学校の様子

学校の様子

風田浜清掃

5月27日(土)に4年ぶりに風田浜の清掃活動を行いました。「美しい日南の美しい自然、海岸を守ろう」「ウミガメの産卵地域をきれいにしよう」というねらいに沿った活動でもありました。

東郷小中学校PTA主催で、児童・生徒、保護者の皆さま等、約130名の参加がありました。

1時間ほど、枯れ枝や燃やせないゴミを拾いました。皆さんが一生懸命に活動してくださったおかげで、浜がきれいになりました。

参加された児童・生徒、保護者の皆さん、準備等に携わった役員の皆さん、ご協力ありがとうございました。

 

第18回南那珂地区総合体育大会選手推戴式

6月8日(木)令和5年度第18回南那珂地区総合体育大会選手推戴式を行いました。6月10日(土)11日(日)に大会が開催されます。県大会への出場を目指し、今まで努力をしてきた成果を発揮してくれることを祈ります。

               

 女子バレー部      女子テニス部 

        

生徒会激励のことば   選手宣誓(水泳競技:主将)

校長先生のお話し

大会までの残された日を自分で考え行動し、悔いの残らない大会にして欲しいということをWBCの野球の一場面に例えてお話しをされました。

水泳競技   6月10日(土)      北郷小中学校プール

バレーボール 6月10日(土)11日(日)串間市総合体育館

軟式野球競技 6月10日(土)11日(日)日南市天福球場

ソフトテニス 6月10日(土)11日(日)日南運動公園テニスコート

柔道競技   6月10日(土)      日南運動公園体育館

陸上競技   6月17日(土)      日南運動公園陸上競技場

 

たくさんの方々の応援をお待ちしております。

 

児童生徒総会

小中一貫校ならではの、5年生から9年生までが参加する「児童生徒総会」が中学校体育館でおこなわれました。昨年度に続きタブレットを活用しての総会でした。

令和4年度の活動報告や令和5年度のスローガン、活動方針、年間計画等の説明がありました。

各専門委員会の年間活動目標や計画の説明もありました。

令和5年度の児童生徒会のスローガンは、「未来への架け橋」です。人と人、学校と地域,今と未来の架け橋になるような活動を児童・生徒一人一人が考え行動し、未来への架け橋となる学校へしたいと思い設定しました。また、中学生が活発な意見の交換を行う中で、小学生も中学生の意見に賛同する発言かあり、自分の意思を表現する力が身についてきている姿もみられました。

 

令和5年度児童生徒会活動方針

ボランティア活動を中心とした地域活動の推進

全員が安心して生活できる学校づくりの推進

地域にも優しい生活ができる環境づくりの推進を目指します。

花の苗を植えました。(中学生)

5月14日(水)中学校の生活環境委員会とボランティアの生徒が、学級園に花の苗を植えました。

植えた花は、「メランポジウム」「ルドベキア」「マリーゴールド」「日々草」「ブルーサルビア」「ジニアベリーズ」の6種類です。

生徒たちは、「きれいに咲いてほしい」と思いを込めて、一生懸命に植えていました。中学生の優しい気持ちのこもった花が、たくさん咲くことでしょう。

救急蘇生法講習会(職員)

4月に「不審者対応講習会」を実施しました。今回5月22日(月)に、「救急蘇生法講習会」と学校安全に関わる職員の研修を行いました。

どちらも児童生徒の命を守るための大切な訓練です。「救急蘇生法講習会」では、日南市消防署救急隊の方を講師として招き、「AEDを利用した救命処置の手順」と「食物アレルギー対応(エピペンの使い方)」について教わりました。このような講習を通して、常に安全な学校づくりに努めてまいります。

さとうきび畑の整備3年

3年生は、総合的な学習の時間に「さとうきび」を育てて収穫し、「黒砂糖」を作ります。これは、東郷地区に古くから伝わる「さとねり」を体験するための学習です。

「さとうきび」が大きく成長するために、畑の雑草を抜くお世話をしました。秋に行う収穫を楽しみにしている3年生です。

授業協力者の平島様をはじめ、作業を支援してくださった学習支援ボランティアの皆さん、ご協力ありがとうございました。

さつまいもの苗植え(1、2年)

5月22日(月)に、1、2年生がさつまいもの苗を植えました。

地域の方々が事前に作ってくださった畝に、児童が苗を一本一本ていねいに植えました。2年生は、昨年度の経験を生かして、上手に植えることができました。

学習支援ボランティア(地域に方々)が、花壇の土作りや畝作りを行ってくださいました。児童はお礼の言葉を述べて、感謝の気持ちを伝えていました。学習支援ボランティアの皆さんのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

プール清掃6年

5月19日(金)に、6年生と職員で小学校のプール清掃を行いました。

プールの底や壁をブラシでこすって、汚れを落としました。

一人一人が、きれいに仕上げようという気持ちをもって取り組んでいました。熱心に取り組んだ6年生のおかげで、きれいなピカピカのプールになりました。6年生の皆さん、ありがとうございました。

中学校のプール清掃も終わりました。これから行われる水泳の学習を楽しみにしている児童・生徒です。

交通安全教室

5月19日(金)に、小学校は、低、中、高学年に分かれて、交通安全教室を行いました。日南地区交通安全協会の指導員に来ていただきました。

昨夜の雨で運動場の状況が悪く、体育館での実施になり、安全な歩道・道路の歩き方や自転車の乗り方等について説明していただきました。そして、ビデオを視聴して交通安全について学びました。

校長先生は、「交通安全は命を守るための大切なものであること」、指導員は、「交通安全は、90点でも99点でもダメ、100点満点でないといけない」と話されました。

この交通安全教室で学んだことを、毎日の生活で生かし、安心安全な日々を過ごしてほしいと思います。

ナップザック作製5年

5年生は、家庭科の学習でナップザック作製に取り組みました。

ミシンを使った初めての学習でしたので、7名の学習支援ボランティアの方々にお越しいただいて、作業のサポートを行っていただきました。

 

ミシンの使い方をていねいにやさしく教えていただき、とても助かりました。5年生も、ナップザックを上手に仕上げることができました。

ボランティアの皆さん、ご支援・ご協力ありがとうございました。

体力テスト(小学校)

5月12日(金)に体力テストを実施しました。小学校の「たてわり班」を活用して、1年生から6年生が一つのグループになって、6つの種目の記録を測定しました。

今日実施した種目は、「立ち幅跳び」「上体起こし」「反復横跳び」「長座体前屈」「50m走」「ソフトボール投げ」です。

後日、「握力」と「20mシャトルラン」の記録を測定します。

個人の結果が出次第、体力向上に関する児童へアドバイスや判定結果を保護者の皆様にもお知らせします。

避難訓練(地震・津波)

5月11日(木)に、大きな地震が発生し、津波が押し寄せて来ることを想定した避難訓練を実施しました。今回は、中学校校舎の3階に避難する訓練を行いました。

急いで慌てずに階段を上って、校舎の3階に避難しました。

その後、体育館で「防災集会」を行い、津波発生のしくみや津波避難場所・施設等のマークについて確認しました。

大きな災害は発生してほしくはありませんが、もしもの場合に「自分の命は自分で守る」力を身に付け、安全に避難することができるようになってほしいと思います。

学校のまわりの見学(3年)

3年生から社会科の学習が始まりました。始めに日南市(地域)の様子について学習します。そこで、学校のまわりを見学しました。

 

見学には、地域コーディネーターの西村さんにも協力していただき、児童の見守りをしていただきました。西村さんは、地域学校協働活動推進員として、学習支援活動や環境整備など学校が必要とする支援活動を行ってもらいます。今年もよろしくお願いいたします。

花壇の整備

小学校の花壇を、地域コーディネーターを担当されている西村さんと地域のボランティアの方々が、整備してくださいました。

5月に、花の苗を植えたり、さつまいもの苗や野菜の苗を植えたりする予定です。

ボランティアの皆さん、ご支援・ご協力ありがとうございました。

全国学力・学習状況調査

4月18日(火)に全国学力・学習状況調査が実施されました。

6年生(小学生)が「国語」「算数」「質問紙調査)、9年生(中学生)が「国語」「数学」「英語」「質問紙調査」でした。9年生の「英語」の「話すこと」に関する調査は、オンラインによる解答方式、質問紙調査もオンラインによる回答方式で実施しました。

調査結果は夏休み頃に出ますので、結果が届きましたら、児童・生徒を通してお知らせします。

学校参観日・PTA総会

4月16日(日)は、本年度最初の学校参観日でした。新型コロナウイルス感染症の影響で過去3年間は、中止になったり、延期になったりしましたが、今回はほとんど制限もなく、PTA総会も4年振りに開催することができました。

たくさんの保護者のみなさんが、授業参観や学級懇談に参加していただきました。児童・生徒の授業の様子を見たり、担任の学級経営方針等を聞いたりすることができたようです。

PTA総会へもたくさんの参加がありました。参加された保護者の皆様、ありがとうございました。総会の準備をされたPTA役員の皆様、ご協力ありがとうがざいました。

 

 

歓迎集会(小学校)

4月13日(木)の朝の時間に、小学校は、小学校の体育館で「新入生歓迎集会」を行いました。

6年生が、学校生活の様子を劇にして1年生に紹介しました。とても上手な発表で、1年生も楽しんで見ていました。学校での1日の生活の様子がよく分かりました。

1年生も、早く学校の生活に慣れ、毎日を楽しんでほしいと思います。歓迎をした6年生、ありがとうございました。

中学校対面式

 4月12日(水)1校時、中学校では7年生の歓迎の意味を込めて、生徒会主催の対面式が行われました。

 校長の話では、二つの話しがありました。中学校で行われる行事を通して、成功や失敗をすることで人として大きく成長して欲しいという願いと、生徒会活動が活発な学校は勢いのある学校です。積極的に生徒会活動に参加して欲しいという話しがありました。

9年生の生徒会長のあいさつでは、行事を楽しんで欲しい。また、慣れない中学校生活では、先輩や先生方に悩みを相談し解決していって欲しいことなどを話してくれました。

 その後、生徒会の年間行事や部活動紹介、先生方の紹介が行われ、7年生の代表者がお礼のことばを述べ対面式は終了しました。

 生徒会のみなさん準備ありがとうございました。

校長先生のお話し

生徒会長の話し 

7年生

入学式

4月11日(火)は、東郷小中学校第11回入学式でした。1年生25名、7年生33名が入学しました。式場は、環境整備員さんが丹精込めて育てられた花できれいに飾られました。

今年の入学式は、コロナ感染症が減少していることもあり、来賓も来られ、4年振りに通常の内容で実施できました。また、7年生は、新しい制服を着て参加しました。

校長先生は、祝辞の中で「成功、失敗体験を繰り返し、失敗することで学びがある。先生や友達に相談し、一緒に乗り越えていって欲しい」と話されました。

新入生誓いの言葉を述べた代表の生徒は、「先を見通した行動をし、部活と勉強を両立させたい。家族や先生方に支えられて入学できたことに感謝したい」と述べました。

東郷小学校に仲間入りした新入生のみなさん、おめでとうございます。これから楽しい学校生活を送っていってください。

入学を迎えた保護者の皆様、これから、職員一同、一丸となって、子どもたちのよりよい成長のために精一杯努めていきます。よろしくお願いいたします。

 

令和5年度 新任式・始業式

令和5年度が始まりました。今年度も、よろしくお願いいたします。

朝、児童生徒が元気に登校してきました。始めに、新任式を行いました。今年度は、9名の先生が着任されました。先生方の紹介、あいさつ、歓迎の言葉等がありました。

次に始業式を行いました。代表の児童(6年)、生徒(8年)が、1学期の目標や抱負について発表しました。積極的に挑戦することや当たり前のこと、見えない努力を続けることについて述べました。

校長先生は、「今日が楽しく」「明日が待たれる学校」になって欲しい。新しいことを学び、学んだことを繫いでいって欲しいことを話されました。

新任式、始業式に臨んだ児童生徒の姿勢や態度がとても立派でした。昨年度よりさらに良くなっています。

今年も、いろいろなことに挑戦し、目標の達成に向けて努力し続けてほしいと思います。

保護者の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。