学校の様子

学校の様子

昆虫のすみかは?

3年生の理科で、昆虫の住んでいる場所について学習しています。

これまでの学習から、モンシロチョウの幼虫はキャベツ畑にいることやアゲハの幼虫はミカンやサンショの葉にいることを学びました。

他の昆虫はどうなのかということを調べました。

運動場では、なかなかたくさんの昆虫は見つけることができませんでした。

次は場所を変えて、昆虫探しをします。

頑張る3年生でした。

台風に備えて

台風11号が九州に接近しています。

接近に伴い、細島小でも対策をしました。

5校時で切り上げて集団下校をしました。

帰った後の注意点や6日の登校について指導をした後に帰りました。

職員も引率しました。

安全に帰ることができました。

給食の準備をテキパキと

2学期が始まり、給食も始まりました。

子供たちは、給食当番の活動をテキパキと進めます。

当番の準備もみんなで協力するので早いです。

 

また、食べるときには個人持ちのパーティションを使っています。

 

新型コロナウイルス感染対策を取りながら、給食を食べています。

給食をモリモリ食べて、2学期もがんばります。

きれいな学校に

新校舎に引っ越しして1年が経ちます。

きれいな校舎ですが、使用しているとやはり汚れてきます。

特に手洗い場回りの廊下は汚れが目立ちます。

そうじの時間に子供たちがきれいにしています。

力を込めてこするときれいになっていきます。

綺麗な細島小学校で過ごせるようにがんばります。

算数の学習

細島小学校では校内研究で「算数科」に取り組んでいます。

子供たちの算数科の力を伸ばすために、日々授業改善に取り組んでいます。

3年生では、基本的な問題の小テストをしていました。

 

6年生は円の面積を求めるためにはどうすればいいか、みんなで考えていました。

 

 

子供たちの力を伸ばすために、様々な角度からアプローチしています。

それぞれの学年の内容が理解できるように努力しています。

身体計測

夏休みを経て、子供たちが大きく見えます。

29,30日で身体計測を実施しました。

担任が身長と体重を、養護教諭が視力を計測しました。

静かに身体計測を受けることができました

富島中学校区合同学校運営協議会

29日に富島中学校区合同学校運営協議会(兼)豊かな心を育てる富島中学校生徒指導実践会議代表者を実施しました。

富島中学校区の小・中学校の学校運営協議会合同会は初めての試みです。

それぞれの校区で特色がありますが、中学校では富島中学校で一緒になります。

将来は中学校で一つの学校運営協議会を目指しての第一歩でした。

それぞれの学校運営協議会が考える課題やその課題に対する取組を考え、発表しました。

 

色々な考えが出てきて、とても参考になりました。

2学期のスタート

長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。

始業の日の登校の様子を見ると、下を見てうつむいて歩いている子は、いませんでした。

始業式は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、放送による始業式を実施しました。

2学期の目標の作文発表を5年生がしました。

具体的な目標を立てていました。

発表が終わると、各教室から拍手が聞こえてきました。

校長先生の話や生徒指導についての話、学習に関する話など話をと聞くことが続きましたが、集中して話を聞くことができていました。

いいスタートが切れました。

2学期は運動会や修学旅行、宿泊学習、遠足などたくさんの行事があります。

それぞれの行事を成功させるためにも、毎日の学習をがんばっていきましょう。

2学期の準備

夏休みも残りわずかです。

子供たちには、残りわずかな夏休みを安全に楽しんでほしいと思います。

学校では2学期の準備を着々と進めています。

運動場の芝刈りや校内の草刈りを技術員の先生が計画を立てて進めています。

運動場の芝は、刈った跡がとてもきれいです。

2学期への準備を学校でも進めています。

子供たちも、心と体と物の準備を進めてほしいと思います。

夏休みも大活躍

お盆も終わり、夏休みも残すところ、約1週間となりました。

夏休み期間中には、子供たちの姿をあまり見ることがありませんでした。

猛暑や新型コロナウイルス感染拡大も影響しているのではないかと思われます。

そんな中、新聞での細島小児童の活躍を目にすることが多かったです。

新聞社に送った作品が載っており、新聞を読むことの楽しみが増えました。

今後も児童の作品を投稿していきます。