学校ニュース

今日の金谷小

お別れ集会

3月9日(水)にお別れ集会が行われました。全校児童が体育館に集まり、学級ごとに6年生に向けてお祝いのメッセージを届けました。

司会進行は、4月からリーダーになる5年生の二人です。

1年生は、一人ずつ心のこもった手作りの手紙をプレゼントしました。

2年生は、メッセージの書かれた色紙をプレゼントしました。色紙は何と、きれいな額に入っていました。

3・4年生は、6年生1人ずつに感謝の言葉をエールにして送りました。それぞれの学年の発表を聞いていた6年生は・・・

じっと発表を見つめ感動している様子でした。

最後に6年生から、全校のみんなにお礼のプレゼントが渡されました。金谷っ子の優しさが詰まった、心温まる集会となりました。

金谷っ子のみなさん感動をありがとう!!

お別れ集会に向けて

3月9日(水)に6年生とのお別れ集会が行われます。今回は、集会に向けての準備の様子を少しだけ紹介します。

1年生は、先生と一緒に手紙を書いていました。

お世話になった6年生にどんなメッセージを届けるのでしょうか。

デザインが工夫されていて、6年生も喜んでくれそうです。

その頃、体育館では3・4年生が発表の練習をしていました。

先生に指導を受けながら感謝の気持ちの伝え方を考えています。

手作りの道具を使いながら、3・4年生らしい元気で楽しい発表になりそうです!

お別れ集会の様子は後日お知らせいたしますので、是非ご覧ください。

授業風景(3月7日)

3月も2週目に入り、金谷小にも年度末ならではの風景が見られるようになってきました。

ということで、今回は、卒業を間近に控えた6年生の体育の授業の様子を紹介します。

現在、高学年はキックベースの学習に取り組んでいます。

勝ち負けにこだわるだけではなく、自分たちでルールを工夫し、みんなが楽しめるゲームを行っています。

ゲームの間中笑顔が絶えず、みんなが楽しそうにゲームに取り組んでいました。

卒業まであとわずか、金谷小での思い出をたくさん作って卒業してくださいね。

 

 

 

お弁当をつくろう!

3月11日(金)の遠足に合わせ、その日は「弁当の日」となっています。ということで、今日は「弁当の日」の取組について話がありました。

養護教諭の先生が「弁当の日」の取組について話をしました。

弁当作りのポイントは・・・。プレゼンや実際の弁当箱を使って分かりやすく説明をしてくださいました。

実際に弁当におかずを詰めてみましょう!!どれを選べばいいかな?

弁当作りのポイントの頭文字を並べると・・・おいしそう!!
お見事!!!

3月の全校朝会

今日からいよいよ3月です!今朝は、3月の全校朝会が行われました。

校長先生から「有終の美」のお話がありました。
みなさんかっこよく1年を締めくくりましょう!!

今日の集会もみんな立派な姿勢で真剣に耳を傾けています。

月目標に関するお話もありました。しっかりと学習のまとめに取り組みましょう!


最後には表彰も行われました。残りわずかとなった令和3年度ですが、金谷っ子全員が「有終の美」を飾ることができそうな、心地よい緊張感の漂う全校朝会でした。

卒業式練習①

明日から3月です。金谷小学校では、いよいよ卒業式の練習が始まりました。

校長先生が卒業式の意義や式へ臨む姿勢についてお話をしてくださいました。

緊張感をもちながら練習に臨む金谷っ子たち。

よびかけの確認中です。金谷っ子全員が呼びかけを行います。責任重大です!!

今日はよびかけと歌の確認を中心に練習を行いました。これからみんなで力を合わせ、6年生のために心温まる式をつくりあげていきます。がんばれ金谷っ子!!

からだをきれいに

2月25日(金)の1年生の学級活動の様子を紹介します。今回の授業は、担任の先生と養護教諭の先生が協力して授業を行うT・Tのスタイルで行われました。

からだでよごれやすい部分はどこかな?

          どこがよごれるかな?     手のひらとかよごれるよね~

こういう部分がよごれやすいです!!

養護教諭の先生の専門的なお話のおかげで、体を清潔に保つことの大切さを学んだ1年生でした。

授業風景(2月24日)

2月24日(木)の授業風景を紹介します。
午後から久しぶりに青空が広がり、春の訪れが近いことを感じさせるような陽気になりました。その頃運動場では、1・2年生が体育の授業をしていました。

みんなこの1年で随分と体が大きくなり、タイヤが楽に跳べるようになりました。

授業ではサッカーが始まりました。


強いボールを蹴るのに悪戦苦闘の様子ですが・・・

中には力強いキックを見せてくれる金谷っ子も!!体重の乗った見事な蹴りをご覧ください!!

手話体験

2月21日(月)に3・4年生の手話体験教室がありました。今回も、福祉事務所の方々に御協力いただき分かりやすく指導をしていただきました。

「手話」は表情や動きが大切ですよ・・・ゆっくり丁寧に教えていただきました。

喜怒哀楽を表現するときは特に表情が大切ですよ。

習った指文字で、自己紹介をしています。とても今日習ったとは思えないほどスラスラと表現する姿に驚かされました。みんな意欲的に取り組み貴重な体験ができました。福祉事務所の方々ありがとうございました。

SDGsセミナー

2月21日(月)に5・6年生を対象にSDGsセミナーが行われました。有明小学校と合同で、東京の講師の方とオンラインを使って学習しました。

ヒントを手掛かりになぞを解きSDGsについて学んでいきました。

答えがわかったら、チャットを使って自分の考えを講師の先生に伝えます。5・6年生になると、タイピングもずいぶん上手になってきました。

みんな意欲的に参加しています。オンラインでも堂々と答えを発表することができました。SDGsに関する知識を増やすことができ、貴重な体験となりました。

授業風景(2月18日)

2月18日(金)の授業風景を紹介します。

1年生は、物語文の読み取りの学習をしています。

「だいじなことば」を見付けながら、教科書に線を引っ張ってがんばっています。

3年生は物語文の「ことば調べ」に取り組んでいました。

調べた言葉を付箋に書き、それを辞書に貼りながら意欲的に取り組んでいました。

5年生は算数の「変わり方」の学習をしていました。

2人の5年生それぞれが、黒板で自分の考えを堂々と発表していました。

みんなで遊ぶ日

今日は久しぶりのみんなで遊ぶ日です。今日の遊びは「だるまさんが転んだ!」です。

「だーるーまーさーんーが―転んだ!!!」

遠すぎて、鬼さんからは動きが分かりません・・・。


「だーるーまーさーんーがー転んだ!!」やっと姿が見えてきました。
さあ逃げられるかな??

1年生から6年生までみんなが楽しめる遊びだったようです。
寒さの厳しい日でしたが、今日も元気な金谷っ子でした。

なわとび大会

2月15日(火)になわとび大会がありました。
金谷っ子たちは、この日のために1ヶ月くらい前から練習に取り組んできました。そして、いよいよ成果を発揮する日になりました!

感染症対策として運動場で間隔を取りながらの大会です。
運営委員会のみんなが自分たちで立てた計画にそって進行してくれました。


自己ベストを目指し、みんな一生懸命競技に臨みました。

長縄のチームワークも見事です!!

最後は全校みんなで長縄に挑戦です!!!
寒さの厳しい期間でしたが、自分に負けない強い心をつくる貴重ななわとびの期間になりました。がんばった全ての金谷っ子に拍手!!!!

授業風景(2月15日)

2月15日(水)の授業の様子を紹介します。2年生は、図工の時間にタンポを使った作品づくりに取り組んでいました。

器用な手さばきで、綿を紙の中に包み込んでいます。

タンポに絵の具をつけて紙に押していきます。

みんな素敵な作品ができあがりました。しかし、まだ完成ではないということで、このきれいな台紙に飾りをつけて何かに使うそうなのですが・・・?

授業風景(2月14日)

2月14日(月)の授業風景を紹介します。

卒業まであとひと月あまりになった6年生は、算数の復習に取り組んでいます。いつ見ても落ち着いた授業態度で感心させられます。

これまでの学びの確認を慎重に行っています。

その頃1年生は、明日に順延になった「なわとび大会」に向けて練習中でした。
このひと月あまりで、みんな随分上手になりました。

なわとびカードで色を塗られた箇所もずいぶん増えました。明日のなわとび大会では、この1か月の成果を発揮してくれることと思います。がんばれ1年生!!

授業風景(2月10日)

2月10日(木)の授業の様子を紹介します。

2年生は、算数で立体について勉強中です。

やはり、具体物を使った活動は効果的です。頂点の数、辺の数についてしっかり学んでいました。

3年生は、参観日で発表予定の「1年間の学習の振り返り」の準備中です。

学習してきたことを色々な方法で表現し発表します。

4年生は外国語の学習中です。自分の好きな「学校の教室」を相手に伝えます。

さすが5年生。今日も落ち着いた態度で社会の授業を受けています。

整った字で、ノートもきれいにまとめられていました。
今日も生き生きと学習に取り組む金谷っ子の紹介でした。

ボディーパーカッション

最近は音楽の授業でもICTの活用が見られるようになってきました。

モニターに映し出される伴奏に合わせ子どもたちがうたいます。
感染症対策を行いながらも、きれいな歌声が教室に響いていました。
「ありがとうの花が咲くよ~♪」

今日の授業内容のメインはボディーパーカッションです。

先生と同じリズムで体を叩けるかな?

体の色々な部分で音を鳴らします。みんな笑顔いっぱい楽しそうに活動していました。

なわとび大会に向けて②

みなさん、これは何だと思いますか?跳び箱の踏切台のような物で、今、子どもたちに大人気の物です。


けっこうな重さのため、数人が協力して準備します。

これは、なわとび練習用の台で、跳躍の補助をしてくれます。
ご覧の通り、効果は絶大です!

子どもたちに大人気の為、この度、技術員の先生が新たに製作してくださいました。
お陰様で子どもたちは、今日もなわとび大会に向けて楽しく練習に取り組めています。ありがとうございました。

なわとび大会を目指して

金谷小学校の金曜日の朝は「体力向上」の時間です。現在は、2月14日(月)に予定されている「なわとび大会」に向けて練習中です。その様子を紹介します。

全学年の子供たちで構成されたグループで長縄の回数を競います。

鮮やかな跳躍!!

低学年のサポートもしっかりやります。タイミングを合わせて優しく背中を・・・。
本番までもう少し時間がありますので、記録更新目指してがんばれ金谷っ子!!

外国語活動

2月3日(木)の外国語活動の時間にALTのケビン先生が来てくれました。

生の英語にやや緊張気味の4年生です・・・

さすが6年生、英語を使って先生を迎えに行きます。

しかし、そんな6年生を待っていたのは、ケビン先生との英会話のテストでした。

一人ずつ別室に呼ばれ英語でやりとりをします。呼ばれるのを待つ姿は、まるで本物の面接試験のようです。

しかし、試験が始まると堂々と英語で受け答えをすることができました。4月から中学校で始まる授業に向けてとてもいい経験になりました。ケビン先生サンキューベリーマッチ!!