学校の様子
2016年12月の記事一覧
授業終了日
今年最後の授業日でした。5校時終了後、全校集会がありました。阪元校長先生から秋田県民話の話がありました。口と鼻と目と眉毛、それぞれに役割があってお互いに認め尊重しなければならない。私たち人も、それぞれの個性や役割を尊重することが大切ですという内容でした。また、今年1年無事に過ごせたことを感謝しましょうと話されました。その後、恒吉先生から冬休みの生活について、特に交通安全と帰宅時刻についての指導がありました。年末年始は様々な行事があり家族で過ごす貴重な時間となります。きまりをしっかり守って、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
また、本日をもって2年生と3年生の児童が転校することになりました。新しい学校でも元気に過ごしてほしいと思います。
平成28年も残り10日あまり、今年1年、保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
また、本日をもって2年生と3年生の児童が転校することになりました。新しい学校でも元気に過ごしてほしいと思います。
平成28年も残り10日あまり、今年1年、保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
読み聞かせ
今年最後の読み聞かせがありました。読み聞かせグループ「ぽぽんたの会」の方々の豊かな表情やパネルを使っての絵本シアターなど、聞き手の子どもたちの興味関心に合わせた読み聞かせでした。大変寒い朝でしたが、物語のストーリーや語り手から伝わる温かいものに聞き手である私たちも心と体がほっとするひと時となりました。「ぽぽんたの会」の皆様、今年一年大変ありがとうございました。
てこのはたらき(6年理科)
6年生の理科は、てこのはたらきの導入です。バール(釘抜き)を使って、バールの下の方を持った時とバールの上の方を持った時の力の関係を学習しました。「バールの上を持った時の方が小さい力で釘が抜けた。」という経験から、てこの原理を学んでいきます。つまり、力を加えるところ(力点)と道具を支えるところ(支点)道具からものに力がはたらくところ(作用点)の位置関係を変える実験をとおして、いかに小さい力で大きなはたらきができるかを学んでいきます。今日は予想までしました。次週いよいよ実験です。子どもたちの好奇心いっぱいの表情が見られる理科学習になるよう指導を充実させていきます。
広っ子タイム
今日の昼休み時間に広っ子タイムがありました。1~6年生が6つのグループに分かれて6年生が考えた遊びをとおして交流します。キックベース、Sケン、ヒョウタンおに、竹馬・一輪車など、楽しく交流しました。これから本格的な冬を迎えますが、子どもは風の子、本当に元気いっぱいです。
サイネリア植え
昨年に引き続き今年も一人一鉢活動でサイネリアを栽培します。このサイネリアは地区内の郡山さんからいただいたものです。今日は1~6年生までが6つのグループに分かれる広っ子チームで活動しました。はじめに郡山さんから植え方のポイントを説明してもらいチーム内で協力して植えていきました。植えたサイネリアは、これから教室で栽培していきます。来年3月の卒業式をにぎやかに飾ってくれることと思います。提供してくださった郡山さん、ありがとうございました。
5年生広っ子米販売
1年間を通した「広っ子米作り活動」の最後の活動である米販売をしました。場所は町教育委員会、町役場、ほほえみ館です。広っ子米(2kg)の入った袋には5年生の子どもたちのメメッセージが添えてあります。およそ1時間で準備した約80袋が完売しました。子どもたちも大変満足した表情で学校に帰ってきました。子どもたちを温かく迎えてくださった教育委員会、役場、ほほえみ館の職員の皆様、購入してくださった方々、ありがとうございました。
火災時の避難訓練
家庭科室からの火災を想定した避難訓練を実施しました。出火場所の家庭科室から遠い出入り口を使って運動場に避難します。誰一人おしゃべりをする子どももいません。大変すばらしい態度で取り組めました。校長先生、高原分遣所の方々の話の後、代表の子どもたちの消化訓練がありました。消火器の使い方をしっかり覚えて取り組めました。これから空気が乾燥し火災も多く発生する時期です。命を守るという意識と行動様式をしっかり身に付けました。高原分遣所の皆様、ありがとうございました。
イルミネーション・門松設置
年末年始の風物、イルミネーションと門松を設置しました。本校の校門を昼と夜に飾ってくれています。イルミネーションは今年も1つ作品が増え、さらににぎやかになりました。門松は、大変大きな竹が笑顔で子どもたちを迎えてくれています。どちらも保護者や笑王会の方々の協力で毎年設置できます。ありがとうございました。
交流もちつき
4日(日)の持久走大会後に交流もちつきを実施しました。広っ子田んぼで収穫したもち米を使ってのもちつきです。保護者の協力を得ながらもちをついたり丸めたりしました。出来上がったもちは、醤油やきなこ、おろし大根等で味付けをしました。体育館で親子揃っての会食、楽しい時間を過ごしました。学級委員さんを中心に保護者の皆様にはお手伝いいただきました。ありがとうございました。
持久走大会
心配された雨も上がり、予定どおり持久走大会が実施できました。走る前は不安な表情を見せていた子どもたちですが、走り終わった後の表情はみんな晴れ晴れとした表情でした。走っている最中の子どもたちの応援や保護者及び地域の方々の応援が走る勇気と力につながったことと思います。沿道での安全管理等、保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
もちつき準備
4日(日)の交流もちつきに向けて準備に取り組みました。この作業は昨年までは学級委員さんたちを中心に保護者がしていた準備です。今日は1・4・5年生が2校時に容器洗いや杵の水付け等に取り組みました。その後、3校時に2・3・6年が米はかり、米洗いに取り組みました。どの時間も上級生が下級生に優しく教えながら丁寧に準備していました。あとは当日の天候が晴れになることを祈るばかりです。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
お知らせ
訪問者カウンタ
6
9
8
2
3
3
高原町立広原小学校
〒889-4411
宮崎県西諸県郡高原町大字広原1472番地
電話番号
0984-42-1085
本Webページの著作権は、広原小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0984-42-1085
本Webページの著作権は、広原小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。