学校の様子

学校の様子

メダカのたまごの観察

本校の理科室ではメダカを飼っています。

時々このブログにも登場しますが、今は、5年生と理科専科で一緒にお世話をしながら、毎日様子を見ています。

 

先日、えさやり当番の子が、

「先生!卵が生まれています!」と嬉しい報告をしてくれました。その日の理科の時間には、生まれたばかりのメダカの卵を観察することができました。

 

まだ卵の中にメダカの姿はありません。今度はもう少し成長の進んだ卵の観察をします。楽しみですね。

全校集会

6月1日に全校集会を行いました。

校長先生の話では、「旬」についての話がありました。

 

「旬」とは、「何かを行うのに良い時期」という意味があることを話しました。

そして各学年の主な学習内容を提示し、これを学習するのに一番良い時期がそれぞれの学年であることを話しました。

 

 

次に養護教諭より感染症にかからないために気を付けることということで、マスクの付け方についての話がありました。

熱中症に気を付けるという意味でも、マスクを外せるときには外してもいいという話でした。

ただし、外してもよい条件があり、距離を保っていることや会話がないことでした。

 

最後にソフトボール少年団が日向市の大会で準優勝という素晴らしい成績を残した証としてトロフィーを持って来てくれたので、全校児童の前で校長先生から表彰していただきました。

 

マスク着用、換気、三密を避けるなどの感染予防を徹底しながら全校集会を実施できました。

元気に運動場で遊びます

梅雨入り前の晴れ間なのか、天気予報は晴れマークが続いています。

子供たちは元気に運動場で遊んでいます。

現状では、学年を割り振って運動場と体育館を使っています。

なかなか全校で一斉に遊べる日が来ませんが、それまでは学年ごとに遊びます。

今日は1年生と3年生が運動場で遊んでいました。

熱中症に注意しながら遊びました。

汗をたくさんかいている子もいました。

元気よく昼休み時間を過ごせました。

チョウの育ち方

3年生の理科の学習でチョウの育ち方について学びます。

今日は卵から幼虫がかえり、さなぎになるまでの動画を視聴しました。

 

 

実際に幼虫を育てても、卵から出てくり瞬間や幼虫が皮を脱ぐ瞬間には、なかなか出会えません。

足りない部分を動画の視聴で補っています。

子供たちは興味津々で動画を視聴しました。

きっと正しい知識を身に付けていけると信じています。

理科の学習を頑張っている3年生でした。

日曜参観日

5月29日は学校参観日でした。

4月に予定していた参観日ができず、29日に延期になっていました。

本年度最初の参観日ということで、たくさんの方に参観いただきました。

 

懇談では担任の自己紹介をしたり、教育方針の説明をしたり、子供たちの2ヶ月の様子を話しました。

 

また、PTA総会を実施し、本年度のPTAの活動方針についてPTA会長からの話がありました。

 

さらに校長から本年度の学校運営方針についても話がありました。

2年間できていなかった職員紹介も実施でき、細島小職員の顔を覚えていただく機会をもてました。

来月も参観日を実施しする予定です。

保護者の皆様、本日はありがとうございました。

 

学習の様子

5月29日は日曜参観日です。

本年度初めての参観日です。

保護者の皆様も楽しみにされていることと思います。

普段から楽しそうに、そして一生懸命に学習に取り組む細島小の子供たちです。

28日は、5年生は担任が出張のため、午前中自習でした。

準備された課題を黙々と取り組んでいました。

課題が終わった後は、これまでに学習したタブレットの使い方の復習をしました。

タブレットの学習も熱心に取り組んでいました。

素晴らしい学習態度です。

日曜日の子供たちの様子もお楽しみに!

模範授業

初期研修者への模範授業を実施しました。

主題研究の研究授業も兼ねています。

6年生の算数の授業でした。

担任のテンポよい授業の展開に、子供たちも集中して取り組んでいました。

初期研修者にとっては先輩の授業で勉強できる貴重な場となっています。

授業をする職員も自分の授業を振り返ることができ、授業改善に繋がります。

主題研究や初期研修の模範授業を通して全体をレベルアップしていきます。

サーフィン学習に向けて

昨年度実施したサーフィン学習を本年度も実施します。

そのための打合せを行いました。

今年も日向市サーフィン連盟の皆様に協力いただきます。

昨年度の実践を踏まえて、よりよくするために話し合いました。

今年も安全・安心を第一にサーフィンを楽しみます。

生き物の様子

3年生は理科の授業で生き物について学習しています。

今日は昨年度まで使っていた、仮設運動場で生き物探しをしました。

学校の敷地内では年度当初にしたのですが、時期が違って場所も違えば生き物の種類や数が変わってきます。

子供たちには、どんな生き物がいるかだけでなく、数にも注目して生き物探しをするように伝えました。

 

すると「ピンクのバッタがいます」「学校では見てない花が咲いています」「種類が違います」など、教師が意図していた反応がありました。

時間があっという間に過ぎ、子供たちはもっと探したかったようでしたが、仮設運動場を後にしました。

生き物探しをがんばった3年生でした。

昼休みの様子

20日の昼休み時間の様子です。

細島小学校では、昼休み時間に活動できる場所を運動場半分ずつと体育館の3ヶ所を1学年ずつで使っています。

活動できる場所の配当が無い学年は、教室で静かに過ごします。

今日はすべり台遊具に校長先生の姿がありました。

下の写真に写っています。

どこにいるでしょう。

子供たちが校長先生を誘うと、遊んでくれるので子供たちもよく誘っています。

昼休みも元気に活動する細島小の子供たちです。