学校の様子
学校の様子
入学式
4月12日(木)に入学式があり、17名の1年生が入り、全児童96名がそろいました。今年の1年生は、男子12名、女子5名と男子が多いのですが、とても落ち着いた態度で入学式に臨み、来賓の方からもお褒めの言葉をいただきました。
この日は、誰も欠席することなく、全員がそろった「元気マンの日」となり、1年生を歓迎する雰囲気に満ちあふれていました。
1年生の4倍以上の保護者・来賓・職員という大人の数に、緊張した1年生もいたことと思います。これから学校・家庭・地域が一体となって、細島小の児童を温かく見守っていけるように努めていきます。ご協力をお願いいたします。
【落ち着いて式に臨む1年生】
【2~6年生の歓迎のことば】
【式後の集合写真】
新任式・始業式
4月6日(金)に、新しく5名の先生方をお迎えして、新任式を行いました。新しく赴任された先生方は次のとおりです。
山田 浩明(やまだ ひろあき)校長 日之影小より
甲斐 賢剛(かい けんごう)教諭 草川小より
石本 愛(いしもと あい)教諭 平岩小より
清原 英樹(きよはら ひでき)講師 本年度常勤講師採用
先生方のご挨拶の後、児童を代表して6年生の小出珠々夏さんが歓迎の言葉を述べました。新しい先生方を前に、児童も引き締まった表情をしていました。
新任式に引き続き始業式を行いました。校長先生のお話では、校歌の3番の歌詞を取り上げられ、言葉の意味を説明と結び付けて、これから頑張ってほしいことを話されました。
それは、「友達と仲良くする」「協力して学び合う」「めあてをもって生き生きと取り組む」ことの3つです。このことを児童も教師も意識して学校生活を送ることができるようにしていきたいと思います。
【児童代表歓迎のことば】
【始業式での校長先生のお話】
【児童代表作文発表】
茶道体験教室
本日の3~4校時、6年生が校区内の原田和明様からのお招きで、お茶のお点前を体験してきました。この茶道体験教室は、数年前から途絶えていましたが、原田様から本年度から復活させたいというお話をいただき、本年度から再スタートしたものです。
場所は、原田様が所有されている茶室で、20名が余裕で入る広さがあり、6年生全員が中に入って体験することができました。
まず最初に、原田様が実演しながらお菓子の取り方、お茶の点て方、お茶の頂き方について指導された後、実際に6年生児童がお菓子を取ったり、お茶を点てたり、お茶をいただいたりする活動に取り組みました。
初めてということもあり、おずおずと手を伸ばす児童も見られましたが、お菓子やお茶を味わって、日本の伝統文化への理解を深めることができたように思います。
細島では、こんな体験もできるということで、地域の文化の高さを改めて感じたところでした。原田様、貴重な場をご提供いただき、誠にありがとうございました。
【原田様と6年生の対面】
【実演を交えてのご指導】
【お茶の頂き方】
【お茶の点て方】
場所は、原田様が所有されている茶室で、20名が余裕で入る広さがあり、6年生全員が中に入って体験することができました。
まず最初に、原田様が実演しながらお菓子の取り方、お茶の点て方、お茶の頂き方について指導された後、実際に6年生児童がお菓子を取ったり、お茶を点てたり、お茶をいただいたりする活動に取り組みました。
初めてということもあり、おずおずと手を伸ばす児童も見られましたが、お菓子やお茶を味わって、日本の伝統文化への理解を深めることができたように思います。
細島では、こんな体験もできるということで、地域の文化の高さを改めて感じたところでした。原田様、貴重な場をご提供いただき、誠にありがとうございました。
【原田様と6年生の対面】
【実演を交えてのご指導】
【お茶の頂き方】
【お茶の点て方】
ありがとう集会
本日の朝、日頃児童がお世話になっている方々を招いて、ありがとう集会を行いました。来ていただいたのは、読み聞かせをしてくださっている「あさがおの会」の黒木真澄様、登下校の見守りをしてくださっている児玉利弘区長様、髙田美津子区長様、吉川喜一区長様、安全監視員をしてくださっている藤倉博様、柏田昌弘様、俵兵蔵様、甲斐武吉様、安土弘明様、一政秀子様、黒木英子様、佐藤修子様の12名の皆様です。
ありがとう集会では、来られた皆様の自己紹介の後、代表児童がお礼の言葉を述べ、その後お礼の手紙と花の苗を贈呈しました。そして、最後に、みんなで校歌を斉唱して終了しました。
細島小学校は地域とのつながりが強いことが特徴であり、地域の皆様にいろいろと支えていただくことも多く、非常に感謝しているところです。今日、それを全校児童で伝えることができ、うれしく思っているところです。今後とも、お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
【児童との対面】
【校長先生のお話】
【お礼の手紙・花の苗の贈呈】
ありがとう集会では、来られた皆様の自己紹介の後、代表児童がお礼の言葉を述べ、その後お礼の手紙と花の苗を贈呈しました。そして、最後に、みんなで校歌を斉唱して終了しました。
細島小学校は地域とのつながりが強いことが特徴であり、地域の皆様にいろいろと支えていただくことも多く、非常に感謝しているところです。今日、それを全校児童で伝えることができ、うれしく思っているところです。今後とも、お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
【児童との対面】
【校長先生のお話】
【お礼の手紙・花の苗の贈呈】
還暦記念品贈呈式
本日、本校出身の還暦会「さんしろう会」の方51名が来校され、還暦記念品の贈呈式がありました。本校では、例年、還暦会の方々から、学校の教育活動に役立ててほしいと記念品を贈呈していただいております。昨年度は図書館に本を、本年度はワイヤレスマイク2本とマイクスタンド1脚を贈呈していただきました。
贈呈式では、還暦会代表の方から児童代表に目録を手渡しいただいた後、ご挨拶をちょうだいいたしました。その後、代表児童のお礼の言葉、還暦会・児童全員での校歌斉唱をしました。最後に、参加者全員での記念撮影を行い、終了しました。
還暦会の皆様は、母校の様子が非常に懐かしいとのことで、校内を見て回られたり、職員に当時の様子を話されたりしていました。
本年度も、教育活動に必要な品物を贈呈していただき、有り難く思っているところです。大切に使わせていただきます。誠に有難うございました。
【「さんしろう会」の方々との対面】
【記念品目録の贈呈】
【全員での記念撮影】
贈呈式では、還暦会代表の方から児童代表に目録を手渡しいただいた後、ご挨拶をちょうだいいたしました。その後、代表児童のお礼の言葉、還暦会・児童全員での校歌斉唱をしました。最後に、参加者全員での記念撮影を行い、終了しました。
還暦会の皆様は、母校の様子が非常に懐かしいとのことで、校内を見て回られたり、職員に当時の様子を話されたりしていました。
本年度も、教育活動に必要な品物を贈呈していただき、有り難く思っているところです。大切に使わせていただきます。誠に有難うございました。
【「さんしろう会」の方々との対面】
【記念品目録の贈呈】
【全員での記念撮影】
中学校入学に向けて
本日の第5校時~6校時に、富島中学校から3名の先生方が来校され、本校の6年生の授業を参観したり、6年生に中学校入学に向けての講話をしてくださいました。
講話では、小学校と中学校との違い、授業中の約束、部活動など、児童にとって関心のあることや中学校に向けての心構えをお話しいただき、児童の意識も変わったように感じました。
今日、お話しいただいたことを念頭において、小学校のしめくくりをしっかりとしてほしいと思います。
【講話の様子】
講話では、小学校と中学校との違い、授業中の約束、部活動など、児童にとって関心のあることや中学校に向けての心構えをお話しいただき、児童の意識も変わったように感じました。
今日、お話しいただいたことを念頭において、小学校のしめくくりをしっかりとしてほしいと思います。
【講話の様子】
お話会(読み聞かせ)
本日の第3校時に、日向市立図書館から9名の方に来ていただいて「お話会」を実施しました。低学年・中学年・高学年に分かれて、それぞれの学年の段階に応じた物語を中心に読み聞かせをしていただきました。
児童は、物語の世界に引き込まれ、耳を傾けて熱心に聞き入っていました。どの児童も本の世界の面白さ・素晴らしさを実感したものと思います。
これを機会に、たくさん読書をして、多くの本の魅力に触れ、物語の世界の面白さや知識を身に付ける楽しさを味わってほしいと思います。
【低学年】
【中学年】
【高学年】
児童は、物語の世界に引き込まれ、耳を傾けて熱心に聞き入っていました。どの児童も本の世界の面白さ・素晴らしさを実感したものと思います。
これを機会に、たくさん読書をして、多くの本の魅力に触れ、物語の世界の面白さや知識を身に付ける楽しさを味わってほしいと思います。
【低学年】
【中学年】
【高学年】
学年末参観日
今日は本年度最後の参観日でした。
2校時に1~3年生の参観授業、3校時に学級懇談会、4校時に4~6年の参観授業、給食試食会、家庭教育学級閉級式という日程で実施しました。
参観授業では、どの学級も本年度の学習成果を発表し、児童の成長ぶりを保護者や地域の方に見ていただきました。給食試食会では、児童の食事の様子を参観しながら一緒に会食するという形で、保護者の方に学級に入っていただきました。
家庭教育学級閉級式では、本年度の学習について振り返り、次年度に向けてどこを改善していけばよいか話合いました。
1年間を振り返る学年末参観日ということで、参加者も多く、充実した参観日となりました。
【参観授業の様子から】
【給食試食会の様子から】
2校時に1~3年生の参観授業、3校時に学級懇談会、4校時に4~6年の参観授業、給食試食会、家庭教育学級閉級式という日程で実施しました。
参観授業では、どの学級も本年度の学習成果を発表し、児童の成長ぶりを保護者や地域の方に見ていただきました。給食試食会では、児童の食事の様子を参観しながら一緒に会食するという形で、保護者の方に学級に入っていただきました。
家庭教育学級閉級式では、本年度の学習について振り返り、次年度に向けてどこを改善していけばよいか話合いました。
1年間を振り返る学年末参観日ということで、参加者も多く、充実した参観日となりました。
【参観授業の様子から】
【給食試食会の様子から】
食育の授業
本日の3・4校時に給食センターの栄養教諭の先生を招いて食育の授業を行いました。3校時が1年生、4校時が2年生で、2年生は給食時間にも献立について教えてもらいました。
授業では、食物に含まれる栄養素(3大栄養素)とその働きについて教えてもらった後、児童も参加できるワークショップ型の活動があり、興味深く、楽しく学習することができました。
給食の時間には、実際の献立を前にして、食材に含まれる栄養素についても具体的に教えていただきながら、好き嫌いすることなくバランスよく食べることの大切さを実感をもって学ぶことができました。
【授業の様子】
【給食での会食の様子】
授業では、食物に含まれる栄養素(3大栄養素)とその働きについて教えてもらった後、児童も参加できるワークショップ型の活動があり、興味深く、楽しく学習することができました。
給食の時間には、実際の献立を前にして、食材に含まれる栄養素についても具体的に教えていただきながら、好き嫌いすることなくバランスよく食べることの大切さを実感をもって学ぶことができました。
【授業の様子】
【給食での会食の様子】
第3回牧水カルタ大会
本日の第5校時に第3回牧水カルタ大会がありました。本年度3回目ということもあって、どの子も意欲を燃やして取り組みました。とれる札の数も多くなり、うれしそうに枚数を数える姿もみられました。
牧水カルタ大会は、次年度も継続していきますので、ますますとれる札の数が増えていくことが期待されます。楽しみにしているところです。
【全体の様子】
【グループ戦の様子】
牧水カルタ大会は、次年度も継続していきますので、ますますとれる札の数が増えていくことが期待されます。楽しみにしているところです。
【全体の様子】
【グループ戦の様子】
訪問者カウンタ
7
6
0
3
7
7
日向市細島小学校
宮崎県日向市大字細島593番地1
電話番号
0982-52-2606
FAX
0982-52-2637
本Webページの著作権は、細島小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。