宮崎県立 延岡しろやま支援学校 高千穂校
「共生コース」
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
「表現」「実践」「挑戦」
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
今日は、以前から楽しみにしていたことが叶いました
それはどんなことだと思いますか
ヒントその1・・・卵を割っています。
ヒントその2・・・割った卵と一緒にボウルで混ぜて、何かの生地を
作っているようです。(これだけでは、まだ分かりませんね)
ヒントその3・・・たまじゃくしを上手に使って
先ほどの生地を薄く焼いています。(わかりましたか)
ヒントその4・・・薄く焼いた生地に、バナナ、チョコレート、
ジャムをトッピングしました
お分かりでしょうか
作り方や材料を調べて、クレープができあがりました
おいしくて、かわいいクレープでした
手作りのスイーツは特別感がありますね。
レシピを元にしながら、自分のアイディアや工夫を、取り入れることができますし
デコレーションやトッピングの組み合わせなどで、個性を発揮できるのが魅力ですよね
今日の作業学習(窯業)では、箸置きの絵付けをしました。
黙々と一つ一つ、丁寧に作業することができます。
色使いに「〇〇〇さんらしさ」を感じ、使ってくださる方の心を
和ませることと思います。
使用する季節に合わせて、楽しめるデザインになってます。
毎日の食卓に、普段使いでお求めいただけますと嬉しいです。
販売の時期になりましたら、このブログでもお知らせします。
*今夜から明日にかけて、線状降水帯により大雨の予報が出ております。
最新の情報を御確認ください。
また、土砂災害、用水路、河川の氾濫等に十分注意してください。
今日の特活は給食委員としてタイトルにありますように、
給食の時間を楽しく過ごすための方法について考えました
楽しく過ごすための企画を職員室に来て、先生たちにもお知らせしてくれました
以前、ブログで給食時間の様子を書きましたが、
先生たちと6名でおいしい給食をいただいています
早速、来週の月曜日から楽しむための〇〇〇〇が始まります。
楽しみですね~。先生たちも協力します
これからも、みんなでおいしい給食を楽しくいただきましょうね。
きっと、ますます、周りの先生たちとの会話が弾み、この楽しい時間を大切に思うことでしょう。
先日のブログのみんなでちぎった小梅は、3キロを超えていました。
梅は洗って、あく抜き、なり口のホシを取り除き、水気をきるなどの下ごしらえをしました。
「カリカリ醤油漬け」と「小梅ちゃんの梅干し」にすることが決定しました
「カリカリ醤油漬け」は、消毒した瓶に梅、醤油を豪快に注ぎいれます
「小梅ちゃんの梅干し」は、梅と塩を交互にいれていきました
そして一時待機中です。
「カリカリ醤油漬け」「小梅ちゃんの梅干し」のその後は・・・
また次の機会にお知らせします。
しょっぱくて、酸っぱい・・・待ち遠しいです
本日から高校総体が始まりました。
剣道競技は25日、26日が試合ということで
竹刀でつくったストラップを感謝と応援の気持ちを込めて
剣道部のみなさんに贈呈しました。
激励の歌を先生たちの演奏で、歌詞に手話をつけて歌いました。
気持ちを込めて精一杯歌いました
高千穂高校の校長先生、教頭先生もきてくださいました。
剣道部のみなさんは、いつも気持ちの良い挨拶や掃除をしてくれています。ありがとうございます。
本当に素晴らしい生徒さんたちです。
高千穂高校剣道部の活躍を祈ってます
たいよう部門、ととろ部門、高千穂校合同の
体育大会が先週土曜日開催されました。(わかあゆ部門の体育大会は6月1日(土)予定です)
晴れました
先日のブログでは結団式の様子や体育大会のスローガンを紹介しました。
スローガンのとおり、徒競走、団技、応援リーダーどれも頑張りましたね。
本校のみなさんのご協力や温かな応援ありがとうございました。
(リモートでの練習、事前連絡、競技の参加方法や当日の動きについて等、たくさん声をかけてくださいました)
おかげで安心して高千穂校から1名の参加ではじめは不安だったと思いますが、
途中から笑顔がたくさん見られましたね。
自分の力を発揮することができましたね。
私たちの学校入り口付近のスペースに、先月植えた芝生がすっかり馴染んで、
定期的なお手入れが必要になりました
今日は、芝刈り機で芝生を刈ります。
芝刈りや草むしりが終わったら
先生たちとチーム編成して、パターゴルフ大会を楽しみました
芝生横のレンガ広場に、テーブルや椅子を設置しています。
とてもリラックスできる場所で素敵な空間です
敷地内の裏山の梅の木に、小梅がたくさん実をつけていました
小さな梅の実を一個一個、ちぎり始めると集中してしまいます。
普段は虫(カメムシ、カタツムリ)が苦手な私も、梅ちぎりに夢中になっていて
髪の毛に付いても、肩に乗っかってもこの時ばかりは平気です
ちぎった小梅はどれくらいの量かなあ
みんなで予想が始まりました
初夏を楽しむ梅仕事。
「梅シロップがいいなぁ」「梅干しならカリカリだよね」「醤油漬けおいしいよね」
みんな自分が味わいたいものを、それぞれ自由に言ってました
青梅(小梅)で何を作るか、道具や材料、手順を考えるだけでも とても豊かな時間です。
今日は、延岡しろやま支援学校高千穂校名物の「〇〇〇〇」の日です。
名物は何でしょう
ヒント1 この時期に畑を耕し、畝を作り、苗を植えます
ヒント2 昨年の秋に収穫した〇〇〇〇を、壺(つぼ)の中にセットするためにフックに刺します。
ヒント3 ヒント2の写真をズームアップすると・・・・
おわかりでしょうか
名物は「やきいも」です
昨年の秋、収穫したさつまいもで「やきいも」を数回、楽しみました
今日がシーズン最後の「やきいも」です
以前、このブログにもアップしましたが、秋の収穫に向けて苗を植え付けているところです。
令和6年度1学期が始まって1ヶ月が経ちました
毎日、いろんな学習に意欲的に取り組み
先生たちとのおしゃべりでは、笑い声が廊下まで響き
昼休みには、バンドのボーカルとしてオファーが
突然来てもいいように、練習とはいえども大盛り上がりですね
最近、雨降りの日が多く感じます
このような日こそ高千穂の神秘的な雰囲気を感じるのは私だけでしょうか??
今日は初夏を感じる気持ちの良いお天気でした
私たちは、高千穂の自然、学校にやってくる生き物、風景から
天気に関係無く、自然の不思議や神秘などに感動できたり、
また、感動している心に気づかされる、時間を過ごすことができます
私たちは、高千穂高校の剣道場隣の校舎の教室で過ごしています。
練習中の掛け声や、足の踏み込みの音、竹刀の音に刺激を受け気合いが入ります
そして、日々の練習の成果が、礼儀正しい挨拶や態度、凜とした姿勢に表れていると感じます
授業では、廃棄する竹刀をいただき、ストラップに加工しています。
高千穂高校剣道部の県高校総体での活躍を祈りながら、心を込めて
作業しています
後日できあがったストラップを、剣道部のみなさんに贈呈する予定です。
イラストは生徒作
連休もあっという間に終わり、今日からまた通常校時に戻りました
いい連休を過ごせたのでしょう
連休中の楽しかった出来事を話してくれました。
6時間目の授業は家庭科で、布バックを作り始めました(材料は手ぬぐい)
集中力もばっちりです
作り方の工程を確認すると、自分にとって苦手なこと、周囲に手伝ってほしいこと
自分が好きだったり、得意だったりすることは何か、先生に伝えがながら
見通しをもって作る姿が見られました。
一つ一つの工程を丁寧に取り組むことができています。
さつまいもの苗を植えました。
天気も久しぶりに良く、やっと植えることができました
畝作り、マルチ張りなど、準備してくださった先生方ありがとうございます
先生から植え方を教えていただきました。
今日、植えた苗は「紅あずま」という品種らしいです。
~植え方の復習~
1 紅あずまの苗を植える植え穴を開ける。
2 30㎝くらいの感覚で、30度の苗を穴にそっとさす。
3 穴の縁を埋める。
4 苗の日焼け止めをする。(活着を良くするために)
紅あずまは加熱すると甘さが増すということで
焼き芋にぴったりの品種らしいです。(ちなみに私の大好きなホクホク系)
たくさん収穫して、たくさん焼き芋ができますように
いつもは5名の先生たちと、まるで大家族のように
給食の時間を過ごしています。
今日は、高千穂高校2年1組のみなさん(9名)を
ランチルームにお招きして弁当交流をしました。
同学年の友達とお弁当を食べる時間を楽しみにしていました。
仲の良い友達とも会話が弾み「楽しかった!!」と感想がありました。
2年1組のみなさんも、いつもと違うところでお弁当を食べて
リフレッシュできたり、楽しい時間を共有できたら嬉しいです。
高千穂高校の1年生と生産流通科の2、3年生の生徒の皆さんと茶摘み交流をしました。
高千穂高校の広大な茶畑です
今日摘んだお茶の銘柄は「やぶきた」で、釜で炒ることで発酵を止める「釜入り茶」です。
茶畑の設備、茶摘みの方法等、高千穂高校の先生がわかりやすく教えてくださいました。
新芽とその下3枚の葉を摘むことを「一芯三葉」というそうです。
しばらく摘んでいると摘んだときの感触がだんだん分かるようになりました
立春から数えて88日目を八十八夜と呼ばれ、毎年5月2日頃になります。
今年は立春の翌日2月4日から数えて、明日5月1日(水)が八十八夜になるようです。
「夏も近づく♪ 八十八夜♪♪」と茶摘みの歌にある風景を感じることができました。
楽しく学びの多い交流学習でしたね。
高千穂高校で生産されたお茶は例年、
高千穂高校独自のブランド茶「安心茶」として販売されています。
令和6年度の高千穂校の在籍生徒は1名です。
そこで今年度、本校たいよう部門高等部のご協力をいただき、月1回程度、合同授業の計画を立てています。
* 延岡しろやま支援学校のことを 高千穂校では「本校」と表現します
今日は本校たいよう高等部の作業学習「木工コース」に参加しました。
初めて使用する電動のこぎりやベルトディスクサンダーでの仕事を
木工コースの友達や先生方がやさしく教えてくださり、安心して取り組むことができました。
登校時は緊張した様子でしたが、みんなと一緒に作業する中で緊張もほぐれましたね。
友達からのアドバイスで、できるようになった仕事もありました。
これからも友達と協力し合い、今日のように授業や行事に参加したいですね。
次の合同授業は5月10日です。
たいよう高等部のみなさん、これからもよろしくお願いします。
高千穂高校と一緒に避難訓練(火災)を行いました。
火元は私たちが使用している校舎の4階という設定でした。
避難指示の放送の合図で、煙を吸わないように姿勢をできるだけ低くして
速やかに校舎から離れ、火災時の避難経路について確認することができました。
参加した一人一人が真剣な表情で訓練に取り組めている姿に感心しました。
西臼杵広域行政事務組合消防本部の方から
煙は水平の方向へのスピードより、縦の方向へのスピードの方が非常に早いことや(姿勢を低くして避難する理由)
風向きを考えた消火器の使い方、正常性バイアスについて等教えていただきました。
いざという時に慌てず、落ち着いて行動できるように、訓練のふりかえりもできました。
タイトルの植物は何をイメージしますか?
3、4校時は山椒みそづくりをしました。
はじめに、調理器具、材料、分量、調理の手順、衛生面の確認をします。
調理の様子です
山椒の実をブレンダーで細かくします。
山椒、味噌、調味料を合わせて 加熱した山椒みその粗熱を 冷ましている間にラベル作り
コンロでグツグツ焦げないように とります。
煮詰めます。
容器にラベルを貼ったり、計量 容器の蓋をする前に、山椒の若い葉をちょっと
して詰めます。 添えて季節感を演出させます。
春先に芽吹く山椒の若い葉を「木の芽」と呼びますね。
どの仕事も積極的に取り組めましたね。
やってみたい仕事を、自分から先生たちに伝えてチャレンジすることもできました。
山椒みそは、職員室の先生方から好評で注文通り完売でした。
本日、2校時は保健体育でした。
まずは、全員で準備体操です
先生たちは入念にストレッチをするなど、それはもう必死です
題材は「球技:ミニバレーボール」です
みんなで協力して、ラリーを長く続けてボールをつなぎ合うなど、
必死になってボールを追いかけました
エース兼、キャプテン兼、監督兼、マネージャーと
一人で何役もこなしてコートの中で目一杯頑張ることができましたね
先週から令和6年度の定期健康診断が始まりました。
先週は耳鼻科検診。
今日の午前中は身体計測。
午後は町立病院まで行き、内科検診と薬剤師の先生の講話をしていただきました。
実際に病院へ行き、どんな診療科があるのか?こんな時はどんな診療科を受診すればいいのか?
病院の受付から診察、会計、処方箋の流れを確認することができました。
薬剤師の先生から正しい服薬について、身近な出来事を例にわかりやすく講話をしていただきました。
自分で健康管理をしていく上で大切な機会となりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |