トップページ

学校の様子

「カープ列車に手を振ろう」イベント

 
  2月4日(日)にJR油津駅がカープ油津駅という愛称になるお披露目セレモニーが開催されました。それに合わせて運行したカープ列車(チャーター便)に、地域の喜びやおもてなしの気持ちで手や旗を振り、盛り上げようというイベントがありました。
 飫肥小学校では児童及び保護者約80名が参加し、飫肥駅での歓迎に参加しました。カープ列車に乗って来られた方々へ、おもてなしの心で温かく歓迎しました。






4年生が「木工教室」を行いました!

 1月30日(火)に、4年生が総合的な学習の時間の学習で、飫肥杉を使って「鉛筆立て」を作りました。講師は、谷啓一郎氏(谷木材店店長)でした。
 説明を聞きながら、一生懸命組み立てていました。友達とも協力しながら、楽しそうに工作に取り組んでいる姿が印象的でした。
 木と木を直角に組み合わせたり、釘を打ったりするところがとても難しそうでした。みんなが、楽しいながらも真剣に頑張っている姿が素晴らしいと思いました。
 完成した自分だけの「鉛筆立て」を、家庭で大切に使ってほしいと思います。
 また、これから日南の名木である「飫肥杉」が全国各地で使用され、もっともっと有名になることを、みなさんと一緒に期待したいと思います。
 宮崎県緑化推進機構の皆様、宮崎県南那珂農林振興局の皆様にも来ていただきました。ありがとうございました。


二分の一成人式【4年】

 1月12日の参観日に、4年生は「二分の一成人式」を行いました。校長先生から、4年児童に向けてのはなむけの言葉があり、4年生は「10才のありがとう」の詩の群読をしました。また、児童一人一人が「将来の夢」を保護者の方の前で発表しました。子どもたちは、今までの自分の成長の様子を振り返るとともに、自分を育ててくれている家族や周囲の人たちに感謝の気持ちを表しました。また、これから先の10年間、自分の夢に向かって、さらに頑張って取り組んでいくための決意表明を行いました。
【児童の感想から】
〇 二分の一成人式で、夢をちゃんと言えたので、お家の人に自分のいいところを見せられたと思う。
〇 将来の夢をちゃんと発表できたのでよかったです。みんなそれぞれにいい夢をもっているなと思いました。
〇 立派な態度で二分の一成人式に参加できました。自分の夢に向かってどりょくしていきたいです。
     

5年生が「もちつき大会」を行いました!

 1月19日(金)に、5年生が、「お米学習」の集大成として「もちつき大会」を行いました。
 飫肥まちづくり推進協議会、つよし学園、学校支援地域ボランティア、PTA、保護者等、約30名の地域の皆様を御招待して行いました。
 きねでもちをついたり、つかれたもちを丸めたり、もちを焼いて食べたり…と、日頃できない体験を行い、5年生は充実したひとときを過ごしました。
 これからも、食べ物を大切にし、食べ物を育てる方々やお手伝いしてくださる地域の方々に感謝しながら、毎日の学習を頑張ってほしいと思います。
 地域の皆様、本当にありがとうございました。
 

トイレ掃除の御奉仕をしていただく

株式会社サンメッセ日南代表取締役の西田 武様を初め12名の方が、飫肥小学校のトイレ掃除の御奉仕に来られました。
西田様の御依頼を受けて実現したもので、12名の方々が気持ちを込めて掃除してくださいました。「児童による毎日のトイレ掃除がよくできている。」「飫肥小の子は、あいさつがいい。」などと、お褒めのお言葉もいただきました。ありがとうございました。





赤い羽根共同募金贈呈式

福祉活動への意識を高めるために、JRC委員会の活動として「赤い羽根共同募金」に全校で取り組みました。
そして、集まった募金を、12月20日(水)に、日南市社会福祉協議会にお渡しました。
「さまざまな福祉活動に役立てます。」と、受け取ってくださいました。

飫肥小振徳教育の日


 11月30日(木)に、小村記念館の館長 後藤 廣史様に講師として来てただき、郷土の偉人である「小村寿太郎侯」についての講話をしていただきました。
 郷土の偉人である「小村寿太郎侯」について学習することで、飫肥のことを知る良い機会となるとともに、『誠の心』についても指導を行うことができ、郷土愛を育むことができました。また、職員にとっても、小村寿太郎侯について学ぶ良い機会になりました。
 飫肥小オープンスクールで実施し、保護者や地域への発信を行いました。興味のある方が来てくださり、熱心に講師の方の話に聞き入っていました。

 


【子どもたちの感想から】
○ 私は「諸君は正直であれ。正直ほど人生にとって大事なものはない。」という言葉が心にぐっときました。そして、振徳堂のことが良く分かりました。学んだこ   とをこれからの生活に生かしていきたいです。【3年】

○ 私は、小村寿太郎こうのお話を聞けると知ってとても楽しみでした。私は飫肥に住んでいるので、とても誇りに思いました。小村寿太郎こうの心を大切にしてがんばっていきたいです。【3年】 

○ 小村寿太郎先生のことを教えていただきありがとうございました。日南が生んだ偉大な外交官だったことを知って、私も将来日本に役立つ人になりたいなと思いました。【4年】

○ この講話を聞いてすごいと思ったことが二つと、これからがんばろうと思うことが一つあります。がんばりたいことは、正直に誠の心をもって生きることです。私も小村寿太郎侯のように「誠」「正直」というところを長所、良いところにし、立派な業績を残せるようにがんばりたいと思いました。【5年】

○ 私は、歴史が大好きで度々小村寿太郎侯の本を読んでいました。今回の講話でもっと詳しく学ぶことができました。私が一番心に残ったのは、「諸君は正直であれ。正直ほど人生にとって大事なものはない。」という言葉です。小村寿太郎侯の生き方を見ていくと、ぴったりの言葉です。次の小村寿太郎侯になれるよう、この言葉を忘れず日々頑張っていきたいと思いました。本当にありがとうございました。【6年】

泰平踊練習【6年生】


 6年生が飫肥地区に伝わる泰平踊の練習に取り組んでいます。
泰平踊保存会の先生方に来ていただき、指導していただいています。


〇侍役(さむらいやく)は、体育館で練習しています。一通りの踊りの流れを覚えてきたので、より綺麗な見栄えになるように、指先や腰の高さに気を付けて練習を頑っています。

〇奴役(やっこやく)は、運動場で練習しています。暑い中裸足で、一生懸命に頑張る姿が見られます。

 「ハァーヤッ!!」と大きな声を響かせながら、どんどん上達しています。

保存会の先生方に「うまくなってきた」とお褒めの言葉をいただき、子ども達は嬉しそうな表情をしていました。
 これから細かい動きに気を付けたり、本番の隊形で練習したりしながら、完成に近付けていきます。本番に向けて、さらにレベルアップしていくことでしょう。

 飫肥地区の伝統を受け継ぎ、運動会で立派な泰平踊が披露できるように、6年生はこれからも頑張っていきます。




運動会全体練習


 9月8日(金)は、第1回目の運動会全体練習でした。行進や入退場、ラジオ体操や運動会の歌の練習をしました。
 今年度初めての全体練習でしたが、大きな声が出ていたり、きびきびと行動していたりと、素晴らしいところがたくさんありました。これから特に頑張っていくところは、基本的なことですが「礼を揃える」「返事をしっかりする」ことです。『子どもが自分たちで創る運動会』を目指して頑張っていきます。

結団式


 9月7日(木)に、結団式がありました。団長・副団長の元気いっぱいのあいさつの後、赤団、白団の色が決まり、リーダー紹介、かけ声を全体で掛け合いました。
 今年のスローガンは「勝ち取ろう!キズナという名の金メダル」です。今年のコンセプト『子どもたちが自分たちで創る運動会』となり、みんなが心を一つにして盛り上がる運動会を目指していきます。