学校の様子

学校の様子

ドングリ拾い

1年生が校区内のドングリがたくさん拾える秘密の場所へ行きました。

1年担任が下見をした際にはドングリの量に驚いていました。

そして、14日の1年生が出かけました。

1年生もたくさんのドングリに驚いたり、喜んだりしていました。

学校に帰ってきたら、たくさんのドングリを誇らしげに見せてくれました。

これから、このドングリがどのように変身していくのか楽しみです。

11月の参観日

11日は11月の参観日でした。

今回は一斉の参観授業を行いました。

久しぶりの一斉の参観授業でしたが、子供たちは、いつも通りの元気な姿を見せてくれました。

今回は地域の方にも案内を出し、参観していただきました。

また、懇談ではこれまでの振り返りを担任が行いました。

子供たちのよいところがたくさん見られた2学期でした。

保護者の皆様、細島地区の皆様、学校運営協議会委員の皆様、本日はありがとうございました。

来週の本番に向けて

3年生が来週、日向市の代表として体育の研究授業をします。

宮崎県内のたくさんの先生方がサンドーム日向である授業を見に来られます。

その本番に向けて、今週授業を進めていました。

タグラグビーの授業です。

子供たちは初めて出会う運動でしたが、動き方やボールの投げ方、受け取り方など様になってきました。

来週の授業に向けてさらにがんばる3年生です。

合同音楽

8日は、1年担任と2年担任が出張で不在でした。

そこで4校時に1・2年合同の音楽の学習をしました。

感染予防を考えて、公民館の多目的ホールで行いました。

普段は一緒に音楽の学習をしていません。

1年生は2年を手本として見ています。

2年生は1年生の手本になるように楽しそうに歌ったり、体を動かしたりしています。

1年生も2年生もどちらも楽しそうでした。

また機会があれば合同の学習を計画したいと思います。

研究授業

7日に学校で研究している算数の授業を3年と5年で行いました。

3年生は、かけ算の筆算の学習でした。

 今回から繰り上がりがあり、少し難しくなります。

子供たちは、みんなで考えを出し合いながら問題を解決していました。

よくがんばりました。

避難訓練

毎月行う避難訓練では、様々な状況を想定して実施しています。

11月の避難訓練は、休み時間に地震が起きた想定で実施しました。

児童が自分たちでどのように判断し、どのように避難するかの訓練でした。

1・2年生は、担任の判断でまだ練習が必要ということになり、担任が教室に残り指導しました。

それ以外の学年は、担任がいませんでした。

これまでの避難訓練で身に付けたことを生かして、安全に気を付けながら避難することができました。

避難場所までの経路をしっかり覚えている細島小の子供たちです。

校内牧水かるた大会

2日に校内牧水かるた大会を実施しました。

本来は1学期に計画していましたが、新型コロナウイルス感染拡大により、延期になっていました。

延期になった分、児童は練習ができたようです。

かるたの並べ方も上手になりました。

1・2年生は各教室で実施しました。

 

3~6年生は体育館で実施しました。

3~6年生については個人戦と団体戦を実施しました。

個人戦で6年生が97枚取り、会場から歓声が沸きました。

全員よくがんばりました。

季節感あふれる学校図書館

11月になり、秋が深まってきました。

本校の学校図書館も季節に合わせた設営や工夫された設営がされています。

学校図書館掲示板には、キノコや落ち葉などで秋を表現していました。

 

また、こども新聞のシリーズ化された記事の切り抜きを綴じて読みやすいように工夫されていました。

 

これは、細島小に配属されている図書司書の先生がされた設営です。

とても楽しい設営がされていますので、学校のお越しの際は、ぜひ学校図書館にもいらしてください。

初めての給食当番

11月になり、2学期も半分が終わりました。

1年生の小学校での給食当番が始まりました。

給食を自分たちで運びます。

給食受入室と1年教室は近いのですが、1年生にとっては初めてなので大変です。

みんなで力を合わせて給食を運びます。

教室に辿り着いたら、配膳です。

これまで全てやってくれていた6年生は、今日は見守りです。

手伝いたい気持ちを抑えて、1年生をフォローしてくれました。

これからしばらくは、大変な日が続くと思いますが、きっと上手になります。

1年生、よくがんばりました。

 

【修学旅行】鹿児島を出発

維新ふるさと館にて。

歴史の学習の後は、班別自主研修でした。4〜5人の班で、自分たちが決めた目的地へ、自分たちで徒歩や路面電車などを使って行きました。

友達と昼食もとりましたが、自分たちで注文をすること、支払いをすることもよい学習でした。

最後は鹿児島中央駅に集合でしたが、約束の時刻に遅れることなく、全員が集まることができました。

 

バスは宮崎に向けて走り始めました。