今日の給食

2022年7月の記事一覧

1学期最後の給食

 

【麦ごはん 魚の南蛮漬け 大根のみそ汁 牛乳】

 今日は1学期最後の給食でした。夏休み中も早寝・早起き・朝ごはんを続けて、2学期最初の日、元気に登校してきてくださいね!

 今日の給食放送一口メモは、夏休み中の生活についてでした。

明日から長いお休みに入ります。休みの日が続くと、夜おそくまで夜ふかししたり、朝なかなか起きられなかったりと、つい生活のリズムがみだれてしまいがちです。早寝早起きを心がけ、朝、昼、夕、三食をきちんと食べましょう。そして、暑いからといって、アイスクリームやジュースなど冷たいものをとりすぎないように、気を付けてください。買い物や台ふき、食器の準備、後片付けなどのお手伝いをしたり、おうちの人といっしょに料理にちょうせんするのもいいですね。楽しい夏休みを過ごして、2学期も元気に学校に来てくださいね。今日の川南町でできた食べ物は、米、たまねぎ、きゅうりです。

ゴーヤが食べられた!

 

【夏野菜カレー フルーツポンチ 牛乳】

 今日の給食には、子どもたちが苦手なゴーヤやなすなどの夏野菜が入っていました。食べられるか、少し心配でしたが、みんなパクパク食べていました。どの学年もおかわりして、お休みの人の分も完食してくれました!やっぱりカレーのパワーはすごいですねキラキラ

 今日の給食一口メモは、ゴーヤについてでした。

今日は19日なので、「食育の日」です。川南町でとれた食べ物をたくさん使いました。夏野菜カレーのたまねぎ、ゴーヤ、かぼちゃ、なす、豚肉が川南町産です。もちろん、お米も川南町のお米を使っています。いろいろな野菜が入って、色もきれいですね。ゴーヤが日本へ伝わったのは江戸時代といわれ、九州や沖縄で作られるようになりました。ハウスでも栽培され、一年中出回っていますが、6月から8月が旬の野菜です。宮崎県では、沖縄県についで全国で2番目に多く作られています。夏の暑さをしのぐために、日よけとしてグリーンカーテンが注目され、家庭で作られることも増えました。苦手な人もいるかもしれませんが、実はこの苦さに栄養があり、夏バテを防いだり、血圧や血糖値を下げたりする働きがあります。今日は少しだけ入れているので、まずはひと口食べてみてくださいね。今日の川南町でできた食べ物は、米、豚肉、たまねぎ、ゴーヤ、かぼちゃ、なすです。

じゃがぶたキムチ

【麦ごはん じゃが豚キムチ 枝豆サラダ 牛乳】

 今日の給食一口メモは、じゃがいもについてでした。

クイズです。じゃがいもは、実、くき、根のどの部分を食べているのでしょうか。………答えは、「くき」です。土の中の茎の部分が大きくなったところを食べています。みなさんの予想は当たっていたでしょうか?ちなみに、同じ「いも」でも、さつまいもは、茎ではなく、根っこの部分を食べています。それでは、じゃがいもにはいろいろな種類があるのも知っていますか?日本で一番たくさん作られている「男爵いも」や、煮崩れしにくい「メークイン」はお店でよく見ますね。他にも、最近は、「キタアカリ」や「インカのめざめ」という種類もみかけます。おうちの人とお店に行ったときに、どんな種類のじゃがいもが売られているか、見てみるといいですね。今日の川南町でできた食べ物は、米、じゃがいも、豚肉、たまねぎ、にら、きゅうりです。

かきあげうどん

 

 【(減)麦ごはん かきあげうどん もやしのレモン和え のりふりかけ 牛乳】

 今日の給食一口メモは、おやつについてでした。

今日はおやつの話をします。学校から帰って、夜ご飯の前におやつを食べている人は、その量に要注意です。おやつを食べすぎて、ごはんが食べられなくなったということはありませんか?チョコレートやアイスクリーム、ジュースなどの甘いお菓子は、砂糖や油が多く入っているので、とりすぎは体によくありません。それに、おやつを食べすぎて食事を減らしたり残したりしてしまうと、丈夫で元気な体を作るための栄養がとれません。夏休みが近付いてきました。自分のおやつのとりかたを見直してみましょう。今日の川南町でとれた食べ物は、米、ねぎです。

さんまのゆずみそ煮

 

【麦ごはん さんまのゆずみそ煮 キャベツのおかか和え 若竹汁 牛乳】

 今日の給食一口メモは、さんまについてでした。

今日は、さんまのお話をします。体の長さが30センチ以上で、尾ひれの付け根と口の先が黄色くなったものが脂がのっておいしいさんまです。新鮮なさんまは、尾を持って、さんまの頭を上に向けたときに、体が曲がらずにまっすぐたちます。また、目がにごっていないものを選ぶとよいでしょう。さんまは刀のようなスマートな形をしていますね。だから、さんまは、漢字で「秋の刀の魚」と書きます。今日の川南町でできた食べ物は、米、ねぎです。

親子丼

 

【親子丼 ほうれん草のごま和え 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、ゴマについてでした。

ゴマは、種をまいて30日くらいで花がさいて実をつけます。実の中は四つの部屋に分かれていて、ひとつの部屋に20粒ほどの種が入っています。この種が、わたしたちが食べているゴマです。炒ったゴマをすりごま、ひねりごま、きりごまにしてふりかけたり、ねりごまやごま油にしたりして食べられています。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、血液のもとになる鉄などの無機質や、ビタミン、脂質、たんぱく質、食物せんいが多く、栄養たっぷりです。今日は、ほうれん草のごま和えです。今日の川南町でできた食べ物は、米、たまねぎ、ねぎです。

アメリカの郷土料理♪

 

【チーズパン ポークビーンズ みかんサラダ 牛乳】

 今日の給食一口メモは、ポークビーンズについてでした。

ポークビーンズは、豚肉と大豆をトマトと一緒に煮込んだアメリカの家庭料理です。英語で言うと、豚肉は「ポーク」、豆は「ビーンズ」になります。豚肉と豆の他に入っているのは、「オニオン」、「ポテト」、「キャロット」です。何の食べ物か分かりましたか?答えは、「オニオン」がたまねぎ、「ポテト」がじゃがいも、「キャロット」がにんじんでした。ちなみに、大豆は英語で「ソイビーンズ」、枝豆は「グリーン ソイビーンズ」と言うそうです。他にも、いろいろなものを英語で言ってみると楽しいですね。今日の川南町でできた食べ物は、じゃがいも、豚肉、たまねぎ、きゅうりです。

今日は七夕ですね

 

【麦ごはん 五目煮 土佐酢和え 牛乳】

 今日は、七夕だったので、「ゼリーが出るんですか?」と気にしている子が多かったです。残念ながら、献立が変更になったので七夕のメニューは明日になりました。明日をお楽しみに!

 

 今日の給食放送一口メモは、土佐酢和えに使われているしょうがについてでした。

独特の香りと辛さが特ちょうのしょうがは、食べるだけでなく薬としても使われている野菜です。日本では一年中売られていますが、収穫してすぐに出荷される「新しょうが」は夏が旬で、普通のしょうがに比べて白っぽい色をしており、せんいがやわらかくて辛みもさわやかです。主に料理を食べるときの薬味や香辛料として使われますが、やきそばやたこ焼きに欠かせない「紅しょうが」、おすしの「ガリ」、焼き魚にそえる「はじかみ」などの甘酢漬けに加工されるほか、乾燥させて粉にしたものは、調味料やお菓子の材料、清涼飲料水などに使われています。高知県が日本一の産地で、その他熊本県、鹿児島県、宮崎県、和歌山県。千葉県など暖かい気候の地域で栽培されています。今日の川南町でできた食べ物は、米、じゃがいも、きゅうり、しょうがです。

献立が変更になりました。

 

【麦ごはん 豚肉のしょうが炒め かぼちゃのいももち汁 牛乳】

 台風で昨日が臨時休業になったため、プリントをお配りしていた通り、献立が1日ずつずれることになりました。今日は、昨日予定していたメニューです。

 今日の給食放送一口メモは、地産地消についてでした。

今日は地産地消についてのお話です。地産地消とは、地元でとれたものを地元で食べたり使ったりすることをいいます。地元で食べると、どんないいことがあるかというと、まず食材が新鮮なのでおいしいということ、遠いところから運んでくるよりも、生産者からの距離が近いので、環境にやさしいことなどがあります。また、地元のものを買うことは、地元の産業を応援することにもつながります。給食でも、川南町や宮崎県でとれた食材をたくさん使っています。みなさんも買い物をするときは、地産地消を思い出してみてくださいね。今日の川南町でとれた食材は、米、豚肉、たまねぎ、ねぎ、ピーマンです。

暑い日の給食センターは…

 

【くろパン あじチーズフライ ゆでブロッコリー ほうれんそうスープ 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、「暑い日の給食センター」についてでした。

7月に入り、暑い日が続いていますね。給食センターでは、暑い日も寒い日も、同じように給食を作っています。調理場では、限られた時間の中で野菜を洗ったり、揚げ物をしたり、野菜をゆでたり、スープを作ったりします。クーラーをつけていますが、火やお湯を使うので温度や湿度が上がりやすく、常に動いて作業しているので、とても暑いです。そんな中、調理員さんは水分補給をしながら、給食を作っています。みなさんが給食を食べ終わった後は、片付けです。食器洗いを手伝ったことがある人は分かると思いますが、食器についた食べかすや油をとるためには、お湯を使います。午前中の作業よりも暑いかもしれません。調理員さんたちは、今日も、これからみなさんが食べた後の食器を片付けます。きれいに食べてくれたら、洗い物の作業が楽になるかもしれませんね。今日の川南町でできた食べ物は、じゃがいも、たまねぎです。