今日の給食

2023年10月の記事一覧

チキンカレー

 

【麦ごはん チキンカレー じゃこサラダ 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、ちりめんじゃこについてでした。

今日は、食べ物のクイズを出します。ちりめんじゃこの「ちりめん」とはちぢれた絹織物のことですが、では「じゃこ」とは、何を意味しているでしょう。①番 かわいた魚 ②番 小さい魚 ③番 悪い魚    答えは、 …… ②番の 小さい魚です。「じゃこ」は、いろいろな種類の小さい魚、小魚のことを意味する「雑魚」がなまった言葉です。カタクチイワシやマイワシなど、イワシ類の子どもは白く透明なので「しらす」と呼び、ちりめんじゃこに使われます。しらすを塩水で煮詰めて、冷ましたものを、太陽の下で干したり、機械で乾燥させたりしたものが「ちりめんじゃこ」です。おもに関西ではしっかり乾燥させたかたいものが食べられ、関東では「しらす干し」と呼び、少し水分を残したやわらかいものが多く食べられています。今日の川南町でできた食べ物は、米、きゅうりです。

たらのカレー揚げ

 

【麦ごはん たらのカレー揚げ のっぺい汁 牛乳】

今日のたらのカレー揚げは、初めて出してみたメニューです。おろししょうが、しょうゆ、塩、酒、カレー粉を合わせてたらに下味をつけ、かたくり粉をまぶして揚げました。今日も、「初めてのメニューですか?」と気付いてくれた子が声をかけてくれました。好評だったので、また今度登場させようと思います!

 

 今日の給食放送一口メモは、朝ごはんについてでした。

みなさんは、勉強や運動の成績をよくするためには、どうしたら良いと思いますか。やはり、努力をすることが一番大切ですが、実は、朝ごはんをしっかり食べることも大切です。朝ごはんを食べると、脳にエネルギーが補給されて頭の働きがよくなります。また、食べ物を目で見てにおいをかぎ、味わったり、手を動かしたりすることで体の温度が上がり、体全体が目覚めていきます。朝ごはんを食べないと、頭がぼんやり、体は眠ったままなので勉強も運動もうまくいかないことがあるのです。まずは毎日、朝ごはんをしっかり食べましょう。今日の川南町でできた食べ物は、米です。

 

肉団子の甘酢煮

 

【麦ごはん 肉団子の甘酢煮 ほうれん草の磯香あえ 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、野菜の栄養についてでした。

野菜は、色の濃い緑黄色野菜と、色の薄いその他の野菜に分けられます。今日の磯香和えに使われているほうれん草は、緑黄色野菜の仲間で、これらの野菜に含まれるカロテンという栄養は、風邪にかかりにくくしたり、肌をきれいにしたりする働きがあります。また、ほうれん草には、血液を作るもとになる鉄分も多く入っています。これらは特に貧血ぎみの人や病気の人に食べてほしい野菜です。今日の川南でできた食べ物は、米です。

スパゲティナポリタン

 

【(減)ミルクパン スパゲティナポリタン コロコロチーズサラダ 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、スパゲティナポリタンについてでした。

スパゲティナポリタンは、日本で作られたトマトケチャップ味のスパゲティ料理です。代表的な具は、ハム、ベーコン、ウインナーなどの肉類とたまねぎ、ピーマンです。スパゲティナポリタンは太平洋戦争が終わった後に、日本にいたアメリカ軍のために作られたといわれています。その後、日本中の喫茶店などの定番料理となり、給食にもでるようになりました。現在では、いろいろなパスタ料理が食べられるようになりましたが、昔ながらの日本の味のスパゲティナポリタンを食べるのも良いですね。今日の川南町でできた食べ物は、豚肉、きゅうりです。

チンジャオロース

 

【麦ごはん チンジャオロース 卵スープ 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、ニラについてでした。

日本で一番多くニラを生産しているのは何県でしょう。①番 岩手県 ②番 埼玉県 ③番 高知県 答えは……… ③番の高知県です。 高知県では温暖な気候を利用してニラが栽培されていて、全国1位です。旬は、春から夏にかけてですが、ハウス栽培などで1年中買うことができます。ニラの原産地は中国で、中華料理がよく食べられるようになった第二次世界大戦の後に広まりました。ニラの独特な香りは、ニンニクにも含まれるアリシンという成分によるものです。アリシンは、疲労回復に役立つビタミンB1の吸収を高めて、その効果を持続する働きがあります。緑色の葉ニラだけではなく、葉が黄色い黄ニラや葉先につぼみがついている花ニラなどがあります。今日の給食では、卵コーンスープに使われています。今日の川南町でできた食べ物は、米、豚肉、にらです。