学校の様子
食の指導(3年)
11月22日(水)に、3年生が、北郷小中学校勤務の河野栄養教諭をお招きして、「食の指導」を行いました。
食事をするときは、どんな食べ方をすればよいのかについて学びました。
自分の嫌いな食べ物を食べるためには、どんな工夫をすると食べることができるかについても考えました。
「好き嫌いをせずに食べることは、元気に過ごすためにとても大切なことであること」、そして、「嫌いな食べ物も工夫することでおいしく食べることができること」を学びました。
「食の指導」をしてくださった河野先生、ありがとうございました。
木工教室(4年)
11月22日(水)に、森林環境教育実践事業として「木工教室」を行いました。4年生が、地元の木材である「飫肥杉」を使って、木工作品を作りました。
講師の「谷材木店」さんに「えんぴつ立て」の作り方を教えていただきました。「えんぴつ立て」が出来上がった後は、飫肥杉の特徴等について説明していただきました。
児童は、「飫肥杉のえんぴつ立て」が上手にできあがって、喜んでいました。今回の学習に携わってくださった「谷材木店」の皆様、ありがとうございました。
家庭科・調理実習(5年)
11月22日(水)に、5年生は、お米を炊いてご飯をつくりました。ご飯は鍋で炊きました。水の量と火加減を調整して、おいしいご飯が炊き上がりました。みそしるもつくりました。いりこで出し汁をとりました。お好みの具材を入れて、最後にみそを入れておいしいみそしるができあがりました。
今回も地域の方が、学習支援ボランティアとして参加してくださり、ご飯の炊き方やみそしるのつくりかた等を教えていただきました。おかげで、おいしいご飯とみそしるができあがり、児童も喜んでおいしくいただきました。ご支援・ご協力、ありがとうございました。
中学生(9年生)読み聞かせ
11月16日(木)の朝の時間に、中学生(9年生)による「読み聞かせ」が行われました。1年生から6年生の教室に9年生全員がグループに分かれて、絵本の読み聞かせをしたり読んだ内容に関するクイズを出したりしました。小中一貫校ならではの活動です。
読み聞かせ後の小学生の感想です。
3年生「さすが9年生、うまくて上手でした。」「はきはき、すらすら読んでいました。」
6年生「絵本の内容と読み方の両方がおもしろかったから楽しかったです。」「感情がこもっていて、今度自分たちがやる時は、まねしたいです。」
9年生の皆さん、ありがとうございました。
GAYAの会読み聞かせ
毎年、年に2回、地域の読み聞かせグループの「GAYAの会」による読み聞かせが東郷小学校で行われています。11月14日(火)に第2回目が実施されました。
1年生から6年生の教室で、20分程度の時間に4人の方が絵本や物語の本を読んでくださいました。児童もいつも楽しみにしている活動で、今回も熱心に聞いていました。
読み聞かせが終わると、大満足の子どもたちです。GAYAの会の皆さん、いつもありがとうございます。また次回、よろしくお願いします。
鑑賞教室
11月13日(月)に、鑑賞教室を行いました。今回は、宮崎を拠点として活動するジャズミュージシャンによって結成されたグループ「宮崎ジャズコネクション」にお越しいただきました。
人種や立場を超えて人と人を繫ぐ音楽、そして自分らしさを生み出す「ジャズ」の魅力を十分に伝えてもらいました。
児童・生徒も、演奏やお話を聴いて、音楽を楽しむことができました。
校外行事(修学旅行、音楽大会、遠足)
10月31日(火)、11月1日(水)の2日間、6年生は、鹿児島市へ修学旅行に行きました。学びがたくさんあり、思い出に残る旅行になりました。
11月8日(水)に、4年生が参加した「日南市音楽大会」がありました。4年生は、これまで練習してきた「合奏・合唱」を披露しました。とても上手でした。
9日(木)には、4年生の遠足がありました。宮崎市の科学技術館に行き、プラレタリウムを見学しました。
10日(金)は、1、2、3、5年生の遠足がありました。午前中、天候が悪く、計画通りに実施することができず、校内での実施になってしまった学年もありましたが、みんなで楽しいひとときを過ごすことができました。
お弁当や旅行の準備をしてくださったお家に方々、ありがとうございました。
令和5年度東郷中学校持久走大会
11月9日(木)中学校の持久走大会が行われました。7年生から9年生まで男女とも全員完走することができました。自分の目標のタイムや順位をそれぞれがクリアできるように頑張っていました。
女子からのスタートでした。 女子入賞者8名
男子の競技の様子 男子入賞者8名
女子総合優勝7年 男子総合優勝8年
(女子が代表者)
保護者のみなさまたくさんの応援ありがとうございました。
8年生性教育(レインボープラン授業)
11月2日(木)8年生の性教育の授業がおこなわれました。池田助産院の堀田江理先生を講師にお迎えして「いのち・生命の誕生」をテーマに講話をしていただきました。後半は、実際に赤ちゃんとの触れあいの時間が設けられ、赤ちゃんを抱っこしたり、赤ちゃんのお母さんに質問をしたり、充実した時間となりました。
思春期に入り、二次性徴が表れるのは、新しいいのちを生み出す力が芽生えてきた証しであり、順調に大人へと成長していることを意味してます。いのちについてしっかり考え、学んだことを忘れないでほしいと思います。
また、ボランティアで実際に子育て中のお母様方にも6名参加いただきました。ありがとうございました。
いもほり(1,2年)
5月22日に植えたさつまいもの収穫を行いました。土の中で生長したさつまいもがたくさん採れました。
1年生は初めて経験で、いもが出てくると驚いたり喜んだりしていました。2回目の収穫になる2年生は、慌てずにしっかりと土の中のさつまいもを探し出していました。
児童は、いもの栽培やいもほり活動を通して、収穫する喜びや自然の恵みを十分に味わうことができました。
今年も地域の方が、土作り、畝作り、苗植え、収穫に協力してくださいました。いつもありがとうございます。とても感謝しております。
学校参観日10月27日
10月27日(金)に、学校参観日を実施し、「未来への架け橋」というテーマの基に、学習発表会、作品展示、フリー参観が行われました。
中学校の体育館で行われた学習発表会では、4年生の音楽発表、7~9年生の英語暗唱・弁論、学習発表、合唱コンクールが行われました。これまでの練習の成果を十分に発揮した、すばらしい発表でした。
小学校の体育館には、色鮮やかな感想画やすばらしい作品が展示してありました。また、「服のチカラプロジェクト」で集まった服も展示してあり、心温まる活動が行われていたことが伝わりました。
廃油石鹸の販売もあり、たくさん買っていただきました。
4時間目は、小学校はフリー参観でした。給食の様子も参観していただきました。
みんなの思いが一つになった、すばらしい学習発表会になりました。参観していただいたたくさんの保護者の皆様、ありがとうございました。
稲刈り(5年)
6月に植えたもち米の苗がたくさんの穂を実らせました。10月20日(金)に5年生は、地域の方(JAはまゆう東郷支所壮年・青年・女性部、JAはまゆう東郷支所職員)のご指導、ご協力のもとに稲刈りを行いました。
一人一人が鎌を使って稲を刈りました。初めての体験でしたが、すぐに上手にできるようになりました。コンバイン(稲刈り・脱穀機)の機能についても説明していただきました。
とても貴重な体験をさせていただきました。これまで、水田の管理や稲の世話に携わっていただいた地域の方々のご協力に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
日南くろしお支援学校との交流
10月19日(木)に4年生が、日南くろしお支援学校を訪問し、交流及び共同学習を行いました。
4班に分かれて、それぞれの学校が計画した出し物等で一緒に活動しました。
仲良く、楽しく交流することができました。
相互参観授業
今年も、授業を先生方で参観し合って、授業力の向上に繋げる「相互参観授業」を実施してます。2学期になって、6人の先生が研究授業を実施しました。
日々の授業では、宮崎県の取組である「授業改善の4+4のチェックポイント」で授業改善に取り組んでいます。また本年度から、県教育委員会が推進している「ひなたの学び」にも取り組んでいます。
6人の先生方の研究授業では、学習課題に対して生徒一人一人が問いをもち、ペア・グループ又は学級全体で学び合い、考えを広げる様子が見られました。このような授業を通して、本校の児童・生徒が深く考える力を身に付け、さらに伸びてくれることを期待しています。
第10回秋季大運動会
10月1日(日)に開催された運動会をたくさんの保護者の皆様に観ていただきました。
今年の運動会のスローガンは「我武者羅」~全員の個性を爆発させろ~でした。一人一人の児童生徒が、笑顔で、一生懸命に取り組む姿が見られました。
競技の部優勝「白団」、応援賞「赤団」という結果でした。天候にも恵まれ、児童生徒たちにとっても、思い出に残る一日となったことと思います。
PTA役員の皆様には、前日準備、当日の役割、そして後片付けへのご協力、誠にありがとうございました。また、応援や温かい拍手を贈ってくださった保護者の皆様にも感謝申し上げます。
児童生徒は、本当に精一杯の活躍を見せてくれました。
運動会の予行練習
予行練習を9月28日(木)に実施しました。
徒競走やリレーは、走順の確認やバトンパスの練習ができました。ダンスは、入退場の仕方や立ち位置の確認をしました。係の仕事の確認やリーダー(応援団)の応援の練習もできました。本番のように、一生懸命に取り組む児童生徒の姿に感動しました。
今年の運動会のスローガンは「我武者羅」(がむしゃら)です。運動会当日は、ひとり一人が自分の個性を発揮し、全員の個性を爆発させてがんばって欲しいと思います。
運動会へ向けての取組
秋季大運動会へ向けて、練習等の取組が行われています。
9月15日(金)は、1回目の全体練習を行い、開会式の内容を確認しました。
19日(火)には、小学校は、それぞれの学年・学級で赤白に分かれて、応援の確認と練習をしました。
また、児童・生徒役員の打合せも行いました。自分の役割を確認し、精一杯に取り組もうとしている児童生徒です。
第18回南那珂地区中学校秋季体育大会及び県秋季大会水泳競技推戴式
本時、9月14日(木)地区秋季大会・県秋季大会に向けての推戴式が行われました。各部の主将が抱負を述べ、地区予選・県大会へ向けての意気込みを発表してくれました。
女子ソフトテニス部
陸上部
女子バレーボール部
柔道競技
軟式野球部
男子ソフトテニス部
校長先生・生徒会長からんお激励のことばがありました。今までの練習の成果を発揮し東郷中学校また自分のために精一杯頑張って欲しいというお話しでした。
選手宣誓を女子ソフトテニス部主将が行いました。指導してくださる方々、支えてくださる保護者の皆様に感謝しつつ、競技を頑張ることを誓ってくれました。
ミシンを使った学習(6年)
6年生は、家庭科の授業で「生活を豊かに ソーイング」という学習を行っています。その中で、今日は、ミシンを使って目的にあった袋の作製を行いました。学習支援ボランティアの皆さんを招いて、ミシンを使う際にサポートをしていただきました。
ミシンの使い方を丁寧に教えていただいたり、縫い方の支援をしていただいたりしてとても助かりました。学習支援ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
東郷音頭の練習456年
10月1日(日)の秋季大運動会に向けての練習が、小中学校共に始まっています。今日は、456年生が、中学校の体育館で、東郷音頭の練習を行いました。講師として、地域の方を招いて、踊り方を教えていただきました。
2度目になる5年生、3度目になる6年生は、慣れた手振りや体の動きでした。4年生もすぐに上手になりました。今年の456年生は、「東郷音頭」と「よさこいソーラン」を披露します。本番を楽しみにしていてください。
教えてくださった講師の方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県日南市大字東弁分乙22番地
電話番号
0987-23-1481
FAX
0987-23-9247
本Webページの著作権は、東郷小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。