明るく楽しい学校

元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子

避難訓練・消火訓練

 11月14日(木)、火災を想定した避難訓練を行いました。命を守る訓練の4回目です。全員、担任の先生の指示や放送にしたがって、速やかに避難することができました。

 その後、消防署の方々から、いざという時の対応についてお話いただいたり、防災業者の方から消火器の取り扱い方について教えていただいたりしました。

 代表児童と先生が実際に消火器を使っての消火訓練を行い、命を守る方法をまた一つ学ぶことができました。

 講師の皆様には、本校児童及び職員のために大切なことを教えていただき、本当にありがとうございました。

  

 

ざっくばらん会

 11月13日(水)、家庭教育学級を開催しました。今回は、「親子でヨガ」。講師の先生をお招きし、じっくりと体をほぐし、親子でゆったりとした時間を過ごすことができました。

 講師の先生、大束小PTAのためにご来校いただき、ありがとうございました。

  

スイートポテト作り

 11月13日(水)、3・4年生が調理実習を行いました。学校の畑で収穫した甘藷を使ってのスイートポテト作りです。

 大量の甘藷をゆでて、つぶして、形を整えて…グループで協力して楽しく作ることができました。もちろん、味は最高!あっという間に平らげました。

  

 

 

3・4年生 ALT来校

 ALTの先生が来校された日の3・4年生の様子です。英語の音楽に合わせてダンスをしたり、フルーツゲームをしたりするなど、楽しく活動することができました。最後には自分の好きなフルーツを英語で言えるようになり、うれしそうな3・4年生児童でした。Good Job!

 

6年生 陸上記録会

11月12日(火)に串間市陸上記録会が開催されました。

前日までの雨とはうって変わって、晴天に恵まれた1日となりました。

本校からは6年生12名が参加しました。

体育の授業でも何度も練習を重ね当日を迎えた子供たち。

競技の待ち時間には、応援を頑張る姿も見られました。

記録会の中では、自己記録を更新した児童や県の標準記録を突破した児童もいました。

昼食中に記録の紹介があり、大束小学校の児童の名前が呼ばれると、みんなで拍手をしながら、一緒に喜び合いました。

記録会後のお弁当は、とても美味しかったことでしょう。

保護者の皆様、朝早くからのお弁当の準備、また記録会でのたくさんの応援、ありがとうございました。