今日の給食

2019年5月の記事一覧

5月8日(水)給食試食会

 1年生保護者の方を対象に、給食試食会を行いました。
 アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
結果については、こちらです。試食会アンケート(川小)元.xlsx

* 献立について
  概ねよい評価をいただきました。
  今後も安心安全なおいしい給食作りを心がけます。
* 児童の食生活について
○ すききらいのある児童が多いようです。中でも、野菜が苦手な児童が多かったです。
  今、子供たちは、いろいろな食体験をとおして味覚が育つ時期です。初めて出合う味、料理もあるでしょう。すききらいがあって当然かもしれません。
 「食べなさい。」と無理強いせず、少しずつ食べられるように見守っていただけるとありがたいです。
○ 朝ごはんを食べる児童が多いのは、すばらしいですね。ごはん、みそ汁、おかずというようにバランスのとれた朝ごはんを食べている人も多かったです。
  給食の時間は、12時40分からです。朝ごはんをしっかり食べさせて、送り出していただくようお願いいたします。
○ おやつにスナック菓子を食べる児童が多いようです。1日のおやつの適正量目安は、1日にとるエネルギーの10%、多くても200キロカロリーです。
  市販のお菓子の包装に栄養成分の表示があります。表示を参考に、食べる分だけお皿に出して食べるなど、食べ過ぎない工夫をするといいですね。