トップページ
学校の様子
「文化財愛護少年団結団式」「時の記念日行事」を行いました!
6月9日(金)に、6年生は、「文化財愛護少年団結団式」及び「時の記念日行事」を行いました。
文化財愛護少年団は、飫肥の様々な人・物・建物等、歴史と伝統を守り、飫肥を愛する人になってほしいという願いから、飫肥城下町保存会が本校に委嘱し、その趣旨に則って様々な活動を行っています。例えば、「振徳堂読書」、「飫肥天作り」、「泰平踊り」…などです。
また、毎年6月10日の「時の記念日」に合わせ、本校運動場にある鐘撞き堂の鐘を撞き、「時間を大切にする」気持ちを育んでいます。この行事には、日南市教育委員会及び飫肥鐘撞きの会の方々を御招待し、御講話や御支援をいただいています。
昨年度からは、この日に「酒谷小との交流会」も実施し、酒谷小児童も鐘を撞いています。
文化財愛護少年団は、飫肥の様々な人・物・建物等、歴史と伝統を守り、飫肥を愛する人になってほしいという願いから、飫肥城下町保存会が本校に委嘱し、その趣旨に則って様々な活動を行っています。例えば、「振徳堂読書」、「飫肥天作り」、「泰平踊り」…などです。
また、毎年6月10日の「時の記念日」に合わせ、本校運動場にある鐘撞き堂の鐘を撞き、「時間を大切にする」気持ちを育んでいます。この行事には、日南市教育委員会及び飫肥鐘撞きの会の方々を御招待し、御講話や御支援をいただいています。
昨年度からは、この日に「酒谷小との交流会」も実施し、酒谷小児童も鐘を撞いています。
「プール開き」をしました!みんな、嬉しそうです!
6月6日(火)に、各学年部ごとに「プール開き」を行いました。校長先生から、「①安全に十分気を付けて学習すること」「②昨年の自分より少しでいいから向上すること」のお話がありました。
今年も水泳学習、頑張ってほしいです。
今年も水泳学習、頑張ってほしいです。
6年生が「振徳堂読書」に挑戦しました!
5月2日(火)に、本校6年生が、小村寿太郎候も学んだと言われる「振徳堂」で、読書に親しみました。
正座をし、心を静め、落ち着いてゆっくり読書をする経験ができ、子どもたちは一層読書に対する意欲が湧いたようです。
これからも本校は、読書推進に力を入れていきます。
正座をし、心を静め、落ち着いてゆっくり読書をする経験ができ、子どもたちは一層読書に対する意欲が湧いたようです。
これからも本校は、読書推進に力を入れていきます。
本校で「泰平踊りDVD贈呈式」を行いました。
5月1日(月)に飫肥小学校校長室で、「泰平踊DVD贈呈式」を行いました。
このDVDは、飫肥町づくり推進協議会が作成され、日南市内の小中学校に配付されました。飫肥の伝統文化の継承が目的です。
飫肥町づくり推進協議会の加藤正勝会長様、日南市泰平踊今町保存会の米良茂樹会長様、日南市泰平踊本町保存会の小玉洋一郎会長様から、本校児童6年新屋敷愛音さん、同じく6年川添珀くん、そして、飫肥中3年谷口太陽くんにDVDを贈呈していただきました。
今後、6年生はもちろん、他の学年でもこのDVDを活用し、飫肥の歴史と伝統文化の学習を行い、郷土を愛する心を育んでいきたいと思います。
貴重なDVDをありがとうございました。
このDVDは、飫肥町づくり推進協議会が作成され、日南市内の小中学校に配付されました。飫肥の伝統文化の継承が目的です。
飫肥町づくり推進協議会の加藤正勝会長様、日南市泰平踊今町保存会の米良茂樹会長様、日南市泰平踊本町保存会の小玉洋一郎会長様から、本校児童6年新屋敷愛音さん、同じく6年川添珀くん、そして、飫肥中3年谷口太陽くんにDVDを贈呈していただきました。
今後、6年生はもちろん、他の学年でもこのDVDを活用し、飫肥の歴史と伝統文化の学習を行い、郷土を愛する心を育んでいきたいと思います。
貴重なDVDをありがとうございました。
修学旅行、楽しい2日間でした!
11月10日(木)と11日(金)の2日間、6年生と一緒に修学旅行に参加させてもらいました。何と言っても一番嬉しかったことは、6年生全員が修学旅行に参加できたことです。
1日目は、午後からあいにくの雨となりましたが、雨の中、カッパを着て傘をさして、班でまとまって自主研修を頑張りました。集合時刻に遅れてきた班は1班もなく、素晴らしい行動力だと感じました。桜島港から鹿児島港までのフェリーでは、幸い小雨だったので、少々肌寒かったのですが、みんな甲板に出て、外の景色を楽しんでいました。ホテルでもみんなきまりを守り、もりもりと御飯を食べていました。
2日目は晴天に恵まれ、何と言っても平川動物園で動物を見たり、遊園地で遊んだりととても楽しそうでした。時間を有効に使おうと、どの班も走って移動していました。元気いっぱいでした。お土産もたくさん買っていたようです。
バスの中でもマナーよく、ガイドさんの話を聞きながら車窓を楽しんでいました。観光駐車場到着前に歌った「せんだんの木」は歌声が素晴らしく、ガイドさんを感動(涙…)させていました。さすが、「やるときはやる」6年生です。
6年生の保護者の皆様には、きっとたくさんの「土産話」があったのではないかと思います。詳細は、参観日で担任から報告があると思います。改めまして、朝夕の送迎をはじめ、旅行代等御理解と御協力に心から感謝いたします。ありがとうございました。
6年生の皆さんは、この楽しかった修学旅行の思い出を胸に、また更に、飫肥小学校を引っ張っていってくれるものと期待しているところです。明るく、元気な6年生にエールを送ります。
1日目は、午後からあいにくの雨となりましたが、雨の中、カッパを着て傘をさして、班でまとまって自主研修を頑張りました。集合時刻に遅れてきた班は1班もなく、素晴らしい行動力だと感じました。桜島港から鹿児島港までのフェリーでは、幸い小雨だったので、少々肌寒かったのですが、みんな甲板に出て、外の景色を楽しんでいました。ホテルでもみんなきまりを守り、もりもりと御飯を食べていました。
2日目は晴天に恵まれ、何と言っても平川動物園で動物を見たり、遊園地で遊んだりととても楽しそうでした。時間を有効に使おうと、どの班も走って移動していました。元気いっぱいでした。お土産もたくさん買っていたようです。
バスの中でもマナーよく、ガイドさんの話を聞きながら車窓を楽しんでいました。観光駐車場到着前に歌った「せんだんの木」は歌声が素晴らしく、ガイドさんを感動(涙…)させていました。さすが、「やるときはやる」6年生です。
6年生の保護者の皆様には、きっとたくさんの「土産話」があったのではないかと思います。詳細は、参観日で担任から報告があると思います。改めまして、朝夕の送迎をはじめ、旅行代等御理解と御協力に心から感謝いたします。ありがとうございました。
6年生の皆さんは、この楽しかった修学旅行の思い出を胸に、また更に、飫肥小学校を引っ張っていってくれるものと期待しているところです。明るく、元気な6年生にエールを送ります。
「第2回飫肥小振徳塾」を実施しました!
8月19日(金)登校日に、2回目の「飫肥小振徳塾」を開催しました。
今回も、日南高等学校、日南振徳高等学校の高校生約40名に参加いただき、子どもたちに熱心に優しく指導していただきました。
また、「スマホ・携帯の安全教室」も同時に開催し、ネットいじめやネットトラブルの未然防止等について、KDDIの方を講師にお招きしてお話をいただきました。
児童はもちろん、高校生の皆さんにも役立ったようでした。
小学校と高校とが連携し、子どもたちのために行う教育活動はとても有意義であると実感しました。これからも連携を深め、日南市の子どもたちのために頑張っていきたいと思います。
今回も、日南高等学校、日南振徳高等学校の高校生約40名に参加いただき、子どもたちに熱心に優しく指導していただきました。
また、「スマホ・携帯の安全教室」も同時に開催し、ネットいじめやネットトラブルの未然防止等について、KDDIの方を講師にお招きしてお話をいただきました。
児童はもちろん、高校生の皆さんにも役立ったようでした。
小学校と高校とが連携し、子どもたちのために行う教育活動はとても有意義であると実感しました。これからも連携を深め、日南市の子どもたちのために頑張っていきたいと思います。
第1回小中合同研修会を実施しました。
8月1日(月)に、小村記念館で、「第1回小中合同研修会」を実施しました。
この研修会は、飫肥小・中の連携事業の一環で、小中連携を深める研修会です。第1回目の今日は、「① 人権教育研修」と「② 幼保小中連携会議」を行いました。
人権教育研修においては、県教育庁人権同和教育室 岩崎晃裕指導主事を講師としてお招きし、「人権教育について」と題して、講話をいただきました。人権とは「”笑顔”のための権利」であるという言葉が印象的でした。教師として、子どもたちに笑顔を届ける教育をしていきたいと改めて思ったところです。岩崎先生、ありがとうございました。
また、幼保小中連携会議では、幼稚園や保育園での指導内容や園児の様子を聞くことができ、大変有意義な協議会になったようです。
これからも、「地域の子どもは地域で育てる」。飫肥・酒谷地区の子どもたちを私たち教職員が連携を深めることで育てていきたいと改めて感じたところです。
この研修会は、飫肥小・中の連携事業の一環で、小中連携を深める研修会です。第1回目の今日は、「① 人権教育研修」と「② 幼保小中連携会議」を行いました。
人権教育研修においては、県教育庁人権同和教育室 岩崎晃裕指導主事を講師としてお招きし、「人権教育について」と題して、講話をいただきました。人権とは「”笑顔”のための権利」であるという言葉が印象的でした。教師として、子どもたちに笑顔を届ける教育をしていきたいと改めて思ったところです。岩崎先生、ありがとうございました。
また、幼保小中連携会議では、幼稚園や保育園での指導内容や園児の様子を聞くことができ、大変有意義な協議会になったようです。
これからも、「地域の子どもは地域で育てる」。飫肥・酒谷地区の子どもたちを私たち教職員が連携を深めることで育てていきたいと改めて感じたところです。
「飫肥小振徳塾」を行いました。
8月1日(月)は、本校第1日目の「登校日」でした。この日に、学力向上を目的とする「飫肥小振徳塾」を行いました。
本年度は、「日南高等学校」「日南振徳高等学校」「日南学園高等学校」の皆さん50名に参加していただき、高校生の皆さんから勉強を教えてもらいました。
初めは小学生は恥ずかしそうにしていましたが、慣れてくると積極的に手を挙げ、高校生の皆さんも優しく教えてくれていました。
また、九州電力の皆さんによる「省エネルギー環境講座」も開催し、高校生の皆さんにも参加していただきました。
高校生の皆さんをお招きしての「飫肥小振徳塾」は初めてでしたが、高校生の皆さんがとても積極的に指導してくださって、「やってよかった。」と心から思いました。
次回は、8月19日(金)に実施します。楽しみです。
御参加いただいた高校生の皆さん、ありがとうございました。
本年度は、「日南高等学校」「日南振徳高等学校」「日南学園高等学校」の皆さん50名に参加していただき、高校生の皆さんから勉強を教えてもらいました。
初めは小学生は恥ずかしそうにしていましたが、慣れてくると積極的に手を挙げ、高校生の皆さんも優しく教えてくれていました。
また、九州電力の皆さんによる「省エネルギー環境講座」も開催し、高校生の皆さんにも参加していただきました。
高校生の皆さんをお招きしての「飫肥小振徳塾」は初めてでしたが、高校生の皆さんがとても積極的に指導してくださって、「やってよかった。」と心から思いました。
次回は、8月19日(金)に実施します。楽しみです。
御参加いただいた高校生の皆さん、ありがとうございました。
「教育講演会」を実施しました。
5月29日(日)の学校参観日に、「教育講演会」を行いました。
本年度は、講師に飛田洋宮崎県立美術館長(前宮崎県教育長)をお招きし、「みんなちがってみんないい~個性に応じた子育て法~」と題して、講演を行っていただきました。
○ あなたは子どもをどんな子どもにしたいか。
・ それぞれのエベレストに登れ。そして、手を取り合え。 こんな子どもにしたい。
○ 今の子どもたちにとって最も危険なことは、
① 安定だけを求める ② 挑戦しない(無難に過ごす) ことである。
など、これから教師として保護者として何をすべきか、多くの示唆を与えていただきました。
この講演を聴いていただいた保護者の皆様は同じ気持ちだと思いますが、本当に心に響く講演でした。もっと多くの方々に聴いていただきたかった思いでした。
この講演内容をこれからも胸にしっかりと刻み込み、飫肥っ子のために、そして、将来の飫肥っ子のために全力で教育に当たっていくことを改めて決意いたしました。
御講演いただきました飛田館長様、心に染みるお話を本当にありがとうございました。そして、御参加いただきました保護者の皆様をはじめ、迫元日南市教育委員長様、多くの地域の皆様に心から感謝申し上げます。
これからも家庭と学校が同じ思いで、一緒になって飫肥っ子のために頑張りたいと思います。
5年生が「宿泊学習」を行いました。
5月22日(日)~24日(火)の3日間、本校5年生が、宮崎市の青島少年自然の家で、宿泊学習を行いました。
1日目は「飯盒炊飯」でカレーライスを作り、とてもおいしくできました。火おこし体験は貴重な体験でした。
2日目は、「砂の造形」「フィールドアスレチック」「キャンプファイヤー」と多くの楽しい体験を行いました。グループで協力し、頑張る姿が印象的でした。
3日目は「公園散策」でした。グループで問題を解きながら、園内の施設を散策し、自然を満喫できたと思います。
3日間とも晴天に恵まれ、とても楽しい宿泊学習でした。
1日目は「飯盒炊飯」でカレーライスを作り、とてもおいしくできました。火おこし体験は貴重な体験でした。
2日目は、「砂の造形」「フィールドアスレチック」「キャンプファイヤー」と多くの楽しい体験を行いました。グループで協力し、頑張る姿が印象的でした。
3日目は「公園散策」でした。グループで問題を解きながら、園内の施設を散策し、自然を満喫できたと思います。
3日間とも晴天に恵まれ、とても楽しい宿泊学習でした。
5年生が「田植え」を行いました!
5月17日(火)に、本校の5年生が「田植え」を行いました。
晴天に恵まれ、子どもたちは泥の感触を楽しみながら、「田植え」を楽しんでいました。今後、学校にも水田を作り、苗や稲の生長を観察しながら、農家の方々の御苦労に気付き、感謝の心を育てていたいと思います。
御協力・御支援いただきました飫肥町づくり推進協議会の皆様、学校支援ボランティアの皆様、暑い中本当にありがとうございました。
田植え2280518.jpg
晴天に恵まれ、子どもたちは泥の感触を楽しみながら、「田植え」を楽しんでいました。今後、学校にも水田を作り、苗や稲の生長を観察しながら、農家の方々の御苦労に気付き、感謝の心を育てていたいと思います。
御協力・御支援いただきました飫肥町づくり推進協議会の皆様、学校支援ボランティアの皆様、暑い中本当にありがとうございました。
田植え2280518.jpg
5年生が米の「種まき」を行いました。
4月25日(月)に、JAはまゆう青年部飫肥班の班長川越さん、同副班長の村上さんを講師としてお招きし、米作りの最初の学習である「種まき」を行いました。
みんな楽しそうに、かつ、慎重に苗床に種を蒔いていました。今から毎日の水の管理が大変ですが、5年生の皆さんで協力して頑張ってほしいと思います。
本年度も米の収穫が楽しみです。川越さん、村上さん、ありがとうございました。
みんな楽しそうに、かつ、慎重に苗床に種を蒔いていました。今から毎日の水の管理が大変ですが、5年生の皆さんで協力して頑張ってほしいと思います。
本年度も米の収穫が楽しみです。川越さん、村上さん、ありがとうございました。
メキシコのリヒトュラ村(魔法の村)村長来校
5月14日(木)に、メキシコのリヒトュラ村(魔法の村)の村長様が来校され、本校児童と触れ合いました。
村長様は子どもたちが大変お好きで、城の中にある学校にも興味をもたれ、ぜひ、飫肥小学校を訪問したいと強く要望され、今回、突然の訪問となりました。
子どもたちもすぐに打ち解け、楽しく会話や写真撮影などを行いました。村長様も満足して帰られました。
村長様は子どもたちが大変お好きで、城の中にある学校にも興味をもたれ、ぜひ、飫肥小学校を訪問したいと強く要望され、今回、突然の訪問となりました。
子どもたちもすぐに打ち解け、楽しく会話や写真撮影などを行いました。村長様も満足して帰られました。
学校便りを掲載しました。
1年生が雪遊び体験をしました。
2月16日(火)に1年生が生活科の学習として、雪遊び体験を行いました。
この雪は、鳥取県日南町の日南小学校からいただいたものです。
雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして、とても楽しそうでした。
5年生がもちつき大会を楽しみました
1月26日(火)に5年生が種から育てたもち米で、地域の方々の協力を得て、もちつきをしました。日本の伝統文化に触れると共に、収穫の喜びを味わいながら、つきたてのお餅にきなこや醤油をつけて、うれしそうに頬張っていました。
飫肥まちづくり協議会、JA青年部、地域ボランティア、つよし寮などたくさんの方々から御協力いただきました。ありがとうございました!
飫肥まちづくり協議会、JA青年部、地域ボランティア、つよし寮などたくさんの方々から御協力いただきました。ありがとうございました!
市音楽大会の練習
5年生は11月に市音楽発表会に参加します。
今日は、その音楽発表会で歌う「せんだんの木」を制作した
Misachiさんといっしょに音楽の授業をしました。
歌に込められた思いを直接聞くことができ、勉強になりました。
また、Misachiさんが小さい頃から親しんできた民謡も披露してくださいました。
9月参観日
今日は9月参観日でした。
6年生は夏休みの自由研究発表です。
第1回運動会練習
10月の運動会に向けて、全校体育がありました。
今日は開会式の練習が中心です。
第1回目にしては上手な行進ができました。
運動会結団式
10月の運動会に向けて、赤白の団の色が決まりました。
大きな声でリーダーの自己紹介がありました。
訪問者カウンタ
1
0
8
1
9
6
9
学校行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24 1 | 25 1 | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
日南市立飫肥小学校
〒889-2535
宮崎県日南市飫肥10丁目1−3
電話番号0987-25-1177
FAX 0987-25-1178
本Webページの著作権は、飫肥小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本WebページへのアクセスQRコード