宣伝をしました。ガールズコレクションでエプロンを着てエコバックをもって、スロープをポーズを決めながらステージに上って作業班の宣伝をし、3年生の成長の発表をマイクを使わないでしました。幕間では、エイサーで習った『たゆいまーる』をおどりました。すこしまちがっってしまったけどたのしかったです。手工芸班で作ったしょうひんが全部完売してよかったです。


 僕は、日南陽祭での思い出は、作業発表です。木工班でベンチの組み立てをしました。最初はむずかしくて大変でした。でも木工班で協力して最後までできたのでうれしかったです。3年生の発表では、大きな声ではっきりと言うことができました。練習のときよりも大きな声がでたのでよかったです。楽しい思い出になりました。


 11月1日(土)日南陽祭がありました。僕はステージで農業の様子をしました。3年のしゅちょうをしました。ヤングマンをおどりました。その後バザーの準備をしました。昼からバザーで野菜を売りました。とても楽しかったです。卒業してからおおぞらえんでがんばります。そしてバザーに来ます。


 11月1日(土)日南陽祭がありました。私は、ステージの部で作業(窯業)のせい品のしょうかいをしました。班長をしました。大きな声でかけ声をしました。3年のしゅちょうを一人でしました。ヤングマンをおどりました。まくあいでエイサーゆいまーるをおどりました。バザーの準備をしました。昼食を食べて販売をしました。おきゃくさんが品物をかってくれました。がんばりました。高校生最後の日南陽祭でした。おもいでができました。卒業したらかいごの仕事をがんばります。 


 11月1日(土)に高校最後の日南陽祭でした。日南陽祭では、ステージでまず、高等部の発表で作業のしょうかいをしたあとに、YMCAをおどりました。その後バザーを見に行きました。後半だったのでゲームで他のあそんでいましたじゃんけんやしゃてきをしました。しゃてきは生まれ初めてやって初めて一発でまん中のジバニャンにめいちゅうしました。後半で、私とさやちゃんたちでこうたいしたらもうほかの人達がエコバックとトートバックをかってて、おかあさんがえぷろん1枚しかかえませんでした。今年もビンゴ大会はけいひんが当たりませんでした。でもジバニャンとウイスパーとムリカベが学校に遊びに来てくれました。うれしかったです。うしろでさやちゃんとえみりちゃんと一緒におどりました。たのしかったです。お姉ちゃんとお母さんとともちゃんが、ステージ発表見てくれました。けいたいで写真をくれたのでうれしかったです。まくあいも上手だったとほめられました。うれしかったです。バザーもぶじ完売してよかったです。        

 

 日南陽祭で、午前中にぶたい発表をしました。発表は、作業班ごとの発表と3年生の主張とみんなでヤングマンをおどりました。作業の発表は、私は木工班でした。木工の発表は、せりふを覚えて大きな声で言うのをがんばりました。せりふを言うときのばさないように気をつけたけどなおりませんでした。その後午後からの販売の準備をしました。中学部の廊下の前にベンチや子供いす、はしおきをはこんでならべました。ならべたあと作業の様子の写真とかを机の前に張りました。そして1時から販売開始でした。販売では、ベンチなどを売るのをがんばりました。中学部の先生にベンチを買ってくださいとしつこくいったら買ってくれました。ベンチが全部売れたのでうれしかったです。


 最後の日南陽祭で高等部のステージ発表をしました。さいしょは、はんばいのはっぴょうをしました。やさいなどをステージではっぴょうしました。ぼくは、はんちょうとしてなんとかできました。それから3年生が一人ひとりがんばったことをいってから、高等部みんなで『ヤングマン』をおどりました。それからはんばいのじゅんびをしました。じゅんびをしながらまくあいにでました。『きみにとどけ』をおどりました。踊りがおわり、それからまたじゅんびをしました。だいたいおわってからきゅうけい、おひるごはんをたべました。たべおわってからはんばいにいきました。お客様がつぎつぎとくるのでいそがしかったです。それからビンゴゲームをしました。なかなかあたりませんでした。でもたのしかったです。


 日南陽祭がありました。空手をしました。一人で、いっしょうけんめいにしました。台の上は、せまくてこわかったです。考えながらしました。弘子さんが見えました。 YMCAをおどりました。みんなでおどりました。三年生は、発表をしました。「私は、しつけをがんばりました。」と言いました。

修学旅行の思い出

  僕が、一番楽しかったのは、ディズニーランドです。アトラクションでは、スプラッシュマウンテンとスペースマウンテンが楽しかったです。とても速くてはげしかったです。食べ物はピザポートのピザとグランマサラのキッチンのチキンドリアがおいしかったです。スカイツリーでは、いろんな建て物がありそしてきれいなけしきを見ました。とってもすてきなけしきでした。全体てきに東京は、いろんな物があり、楽しい所もあります。また、東京に行きたいです。
                                            
  修学旅行で楽しかったことは、お台場と東京スカイツリーとアニメイトとディズニーランドが楽しかったことです。さいしょは、お台場でスタンプをしました。おみやげを見ました。とうそう中とせんとう中のグッズがありました。テレビでやっていたアニメとニュースのてんじがありました。めざましテレビでやっているめざましジャンケンをしました。まけてしまいました。次の日には、東京スカイツリーに行きました。エレベーターは早く上につきました。けしきはあまりとおくは見えませんでした。おみやげを買いました。キーホルダーを買いました。次はアニメイトに行きました。グッズやCDや本を買いました。次の日はディズニーランドに行きました。グッズやおかしを買いました。グランドサーキット・レースウェイにのりました。とっても楽しかったです。ポップコーンを買いました。バターしょうゆを食べました。とってもおいしかったです。また行きたいです。
                                            
  私の思い出は、班別自主研修です。両国国技館では、遠藤としゃしんをとれたこと。つぎに東京ドームと野球殿堂博物館に行きました。野球の選手のしゃしんをかざってました。つぎに東京駅でラーメンを食べました。つぎにディズニーランドではアトラクションをいっぱいのったけど楽しかったのは、スプラッシュマウンテンとホーンテッドマンションとプーさんのハニーハントとピーターパン空の旅とバス・ライトイヤーのアストロブラスターとジャングルクルーズがおもしろかったです。つぎはかぞくでいきたいです。
                                            
  しゅうがくりょこうでうれしかったことは、クラスの友達とおなじへやだったことです。たのしかったことは、ディズニーランドののりものにたくさんのれたことです。
                                                
 修学旅行で楽しかった事は、ディズニーランドでアトラクションに乗った事です。特にスプラッシュマウンテンでは、最後一気にくだりおりる所がとてもすごかったです。でも後ろで泣いている人が一人いたのでびっくりしました。ぼくは前に座っていたので、服に水がかかってメガネにもかかってすごくぬれました。またずっと歩いていたので最後歩き疲れました。雨も最初はポツポツふっていましたが、いつの間にか、やんでいたので楽しい思い出が作れました。でもケガ、事故が一つも無くて良かったです。その次にフジテレビ見学が楽しかったです。めざましテレビのじゃんけんも体験しましたが、三連敗になってくやしかったです。またドラマ、バラエティなどの紹介をしているコーナーなどを見ました。
                                                          
 1日目は、フジテレビと全日空機体整備工場に行きました。フジテレビでは、アナウンサーの人達の写真があったり、サザエさんの家がありました。リアルにサザエさんの家が作られていて、サザエさんの家だけではなく他の家や町まで作られていてとてもおどろきました。次に行ったのが、全日空機体整備工場です。そこは、ひこうきのくみたてやしゅうりなどをおこなっている場所で、一番おどろいたのが、エンジンの値段は、かたほう20億円。両方合わせて40億円もすると聞いた時、とてもおどろきました。2日目は、東京スカイツリー、キディランド原宿店、ジャニーズショップ、ギャレットポップコーンに行きました。スカイツリーの高さは、634(むさし)m と聞いたとき、とてもおどろきました。エレベーターにのっている時、耳がとてもいたくなりました。次にキディランドに行きました。そこではかみどめ、リボンのピンどめを買いました。とてもうれしかったです。お昼は、ダイニングホームに行きました。私は、ハンバーグを食べました。とてもおいしくてホッペが落ちそうでした。また、食べにいきたいです。次にジャニーズショップに行きました。山田りょうすけさんのメモ帳が買えてとてもうれしかったです。写真も4枚買うことができたのでうれしかったです。3日目は、東京ディズニーランドに行きました。一番こわかったのりものは、スプラッシュマウンテンです。私はとても大なきしました。次にスペースマウンテンにのりました。とてもまっくらでなにも見えませんでした。もう、これはいかん!!っておもいました。4日目は、NHKスタジオパークに行きました。ドーモ君のくつしたがあったり色々なかわいい物がありました。ドーモくんと写真をとったりしました。楽しかったです。お昼は、カフェ・ジジで、ハヤシライスを食べました。とてもおいしかったです。帰りは、ひこうきとバスに乗り、友達と楽しく話すことができました。とてもいい思い出をつくる事が出来ました。また、東京に行きたいです。
                                                                       
 修学旅行初日で楽しかったことは、お台場にあるフジテレビの見学でラフ君の絵を作るスタンプラリーでした。最初は、パンフレットの中にスタンプを押す所があるのがわからなくて、皆がスタンプを押すところに集まってからぼくは気付きました。スタンプを6回押して、下のほうにある案内所でラフ君のクリップをもらいました。けっこうクリップが、かわいかったので気に入りました。2日目は、東京スカイツリーを見学しに行きました。上の方は、高くて、こわかったけれどけしきは、きれいでした。でも高いところは苦手なのは残っていたので早く地上にもどりたくてかべにひっついていました。その後バスに乗って両国の人たちを見送ってから、その後東京駅の近くでおりました。東京駅に入って、まずは麺や七彩をめざしました。でも入ってすぐにまよってしまって、なかなか麺や七彩にたどり着けずに先生の助けもあって時間はかかったけど着きました。その後電車のキップを買いにいこうとキップ売り場に行っていく場所の料金を見つけるのにとまどってしまったけれど無事に秋葉原に着いたけれどもっと調べていればもっと早く着けたと思うので、調べ方がたりないと思いました。アニメイトの中では、店内を見て先生に先に上に行ってみたらとアドバイスをもらったので上に登ってみたら8かいぐらいあったので登ってみると、すごくつかれました。僕は、進撃の巨人とログホライズン、2つのアニメのオープニングの曲が好きなので2枚選んで買いました。その後は、キップ買いもすぐに終わってすぐに乗りたい電車に乗れたので最初よりは、スムーズに乗れるようになったかなと思いました。お台場に着いて、たこ焼きミュージアムに行ってたこ焼き合津屋のたこ焼きを食べました。味はおいしかったけれど、中が熱くて舌を火傷しました。2日目は特に忙しかったかと思いました。3日目は、ディズニーランドに行きました。楽しかったアトラクションは、スペースマウンテンでした。中のライトが星みたいにきれいでその中をすごいスピードで走っていたのでいろんなふうにライトが見えておもしろかったです。後2~3回ぐらい乗りたいと思っていました。買い物もけっこう楽しみました。ゴールデンガリオンで、バンダナやキャップを買ってランド内で付けたりはしなかったけれどホテルに帰って付けてみたら気に入りました。4日目は、NHKスタジオパークに見学に行きました。でもあまり時間がなくて中をゆっくり見ることはできませんでしたでも記念に官兵衛くんのおみくじストラップを買いました。かってすぐに引いてみたら大吉が出てうれしくなっていました。
                                                                           
 一日目は、フジテレビと機体整備工場に行きました。フジテレビでは、遊びたいけんや見たことのあるのばっかりだったので楽しかったです。また行きたいと思いました。 機体整備工場では、飛行機の中には、たくさんの機械がありました。人の手で飛行機をきれいにしているのですごいな~と思いました。飛行機のことがわかってよかったです。二日目は、東京スカイツリーと班別研修にいきました。東京スカイツリーでは、高いところに上ってけしきがきれいに見えたのでよかったです。エレベーターの中も絵がかいてあってすごいな~と思いました。班別自主研修では、キディランドに行きました。その中には、カワイイ物がありほしい物があったけど、自分で一番ほしい物がかえたのでよかったです。ジャニーズショップでは、写真はカッコイイのがかえたのでよかったです。カッコイイ物があって何を買うかまよったけど日南にないような物がかえたのでよかったです。三日目は、東京ディズニーランドに行きました。ディズニーランドでは、見たことのないキャラクターやたくさんののり物があって最初とっても楽しみでした。だんだん乗っていくうちに恐怖になっていきました。でも東京ディズニーランドはとってもたのしかったです。一番たのしかったのり物は、プーさんのハニーハントとスプラッシュマウンテンがとっても楽しかったです。プーさんのハニーハントでは、ぐるぐる回ってこわかったけどとっても楽しかったです。動きがとまったときにプーさんのつぼからはちみつのあまーいにおいがしてたのしかったです。スプラッシュマウンテンでは、何回も落ちるところがこわいなーと思ったらぜんぜんちがうのでびっくりしました。でも最後はとってもこわくて、水がふくにかかって水びたしでした。でも楽しかったです。またいきたいです。四日目は、スタジオパークに行きました。スタジオパークでは、入ったときにでっかいがめんで紅白歌合戦がはじまっていたのでびっくりしました。ドーモくんはとってもかわいくてたまりませんでした。でもドーモくんのところで写真がとれたのでよかったです。とっても楽しい一日でした。買い物をしているとかわいい物がたくさんあってまよったけど、プレゼントがかえてよかったです。

 1日目はフジテレビと全日空機体整備工場に行きました。フジテレビでは、知っている番組がいろいろあってとても楽しかったです。ただ芸能人に会えなかったのは残念でした。次に全日空機体整備工場に行きました。整備工場はとても広く東京ドームの1,8倍の大きさで飛行機が7機も入るくらい大きかったです。2日目は、スカイツリーを見学しました。スカイツリーのエレベーターが思っていたより速くてとてもびっくりしました。スカイツリーは、高かったけどけしきはとてもきれいでした。 班別研修では、キディランドやジャニーズショップなど色んな所に行きました。キディランドでは、ディズニーや色々なグッズがありました。とても楽しかったです。3日目はディズニーランドに行きました。最初にスターウォーズに乗りました。3Dだったのでとても楽しかったです。ディズニーランドの最後には、スプラッシュマウンテンに乗って最後に水がかかって寒かったけどとても楽しかったです。4日目は、スタジオパークで見学をして知っている番組がいっぱいあったので楽しかったです。帰りの飛行機では、寝たくて寝てしまいました。つかれたけど楽しかったです。

 はんべつけんしゅうでは、スポーツチームで私と友達4人に3人の先生方と東京駅でラーメンを食べました。両国国技館に行きました。東京ドームにも行きました。やきゅうをしました。友達がホームランを打ちました。 ホテルで夜ごはんを食べました。コーラをのみました。アイスを食べました。「ひじをついては、いけません。」「はしをもったまま、ものをもちません。」先生におこられました。朝ごはんを食べました。スイーツ、みかんを食べました。ディズニーランドに行きました。スプラッシュマウンテンの水がかかるジェットコースターが一番楽しかったです。5人の友達と、私、3人の先生と船に乗りました。また行きたいです。楽しかったです。 お母さん、お父さんお兄さんと私で行きたいです。ミニーに会いたいです。ミッキーと会いました。写真をとりました。先生たちととりました。2人の友達が、おばけがこわかったです。わたしは、こわくありませんでした。楽しかったです。
 

 両国国技館、東京ドーム、東京スカイツリー、ディズニーランドに行きました。 買い物が楽しかったです。野球のメガホンと犬のおまわりさんの帽子を買いました。ディズニーランドのジェットコースターが楽しかったです。水がかかりました。 また行きたいです次は、お相撲さんに会いたいです。

 修学旅行で、東京に行きました。フジテレビで、逃走中のクリアファイルを買いました。
班別研修で原宿に行きました。二宮君の写真と『 ありのまま 』のメモちょうを買いました。うれしかったです。ディズニーランドでは、おばけがこわかったです。暗くて、大きい音がしてドキドキしました。でも、お兄ちゃんを思い出して「だいじょうぶ」といいました。スプラッシュマウンテンは、水がでてきて、ぬれました。たのしかったです。 ホテルでは、友達と一緒にとおふろにはいってたのしかったです。最後は、同じへやの友達とわたしの4人でおふろにはいりました。 おかあさんにたくさんはなしました。また行きたいです。

修学旅行で楽しかったところは、ディズニーランドです。友達といっしょにたくさんのアトラクションにのりました。ホテルやレストランの食事もとてもおいしかったです。


 

高等部 1学期 行事

始業式
 4月8日(火)新たな年度が始まりました。新2年生13名、新3年生13名全員進級、それぞれ『先生進級したよ。』という自信に満ちた様子。一方、進級してどんなことを学ぶのかという戸惑いもうかがえました。新しいクラスとクラスメートの発表があり、始業集会を迎えました。始業集会では、校長先生より、「高等部、特に3年生には、就労に向けての心構えを持って学校生活に臨みましょう。」といったお話がありました。
 その後担任、副担任の先生の発表がありました。音楽室へ移り高等部集会の場で、学級の場所の発表があり、新しいクラスへと移動。荷物の整理を済ませ、26年度がスタートしました。

入学式
 4月11日(金)今年も新しい友達が入学してきました。15名の卒業生を送り出し、少しさびしかった高等部に、5名の新入生を迎えました。式の前日準備では、式典会場の体育館の清掃や、椅子並べ等の会場づくりを行ったり、新入生の入る教室を飾って歓迎ムードを高めました。高等部は、31名となり数の上では減ってしまいましたが、少数精鋭です。みんなで力を出し合ってこの学校の最高学部生として、学校生活を楽しみつつ小学部・中学部の下級生が、学校は楽しいと思えるようにリードしていってほしいと願います。
 これから高等部での対面式や各種オリエンテーションもあります。いよいよ我が校の最高学部としての自覚を持ち、それぞれの力を遺憾なく発揮していってほしいと願います。
 
作業学習
 自立を目指す小・中・高一貫教育のもと、高等部では一人一人の自立に向けた作業学習に力を入れています。4月18日(金)本年度の作業学習を行うにあたり、心構えや目標などについて、作業学習のオリエンテーションが行われました。
 今年は、作業学習日が、火曜、金曜の二日間となり、種目も木工・窯業・クリーニング・手工芸・農業・ビルクリーニングの6種目に減らし、内容を濃くすることにより、就労に向けた取り組みを目指します。生徒は一人2種類の作業種目に取り組みます。そして、社会参加・自立に向けて、職業生活及び家庭生活に必要な、基礎的・基本的な知識・技能・勤労の意欲や相互協力の態度を養っていきます。
 
結団式
  4月15日(月)に、5月26日(土)開催の体育祭に向けて、小・中・高生全員が体育館に集合し結団式が行われました。全校生徒を前に、各団の顧問になられた先生より呼名を受け2グループに分かれました。
その中で高等部3年生から団長・高等部2年生から副団長を選出しました。それから各学年から応募の多かった応援リーダーを選出しました。今年は団長、副団長、リーダーが赤、白の団の色をかけ綱引きで勝負。勝ったチームが好みの色を獲得しました。そして、各団がそれぞれの目標に向かって動き出しました。
 
高等部 遠足
 4月25日(金)今年も高等部では、春の歓迎遠足として、旧振徳商業高校隣の公園まで往復約11キロの健脚遠足を行いました。
 それぞれが体力に応じて、それぞれのペースで歩きました。途中東郷公民館にて、トイレ等を含む小休憩を取り、英気を取り戻して現場まで歩きました。
 現地では、諸注意の後、遊具や、大縄跳び、キャッチボール、バトミントン等で楽しみました。そして、お楽しみの昼食。生徒の中には、自立を目指して、弁当を自分で作ったり、きれいによそおったりしたものも見られ、みんなとてもおいしそうに弁当を食べていました。普段にない運動量の後なので、食べっぷりはすばらしいものでした。買い物学習で買ったおやつを、分け合っているといった、小さな学校ならではのほほえましい光景があちこちで見られました。その後全員で体育祭でのラジオ体操練習をしました。最後に、お世話になった公園のゴミ拾いをして、学校への帰路につきました。全員がしっかり歩きとおし、これから始まるいろいろな行事も、やり通して行くであろうと思われました。
 
 体育祭
 さる5月24日(土)に、第36回体育祭が本校のグラウンドで行われました。4月の結団式から、小学部・中学部・高等部・訪問教育学級が、体育や生単の授業を通して練習してきたことの発表のステージでした。前週の予行を踏まえ、何が足りなかったのかを確認し、1週間でそれぞれが作戦を練り直し修正してきました。お互いが全力を出し合い、それぞれの競技にぶつかっていったと思います。前日準備では、南国特有の強い日差しの中で準備をし、本番を迎えました。本番当日快晴。この青空の下生徒たちは、4月より練習してきたことを保護者、来賓の前で発表してくれました。一人一人がいつも以上の力を発揮し、日焼けした顔を尚焼かんとする太陽の下お互いに負けじと躍動し、素晴らしい大会にしてくれました。
 競技であるが故勝敗はあります。しかしながら、お互いがお互いを認め称え合い、練習では見せなかった姿がそこにありました。またひとつの大きな行事をとおして、成長の一端をのぞかせてくれた生徒達に感謝です。
 
産業現場実習
 6月9日(月)から6月20日(金)までの10日間高等部は現場実習を行いました。○ 働くことの大切さや厳しさを知り、将来の社会生活や職業生活に必要な知識・技能・態度を身につける。○ 働くことを通してその仕事における自分の役割や責任を知り、就労への意欲を高める。という2つの目標を掲げ、取り組みました。
 高等部1年生は、基本的な作業態度等を身につけるため、校内にて実習を行いました。2,3年生は、就労をめざし10ヶ所の事業所と4ヶ所の作業所に分かれ、それぞれの現場でいろんな知識や技能を高めて行ったようです。ほとんどの生徒が自分でお弁当を作り、参加しました。事業所によっては、朝7時前に入り、めまぐるしく動く商品の発送作業を行い、時には、欧州までの品物もあり、物流の一翼を担ったものでした。 10日間を終え、それぞれの考えや目の輝きが変わり、何らかの力をつけてきたように思われます。事後学習で実習を振り返り、各クラスでお世話になった施設にお礼状を書きました。内容も昨年と違った思いが伺えました。
 各々の反省、先生方の視点、実習先からの評価を得まして、これからの取り組み等を構築し、次回もっとよい評価を得るよう、就労に向けての確固たる自信が持てるように、みんなで取り組んで行きたいと思います。
 
校外学習
 各学期に各学年で校外学習を組みます。1学期は、予定した週に台風の来襲があり、翌週に急遽変更しての学習となりました。、1年生は、16日(水)に身近な地域の学習として調べ学習を行った油津地区(堀川運河を中心として)を探索し、調べたことを検証しました。2年生は、14日(月)に2学期の修学旅行に備え、公共の場でのマナーを学ぶため、空港での利用の仕方、場所を移しホテルでの利用の仕方、食事の摂り方等の学習を行いました。3年生は、17日(木)に、卒業後を見据え、『障害者就業・生活支援センター』を訪ね、利用の方法等を教えていただきました。予め質問していた答えを伺うことによって理解を深め、より易く利用、活用を促す学習をしてまいりました。
 1・3年の昼食は、自分で注文し、食べて支払いまで行う。という学習をしました。2学年は、大皿で出された料理を、分量と人数を考えながら自分の分を取り、みんなと楽しく会食するということを目標として行いました。それぞれが、次を見据えての学習を修めてきました。