明るく楽しい学校

元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子

6年生 調理実習

 11月27日(水)に、6年生が調理実習を行いました。今回は、学校の畑で収穫した甘藷を使用した「ジャーマンポテト」と「コロッケ風焼き物」を作りました。児童たちは、上手に包丁を使ったり、フライパンで炒めたりして、おいしく完成させることができました。

  

あおぞら

 11月21日(木)、防災救急ヘリコプター「あおぞら」が、本校に隣接する多目的広場に着陸し、3・4年生児童が見学してきました。

 災害時や緊急時に、少しでも早く人の命を救うために、「あおぞら」にはさまざまな装備があることや、救助隊の方々も厳しい訓練を重ねていることに、児童は興味をもった様子でした。最後には、全員が初めてヘリコプターに乗り込むという、貴重な経験をさせていただきました。

 訓練が終わり、青空に飛び立っていく「あおぞら」に、名残惜しそうに手を振る児童たちでした。

 今日もすばらしい体験をさせてくださった関係諸機関の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

   

 

 

持久走練習開始

 11月20日(水)、持久走大会に向けて、業間の練習が始まりました。

 学年ごとに準備運動を念入りに行って、いざスタート! 低学年児童も一生懸命走ります。

 この時期になると、昼休み時間にも走る児童がいます。決められた時間内に少しでも長い距離を、と目標をもって活動する姿は、本当に立派です。

 今年も持久走大会本番が楽しみです。

  

 

くしま学カルタ予選開始

 11月19日(火)、6年生教室では、くしま学カルタの練習と予選会が始まっていました。

 約1年ぶりの取組ですが、さすが6年生。覚えている児童はすばやく絵札をとり、そうでない児童も好きな句だけは取り負けたくないと、集中して取り組んでいました。

 しばらく予選期間が続きます。代表めざして頑張りましょう!

 

農家のおじちゃんと語る会

 11月18日(月)、5年生では「農家のおじちゃんと語る会」が実施されました。

 まず、お隣の甘藷センターを訪問し、出荷のルートを見学したり、センターの方からお話を伺ったり質問をしたりしました。次に、運動場で、実際に畑に農薬をまくドローンを見せていただきました。講師の方が操作するドローンが浮き上がると、児童は歓声を上げ、ドローンの動きを興味深く見ていました。そして、調理実習。甘藷はもちろん、串間産の野菜や牛肉を使ったスイートポテトサラダとカレーを作りました。もちろん、おいしくできあがり、講師の皆様と語り合いながらいただきました。

 ご協力いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。児童に貴重な体験の機会を、ありがとうございました。

   

串間市PTA研究大会

 11月17日(日)、串間市PTA研究大会が開催され、PTA役員が大束小のPTA活動について発表しました。  「ふるさとを愛し、誇りに思う心を育てるPTA活動」を目標に、現在取り組んでいる様々な活動について、参加者の皆様に紹介したところです。

 PTA広報誌については、惜しくも受賞を逃しましたが、審査員より、分かりやすい親切な紙面のつくりになっていると、好評価をいただきました。

 PTAの皆様の頑張りと学校へのご協力に、拍手を贈ります。いつもありがとうございます。

 大会の講演会では、「足育(あしいく)」について学ぶことができました。毎日履く『くつ』について考えさせられました。

 今年度も充実した研究大会でした。

   

本をたくさん読もう

 11月の児童目標は、「本をたくさん読もう」です。

 11月15日(金)、児童集会にて図書委員会の皆さんが、図書室での本の借り方・返し方を分かりやすく丁寧に説明してくれました。おかげでその日の昼休みの図書室は、大盛況。多くの児童が、正しい方法で本を借りたり返したりしていました。

 たくさん本を読んで、心豊かな大束小児童に育ってほしいと思います。

 

 

避難訓練・消火訓練

 11月14日(木)、火災を想定した避難訓練を行いました。命を守る訓練の4回目です。全員、担任の先生の指示や放送にしたがって、速やかに避難することができました。

 その後、消防署の方々から、いざという時の対応についてお話いただいたり、防災業者の方から消火器の取り扱い方について教えていただいたりしました。

 代表児童と先生が実際に消火器を使っての消火訓練を行い、命を守る方法をまた一つ学ぶことができました。

 講師の皆様には、本校児童及び職員のために大切なことを教えていただき、本当にありがとうございました。

  

 

ざっくばらん会

 11月13日(水)、家庭教育学級を開催しました。今回は、「親子でヨガ」。講師の先生をお招きし、じっくりと体をほぐし、親子でゆったりとした時間を過ごすことができました。

 講師の先生、大束小PTAのためにご来校いただき、ありがとうございました。

  

スイートポテト作り

 11月13日(水)、3・4年生が調理実習を行いました。学校の畑で収穫した甘藷を使ってのスイートポテト作りです。

 大量の甘藷をゆでて、つぶして、形を整えて…グループで協力して楽しく作ることができました。もちろん、味は最高!あっという間に平らげました。

  

 

 

3・4年生 ALT来校

 ALTの先生が来校された日の3・4年生の様子です。英語の音楽に合わせてダンスをしたり、フルーツゲームをしたりするなど、楽しく活動することができました。最後には自分の好きなフルーツを英語で言えるようになり、うれしそうな3・4年生児童でした。Good Job!

 

6年生 陸上記録会

11月12日(火)に串間市陸上記録会が開催されました。

前日までの雨とはうって変わって、晴天に恵まれた1日となりました。

本校からは6年生12名が参加しました。

体育の授業でも何度も練習を重ね当日を迎えた子供たち。

競技の待ち時間には、応援を頑張る姿も見られました。

記録会の中では、自己記録を更新した児童や県の標準記録を突破した児童もいました。

昼食中に記録の紹介があり、大束小学校の児童の名前が呼ばれると、みんなで拍手をしながら、一緒に喜び合いました。

記録会後のお弁当は、とても美味しかったことでしょう。

保護者の皆様、朝早くからのお弁当の準備、また記録会でのたくさんの応援、ありがとうございました。

ALT来校

11月15日(金)、本年度2回目のALT訪問がありました。

ALTの来校を楽しみにしている児童が多く、廊下ですれ違うと「M先生!」と言って手を振る児童や、「Hello!」とあいさつする児童も見られました。

1~4年生のクラスでは、「ABCソング」や「A Ram Sam Sam」のダンス、また「フルーツメモリーゲーム」を

行いました。

 

5・6年生では、先生と一対一で「パフォーマンステスト」を行いました。

1学期よりも英語でのやり取りがスムーズにでき、笑顔が見られる児多くいました。

児童は、すでに3学期の訪問が楽しみな様子です。

最後に先生と記念撮影をしてお別れしました。

Thank you for comming, M sensei.

See you next time♪

 

 

かんしょセンターの見学

3年生がかんしょセンターの見学に行きました。

くしま学で、3年生は、かんしょについて調べています。9月に学校の畑で、自分たちでも収穫を終えました。その後家庭に届くまでの流れについて調べる中でのかんしょセンターでの学習です。

たくさんの機械があって、かんしょが自動で分けられたり、箱詰めされたものがベルトコンベアで流れていくのを見て、児童は興味をもって見学していました。

見学の最後に施設の方からいくつかクイズを出されましたが、さすが大束っ子と言うべきでしょうか、ほとんどのクイズに正解していました。学んだことを今後の学習に生かしていきたいと思います。

 

町たんけん

2年生は、町たんけんに出かけました。

学校のすぐそばにある、スーパーやガソリンスタンドを見学しました。

どんな商品が置いてあるのかを見たり、お仕事をしていてうれしいことを聞いたりしました。

たくさんの発見があった、町たんけんでした。

 

 

1年 図工「砂や土となかよし」

1年生は、図工の時間に「砂や土となかよし」の学習をしました。

砂場で山を作ったり、穴を掘ったり、型抜きをしたりして活動しました。

友達と協力して、楽しく取り組むことができました。

 

 

クラブ活動 

11月7日(木)6校時、4年生から6年生の児童がクラブ活動に参加しました。

 

体育館ではスポーツクラブの児童の元気な声が響いていました。

6年生の委員長・副委員長を中心に話し合いをすすめ、ルールの確認や準備体操を行いました。

今日のスポーツは「バレーボール」。

「ワンバウンドOK」「ネット前でのブロック禁止」「1点入ったらメンバーをローテーションする」などの

ルールを調整し、異学年混合のチームで試合を行いました。

 

 

同じチームの友達に「いいね!ナイス!」「ボール上げて!」など、応援の声かけが飛び交っていたほか、

ローテーション待ちで試合に参加しない児童が得点板を担当する役割を担っていました。

 

活動後は、全員で協力し、片づけをする姿も見られました。

1・2年生 秋祭りパレード参加

11月3日(日)に行われた串間市民秋祭りパレードに1年生と2年生が参加しました。

青空の下、「大束よかよか音頭」を踊りました。

大勢の人に見られ、緊張したようですが、最後まで大きなかけ声をかけながら元気いっぱいに

踊ることができました。

 

 

市音楽会に向けて

 市音楽会の日が近付いてきました。3・4年生児童は、昼休みや音楽の授業時間に、一生懸命練習を積み重ねています。仕上げは強弱と旋律を美しく締めくくる表現です。

 練習するたびに上手になる3・4年生に拍手!

  

4年生 算数の研究授業

 4年生は11月6日(水)に、算数の研究授業を行いました。単元は「面積」の学習でした。複合図形の解き方について、グループや全員で話し合い、よりよい解決法を導き出していきました。