今日の給食

2023年12月の記事一覧

2学期最後の給食

 

【ドライカレー 海藻サラダ クリスマスカップデザート 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、冬休みの生活についてでした。

明日から冬休みがはじまります。学校が休みになると、夜遅くまで起きていて、朝起きられないという生活になりがちです。学校があるときと同じように早寝・早起きを心がけ、朝・昼・夕の3食をきちんと食べて、生活のリズムを崩さないようにしましょう。また、冬休み中には正月をはじめ日本の伝統行事に触れる機会が多くあります。家族と食卓を囲み、行事食を味わいながら、楽しい時間を過ごしましょう。今日の川南町できた食べ物は、米、豚肉、人参、ピーマン、キャベツ、きゅうりです。

明日は冬至です。

 

【麦ごはん かぼちゃコロッケ ゆずサラダ みぞれ汁 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、冬至についてでした。

明日、12月22日は冬至といって一年で一番昼が短い日です。昔から冬至には、かぼちゃを食べてゆず湯に入るとかぜをひかずに一年中元気に過ごせると言われています。それは、かぼちゃにビタミンCが多く、病気に対する抵抗力をつけてくれる働きがあるためです。地域によっては、病気にかからないようにと、小豆や小豆がゆを食べる風習もあります。皆さんが元気に過ごせるように願いをこめて今日はかぼちゃのコロッケにしました。今日の川南町でできた食べ物は、米、人参、大根、根深ねぎ、キャベツ、ゆずです。

揚げパン!

 

【揚げパン ポトフ 枝豆サラダ 牛乳】

 今日は、めったに出ない「揚げパン」でした。献立を見て楽しみにしていた人もいたのではないでしょうか。

調理場は、①パンを揚げ油の釜に入れる人 ②パンを揚げる人 ③揚がったパンにすばやくきなこ砂糖をまぶしてパン箱に並べる人 ④パン箱を移動させたり、粉を上からかけたりする人 と、調理員さんに早出してもらい忙しくなりましたが、子ども達がおいしく食べてくれたらという思いで作りました。久しぶりの揚げパン、おいしかったですね興奮・ヤッター!

 

 今日の給食放送一口メモは、揚げパンについてでした。

今日は、皆さんが楽しみにしていた揚げパンです。普段、パンは、長田パンで作られ、直接学校に届けられています。それを揚げパンのときは、コッペパンを給食センターへ運んでもらい、そこで揚げパンを作って学校へ届けています。揚げパンの作り方は、まず、コッペパンを油で揚げ、その後に一つずつ丁寧にきな粉と砂糖をまぶして出来上がりです。調理員さんが心をこめて作って下さった揚げパンです。よく味わって食べてくださいね。今日の川南町でできた食べ物は、豚肉、人参、大根、パセリ、きゅうりです。

からあげ

 

【麦ごはん 鶏肉のからあげ ゆでブロッコリー もずくスープ 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、朝ごはんについてでした。

今日は「朝ごはん」のお話です。元気に運動や勉強をするために欠かせないのが朝ごはんです。朝ごはんは私たちの体に3つのスイッチを入れてくれます。まずは、頭のスイッチです。朝ごはんを食べると脳が目覚めて活発になります。2つ目は体温のスイッチです。朝ごはんを食べることによって、眠っている間に下がった体温が上がります。3つ目はお腹のスイッチです。休んでいたお腹を活発にし、お通じをよくしてくれます。朝ごはんを食べるとこんな良いことがあるのですね。そんな朝ごはんのパワーも午前中に使い切ってしまうので、午後からのパワーは給食でしっかりととりましょう。今日の川南町でできた食べ物は、米、人参です。

いわしのかぼすレモンに

 

【麦ごはん いわしのかぼすレモン煮 のりかつ和え かきたま汁 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、好き嫌いについてでした。

みなさんの中に好き嫌いをする人はいませんか?好き嫌いせずに何でも食べる人と、好き嫌いする人とではこれからの長い人生で、健康に大きな差がでてきます。好き嫌いをするということは、栄養がかたよってしまうということなので、今は元気でも、ゆだんしていると、手遅れになって、大きな病気になってしまいます。元気なうちになるべく好き嫌いをなくすようにして、一生を健康で元気にくらせるようにしましょう。今日の川南町でできた食べ物は、米、人参、きゅうり、キャベツです。

 

多賀小リクエストメニュー

 

【(減)わかめごはん コーンラーメン もやしとツナのあえもの ぶどうゼリー 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、とうもろこしについてでした。

今日は、多賀小6年生のリクエスト献立です。みなさんの好きなメニューは入っていましたか?今日は、ラーメンに入っているとうもろこしのお話をします。とうもろこしは、米、小麦とならぶ世界三大穀物の一つで、その中でも1番多く作られています。茹でてそのまま食べたり、ソテーにしたり、サラダやスープにして食べられます。また、とうもろこしは、捨てるところがない食べ物と言われ、ひげは漢方薬やお茶、茎や葉は家畜のエサや紙の材料になります。食べ物に限らず色々なものに変身するすごい食べ物なのですね。今日の川南町でできた食べ物は、米、豚肉、人参、キャベツ、根深ねぎ、きゅうりです。

黄色いごはん!

 

【クリームかけピラフ フレンチサラダ 牛乳】

 今日は、昨年初めて登場したクリームかけピラフを再登場させました。カレー粉入りの黄色いごはんの上にクリームシチューのような具(大きいおかず)をかけて食べるメニューです。

 炊飯システムと言って、給食では一度に大量に、7kg以上のお米が入った釜をいくつも炊くので、炊き込みご飯をするときには調理員さんも神経を使います。

今日は、お米にカレー粉と塩を少し入れて、できあがりの芯の残り具合などを見ながら水を調整して炊きました。

無事に炊けて、一安心。前回に比べて食べ慣れたのか、子どもたちの反応もよかった気がします。このメニューは、寒い時期にまた登場させたいと思います!

 

 今日の給食放送一口メモは、よくかんで食べることについてでした。

今日の給食は、ご飯の上に大きいおかずのクリームかけピラフの具をかけて食べて下さい。みなさんは、食事の時に、よくかんで食べていますか。食べ物をよくかむことで脳に信号がいき、「おなかいっぱい」と感じて食べすぎを防ぐことができます。また、だ液がたくさん出て、食べ物の消化や吸収を助けてくれたり、虫歯を予防してくれたりします。その他にもよくかむことで、あごの筋肉がよく動き、脳への血のめぐりがよくなり、脳の働きを活発にしてくれます。このように、よくかんで食べることは、体に良いことがたくさんあります。みなさんも普段の食事はしっかりかんで食べるように心がけましょう。今日の川南町でできた食べ物は、米、人参、キャベツ、きゅうり、クリームかけピラフに使われている牛乳です。 

大豆と小魚の揚げに

 

【麦ごはん 肉団子のスープ煮 大豆と小魚の揚げに 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、「まごわやさしい」食事についてでした。

みなさんは「まごはやさしい」という言葉を聞いたことはありますか。これは、食事をバランスよく食べるために食品の頭文字を並べた言葉です。「ま」は豆、「ご」はごま、「わ」はわかめなどの海藻、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけなどのきのこ、「い」はいもです。これらは、主食のごはんに合い、毎日の食事で昔から食べられてきました。だからこそ日本が長寿国になったとも言われています。「まごはやさしい」は生活習慣病を予防したり、病気に負けない体をつくるのによい食品ばかりです。これらを一回の食事でそろえることは難しいので、朝、昼、夜、3回の食事の中で上手にとりいれるようにしましょう。今日の川南町でできた食べ物は、米、大根、人参、パセリです。

千切大根サラダ

 

【麦ごはん 豚肉と厚揚げのみそ煮 千切大根サラダ 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、千切大根についてでした。

今日は、千切り大根のお話をします。昔は、冷蔵庫などがなかったので、食べ物をいろいろな方法で保存する工夫がされてきましたが、千切り大根はその保存食の代表です。作り方は、冬の一番寒い時期に大根を切って、日に干して乾燥させます。この干す作業をすることで、大根の辛みが甘い味へと変身します。千切り大根は、私たちの生まれ育った宮崎県でたくさん作られていて、保存がきくだけでなく、太陽の光をあびているので、骨を作るもとになるビタミンもたっぷり入っています。昔の人の知恵がつまった千切り大根を今日の給食ではサラダにしました。残さずに美味しくいただきましょう。今日の川南町でできた食べ物は、米、豚肉、人参、きゅうりです。

がんもの卵とじ

 

【麦ごはん がんもの卵とじ 春雨の酢の物 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、交互食べについてでした。

みなさんは食事をするときに“ばっかり食べ”になっていませんか。ばっかり食べとは一品食べともいい、1つの料理を全部食べてから他の料理を1品ずつ食べていくことです。毎日の食事は、主食のごはんやパンを中心に、いろいろなおかずを交互に食べることによって食べ物を口の中でよく味わうことができます。よく味わうことによって味覚もきたえられ、よりおいしく食事を楽しむことができます。今日は、交互に食べるように意識して食事をしましょう。今日の川南町でできた食べ物は、米、人参、きゅうりです。