学校の様子

2023年9月の記事一覧

今日の銀杏、これだけ実が落ちました!

朝に、昼に、夕に、箒ではわいて集めた銀杏の実!三連休明けということもあって、一輪車6台分とれました。

その30分後は、もう写真の通り、木の下にも、土手の下にも新たな実が落ちてきました!今日はやや風が吹いていたため、実が落ちるペースがはやかったです!

0

棒踊り練習

9月15日(金)6校時に棒踊り練習がありました。昨日、棒踊りの歴史について学んでいたので、5年生のやる気がすごかったです!6年生もそれに負けじと頑張る姿が見られました!今日は、子どもたちの口真似による三味線の音(チャンカ、チャンカ♪)と(ソーレ!)のかけ声で入退場し、踊り中は保存会長の生歌で踊りました!本番さながらの迫力ある棒踊り練習になりました!

三味線担当の子どもたちも頑張っています!

0

9月参観日

9月15日(金)は参観日でした。進級してから半年たった子どもたちの成長ぶりはいかがだったでしょうか?どの学級も先生と一緒に、真剣に学習に取り組む姿が見られましたね。参観日の目的は、子どもたちのいいところ見つけ、家庭でそのことを子どもたちに伝え、励まし伸ばすことにあると思います。「姿勢がわるかったね!」「先生の話を聞いちょらんがったが!」「なんで発表せんとね?」などと叱るのではなく、「発表はできなかったけど、先生や友達の意見をしっかり聞いていたね、すごいね。」「ノートに自分の考えを書くとき、集中していたね!」などと、褒めてあげたほうが、子どもたちは俄然、次の参観日もがんばろう!とやる気がでるものです。参観日の度に叱られる経験ばかりを積む子どもは、「参観日いやだな!」「参観日、こんでいいよ」と思うこととおもいます。子どもたちが参観日を楽しみにできる、子どもたちが伸びるチャンスとなる参観日になるといいですね!保護者の皆さんは、今日どんな声掛けをしましたか?

0

家庭教育学級(人権教育)

9月14日(木)午後7時より、野尻庁舎で3校合同家庭教育学級がありました。性同一障がいの当事者である黒木瑞希さんを講師にお招きし、「それでも、生きぬいた」という演題でお話いただきました。自分らしく生きることができず、普通とは何かと問い続け、一番苦しかった学生時代は、たくさんの知人や友人に出会って救われ、困難を乗り越えたことなど胸が詰まるようなお話もありましたが、「先に生まれてきた者の責任で、これから生まれてくる同じ境遇の子たちには、絶対に同じような思いをさせたくない。」との思いで、ご講演を続けられている熱い思い、メッセージを受け取りました。黒木さんは最後に「差別と偏見をなくすために力添えをお願いする。正しい知識を持った、やさしいまちになってほしい」と強く話され、壇上から降りられ深々と頭を下げられました。黒木さんの強い思いを感じることができました。ある調査によると日本のLGBT当事者の割合は人口の8.9%、11人に1人で、「身近にいないと感じている人にとっては、『気付かなかった』『知らなかった』だけで、無関係という数字ではない。何気ない言動で傷ついている人がいる現実に気付いてほしい」と語り掛けられましたが、この数字からも私たちの身近な問題になっています。参加者一同、今日お聞きしたことをもとに、子どもたちがつらい思いをせずに生きていけるように、そして、差別のない、みんなが幸せだと思える 社会づくりの担い手となるように、教師として、親として、今できることに取り組んでいきたいという気持ちになりました。黒木様、貴重なご講演をありがとうございました。

0

家庭科の授業

6年生は家庭科でミシンを使って、ナップサックを製作していました。チャコペンで印をつけまち針を打つなどの準備をしっかり行い、あとは縫うだけ!でしたが、みんなとても慎重にドキドキしながら縫っていました!針先にみんなの目が注がれていますね。

0

全校体育①

9月14日(木)、体育館で第1回目の全校体育がありました。まず、各団ごとに整列し、気を付けや礼の仕方、壇上に人が上ったときの注目の仕方など基本姿勢について確認しました。そして、ラジオ体操の練習をし、その後、退場、着団という流れで団全体でまとまって動きの確認をしました。第1回目の練習でしたが、リーダーを中心に各団ともきびきびした動きができていて、びっくりしました!全校体育では、放送担当の児童のアナウンスの練習も同時に行いました。

 

0

棒踊りの歴史学習

9月14日(木)、5年生は棒踊りの歴史について学びました。日頃、棒踊りを指導してくださっている保存会から3名の方に来校して頂きました。棒踊りは豊臣秀吉が朝鮮に出兵し、帰ってきた兵士をねぎらうために踊ったのがはじまりで、その後、若者の鍛錬のために受け継がれてきたとのことです。野尻小で棒踊り練習が始まったのは今から26年前で、その年から毎年、運動会で披露しているようです。途中、踊りを支える鳴り物(三味線、拍子木、太鼓)の説明がありました。質問の時間では、興味津々の子どもたちからたくさんの質問が出され、1つ1つ丁寧に答えていただきました。棒踊りの歴史を学んだ子ども達、これからの練習にもさらに、身が入ることでしょう!

0

銀杏拾い

9月13日(水)放課後、野尻児童クラブの支援員の先生と児童クラブの子どもたちが、銀杏拾いのボランティアに参加してくれました。約30分ほどの活動で、一輪車3台分も集めてくれました!

みんなすご~く働き者です!

0

運動会各係の打ち合わせ

9月13日(水)もみのきタイムの時間に、運動会係打ち合わせがありました。野尻小学校では1年生から4年生までの児童が役割を担い、運動会を盛り上げます。今日は、担当の先生とともに仮プログラムを見ながら、仕事の内容を確認していました。運動会までまだ1か月ありますが、それぞれの役割を果たせるように、みんなで力を合わせて、当日に向けて準備を進めてほしいと思います。みんなとてもはりきっているようです!

0

学年部運動会練習

9月13日(水)、各学年部の運動会練習の様子を紹介します。

低学年部は体育館でラジオ体操の練習をしていました。腕やひざ、手足の曲げ伸ばしなど、1つ1つ動きを確認しながら体操できるようにみんなでがんばっていました!

中学年部は、体育館でダンスの練習をしていました。先生の指示で、きびきびとキレのある演技ができるよう動きの確認をしていました。

高学年は運動場で、徒競走の練習をしていました。低い姿勢でスタートし、徐々に体を起こしながら走る練習をしていました。最後に、50mタイム走もしていました。

 

どの学年部の児童も一生懸命に運動会練習に取り組んでいました!今日は曇りで涼しく、運動にはもってこいの日和でした!

0